• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ20NCのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

タイヤセレクト 東大宮 春のロードスターイベント

タイヤセレクト 東大宮 春のロードスターイベントタイヤセレクト 東大宮さんで、催された2017春のロードスターイベント第一弾、第二弾共に行って来ました。第一弾は4/25に、朝起きられたら行こう位の気持ちでいたのでお店に11時位に到着。

そこで、キリ番 70.000km!
駐車場は満杯で、近くの洋服屋さんの駐車場へ案内されました。
その時頂いたクーポン券。ワコーズのRECSがお得な価格になっていて、予約無しでもお店に来た順で施工可能との事なので、第二弾で施工してもらう事にして、車も人も沢山でしたので、オートエクゼのオイルフィルターを購入して帰宅。
第二弾は5/14に。開店は10時なので今回は早めに家を出発して9時40分頃に到着!。一番乗りでした。


前々から気になっていた、ホイールをあわせてもらったり、そろそろ交換かな?と思っていたパーツの相談をしたりと。
そして本命のRECSの施工です。その為にフューエルワンを入れて少し距離を走っておきました。
今回はメーカーのワコーズの方が来ていて、施工してくれました。


フューエルワンやプレミアパワー、CORE601、RECSの施工スパン等、色々話しを聞いていて、RECS施工時の煙モクモクの写真を撮り忘れました。
この時声をかけられ後ろを向くと、お久しぶりのトンちゃんさん。ゆきイルカさんはお仕事でいらっしゃいませんでしたが、いつもピカピカ!綺麗なケロリーヌ号も久しぶりに拝見し、楽しくお相手して下さり、ありがとうございました😊。
RECS施工の特典として、フューエルワンを貰い、プレミアムパワーを購入。
次回ガソリン満タン給油時に個別に入れようと思います。

帰り路は、外環〜首都高〜湾岸を使い、エンジン回転を上げ気味(速度を出すと言う事では無い)に走行。エンジンの音、吹け上がり共にイイ感じです。
RECS施工のスパンはメーカーの方によると、3〜5万キロとの事ですが、私は通勤でチョイ乗りが多いので、2年に一度は施工しようと考えています。
今回のこのイベントで、yoshi-さん、★ててこさんとすれ違いでしたm(_ _)m。
次回お会い出来るのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします=(^.^)=!。
Posted at 2017/06/04 18:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

2017 GW!

2017 GW!今年のゴールデンウィークは9日間(^○^)!。
去年の夏頃から気になっていた、ハードトップのラッピングの劣化をどうするか。
ブレーキキャリパーの塗装も所々剥がれでいるので、何とかしたいです。

①全て剥がす。が、ドライカーボンルーフが紫外線を浴びての劣化が心配。

②ラッピングをプロに頼んで施工してもらう。これが一番だが、予算が(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

③自分で劣化の激しいルーフのトップ部分だけラッピングする。今回はこれを選択。


911Rの様なルーフのラインを入れようと考えていました。


カッティングシートはM2 1028のスカッフプレート部にも貼っていた、株式会社 東洋マーク製作所のアルミシートにカーボン調の印刷がしてある物を使おうと外装部に貼って耐久性を試していました。半年程しても劣化が見られ無かったのでこれを使用する事にしました。
アルミ素材と言う事で、断熱効果も幾らか期待しています。

新しく購入して来たカッティングシートは幅が500mmなので二分割でルーフに貼る事にしました。色が濃くなっていてよりカーボンチックになっていましたが、裏紙をめくって!アルミシートじゃない(*_*)ただの黒いシートにカーボン印刷されていただけでした。リニューアル&コストダウンでしょう。これにはガッカリでした。





ルーフの突起(カナード)部分の形状が複雑で太めのラインを入れるのが何気に難しく、面倒になったので、細いラインでボロ隠し。



白丸で囲んだ状態がルーフ全体にあったのですが、自分的にはだいぶ目立たなくなったし、気温が高く暑いので取り敢えずOKです。
気が向いたら、太めのライン入れようと購入した、もっと鮮やかな赤のシートで再施工しようと考えています。
炎天下の暑い中、人間がヘロヘロになり、カッティングシートもテロテロになるので、日が陰ってから作業するか、もしくは屋内で出来れば良いと言う事を学びました_| ̄|○。
ブレーキキャリパーは持ち越しです。

ゴールデンウィーク最終日の7日は、BBS Japan Neko Automobile Festival 2017が開催される、袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。朝、洗車をしてから高速で向かいました。途中の市原SAで朝食のアサリかき揚げそばを食べました。かき揚げが予想以上に大きく、ちょっともたれ気味>_<。

サーキットに到着すると砂利の駐車場へ。



一台挟んでNDが!。オナーさんがいらしたので、お断りして写真を撮りました。


ミラー、ホイールや各部に赤の差し色が入ってカッコ良いですね♪(´ε` )。


















コースを走行している車やパドックの車を見学して早めに退散。


いつもの山の中の温泉でゆっくり寛ぎ、昼食を食べる為に道の駅 たけゆらの里へ。


筍コロッケ、いのししメンチ、筍の唐揚げが入った、たけゆら定食を食べました。
筍の唐揚げはなかなかに美味でした。
GW最終日ともあって道路等、全体的に空いていて良い1日でした。




Posted at 2017/06/04 13:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝は霧?!靄が凄い🌫️涼しくと言うよりちょっと寒い。」
何シテル?   10/02 05:54
KAZ20NCです。NCの20周年記念車RSに乗っています。 車が大好き!ロードスターが大好き!!。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

今週は車で遠出の出勤が多いので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:41:52
ボールジョイントセット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:50:39
トランクのリクエストスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 18:31:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターが大好き。2021/3/6にマツダ100周年特別記念車を増車しました。どうぞ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター20周年記念車 RS(DBA-NCEC)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation