昨日、我が大学主催の茂原ツインサーキットの走行会に行ってきました。
グランツにはまりサーキットに憧れてから10年、念願のサーキット走行です!
この日のためにo.z.ホイールにピンソタイヤ、アクレ700C、フルバケと
ボンビー学生が頑張って揃えました。
さらに謎のスイッチの正体、常時バックモニタを装備!
スイッチオンで…おぉ、なんかGTマシンみたい♪
サーキット到着、さっそくテーピングをしていきます
今回の走行会では初級、中級、上級という3クラスに分け15分交替で走行しました。
若葉マーク付いている私はモチロン初級w
まずは上級クラスからの走行。
インテやS15などガチな方々が爆走します。速い!しかもうるさいw
主催である私たちはメインストレートのポストをすることに。
そして走行終了時にチェッカーフラッグを振りました。
やばい、テンションあがる!
カッコよく8の字っぽく振ってみる!
が、風が強くて絡まったorz
中級クラス、現役の先輩方が走行。結構攻めてますw
カレンたん良い音するなぁ…
いよいよ初級クラスの番!
助手席にはOBの方に乗ってもらいます。
慣れない手つきで4点ハーネスを締め、いざ出陣!
一周1分ちょっとのスローペースで流していきます。
外で見てるよりコース幅があるように感じました。
ラインを考えながらコースを覚えていきます。。。なんかゲームみたいと錯覚。
そして8周でピット。15分は結構長かった印象でした。ゲームだとすぐなのにね。
その後も先輩の指導を受けつつ周回を重ねます。
2回目の走行で1分を切り、午前の最終ラップでは56秒台まで上げました。
昼食をとっていると、何人かにクラス変更の指示が。
…なんと私が中級クラスに変更されることに!
ビビりながらもコースイン。さすが中級、アベレージスピードが違います
何度も譲りながら、頑張ってついていきラインやブレーキポイントを盗んでいきます。
しばらくしてブレーキの制動が落ちてきた感じが。エア噛んだのかな…
でも根性で、いままで効いたことが無かったABSが介入するほど踏みます。
なんとかベスト更新、56秒338!
が、ドライバーの限界も近づいたのか、その後は少しずつタイムが落ちました。
ここでなんと大先輩のS2000の横に乗せて頂けることに!
まずクルマの完成度に驚いていると、コースに出て一つ目のコーナーで…
きゃああぁぁぁ?!
なんだこれ?!コーナリング速!しかも出口でケツ流してる!
メインストレートでフルスロットル…
ぎょえええぇぇぇぇい
これを異次元と言わずなんという!開いた口がGで歪む圧巻の走り。
滑る量が分かっているかのようにアクセルを開け、曲がっていきます
それでも本人曰く、70%程度の走りだそう。
私は首がもげないようにするので精一杯でしたorz
そんなこんなで、33台中16位というまぁまぁな成績で走行会を終えました。
タイヤはこんな感じに。
タイヤカス拾ってる感じがタマラナイです(笑)
以前のジムカーナではサイドウォールが極端に減りましたが、今回はそれほどひどくなさそうです。
でもまだうまく使えてない感じですね。アンダー出しまくりです。
走っていて思ったのは、攻めていくとだんだんコントロールタワーやポストを見る余裕が無くなること。
今回はバトルもなく、ウインカーを出して譲り譲られの走行でしたが、
これレースとかになったらきっとピットサインとか見る余裕なくなるでしょうね…
ちなみに帰りは、走行会であは~んした先輩がうふ~んだったのでおぅいぇ~でした。
無事帰れて良かったです。
初めてのサーキット、学ぶことの多い濃い一日でした。
タイムは…まぁ及第点といったところでしょうか。大事なのはこれからですね
まずはヒール・トゥが息するようにできるよう練習しようと思います(^_^)
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
びゃーっとスクロールしてきたあなたは出直してください←
Posted at 2013/02/09 23:47:53 | |
トラックバック(0) | 日記