• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SH5と行こうのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

紀伊半島ほぼ1周

紀伊半島ほぼ1周 9月の連休、休みが3つもあるのにどこにも出かけないのはもったいないと言い出したのは、連休初日の夜。
 ならばということで、日曜の夜取れそうな宿を1泊で車で行ける範囲で探し出して、予約したのはその日の朝。
 取れたのは紀伊半島勝浦界隈。
 その日の9時過ぎ、出発と相成りました。

 目的地は和歌山県の潮岬より東側なので、当方からは名神高速、新名神、東名阪、伊勢道、紀勢道、42号線というルート。
 当日は、台風16号の影響で、風が強く、時折雨がざっと降る天気でした。
 ただまあ、奥さん子供も御満悦の様子。

 道中の新名神は本当に広々としたいい道ですが、高架が多く、横風強し。
 フォレスターといえどあおられますが、危ないと思うほどの場面なし。
 紀勢道に入るころにはすっかり道は狭くなり、42号線に降りるといい田舎でした。

 42号線は、東海方面から紀伊半島に通じる大動脈のはずですが、尾鷲あたりまではなかなかの絶景、山道で、よくいえば走り応えがあります。
 この車で本格的に遠出をするのは今回が初めてで、私自身は車になれるいい機会でした。
 何しろひさしぶりのMTなわけで。
 比較は、どうしてももう1台の愛車であるヴィヴィオとになってしまうのですが、アクセルのレスポンスが遅めだと感じます。
 エンジンの特性なのか、それともフライバイワイヤだからなのか。なんで、減速シフトをするときの回転数をうまく合わせられず、たまにぎくしゃく・・・。
 まあこれも、慣れの問題かと思います。


 途中熊野市駅で、ワイドビュー南紀と、行き違う貨物列車を見送り。

 この日の宿は「かつうら御苑」(那智勝浦町、http://www.katuuragyoen.co.jp/)。
 なんとも昭和の香り漂う古き良き温泉旅館という風情です。
 到着したら、旅館の方が駐車場に車を回してくれるのですが、子たちは「MT車なのにできるの?」と心配の様子。まあこのあたりはいろんな人の車を扱ってられるわけで、いらぬ心配ではありました。

 ぎりぎりで取った部屋なので、窓から海が一面にというわけにはいきませんでしたが、食事、お風呂、温泉が本当に素晴らしく、夏バテ、仕事バテ、子守バテのわが身を久しぶりにゆっくり癒すことができました。
Posted at 2012/09/25 09:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月10日 イイね!

前の車のこと

前の車のこと今日何気なく先日SH5のやり取りでお世話になった中古車ディーラーのHPをのぞいていると、見たことのある車が。
 先月末にSH5乗りになった代わりに私のもとから旅立っていったSG5でした。

 写真が何枚か掲載されていますが、あえて引きはがさなかった装備はほぼそのままのようです。
 それに、掲載されている写真も本当に上手に撮ってあります。

 う~ん、それにしてもあの価格で下取りされて、この値段でとりあえず売りに出されるんですね。
 それに中古車屋さんがおそらくわかっていて、敢えて載せていない情報もいくつもありますし…。
 中古車相場っていうか売り方が少しわかった気がしました。
 今後中古車を手に入れることがもしあれば、いろんな意味で参考になります・・が、この車を手放して中古車を買うようなことは、よっぽどのことがない限り、予定はないのですが。

 でもまあ、手放した時点でのあの感じだと、このまま廃車にされるのかと思っていたのですが、ひとまずそれは回避して、新しい御主人を待てるチャンスを得たようです。
 よかった。
 あとは、大切に乗ってくれる人に買ってもらえるのをお祈りするだけです。

 ありがとね
Posted at 2012/08/10 23:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月08日 イイね!

海水浴

海水浴 海水浴に行ってきました。
 SH5に家族を乗せて遠出をするのは初めて。

 2人の子供たち(8歳兄と5歳妹)は、新しい車にうれしそう。
 奥さんは、車内の使い勝手をチェック。
 さらに、久々のMTに慣れない私の運転にもチェック・・・。
 しかしながら、車内の居住性には概ね満足の御様子。

 ただやはり、子供たちを乗せると問題が。
 食べこぼし、泥を上げる、ごみを散らかす等々。
 いち早くシートカバーをかけないと、大変なことになってしまいそうです。

 京都の南のほうから福井の高浜まで、往復でおよそ300km
 高速や坂道での加速は、感動モノです。
 そして、MT車とはいえ、人と荷物満載で、渋滞と休憩をはさみながらの運転で、たまに楽しみながらの燃費計の読みは11.2kmでした。

 さすがに初ドライブのように、一人で黙々と走るようなわけにはいかず、とはいえ車が大きくなって、ターボ車になったことを考えると、先代(SG5)に比べれば大きな進歩ですな。
 それにやはり、メーターの下で瞬間燃費の針が右に左に動けば、アクセルを踏む足が躊躇しますし・・・。
Posted at 2012/08/08 22:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年08月02日 イイね!

SH5初めてのドライブ

SH5初めてのドライブ 納車後、初めてのドライブ。

 京都から名神高速を東へ、東海北陸道白鳥から油坂峠、158号、北陸道福井ICから米原、名神、そして京都に帰ってきました。

 【電動シート】
 さすがに高級車、こんなものが付いています。
 でも、私にはなくてもいいかなあ。
 手で、バターンと倒せるほうが、手っ取り早くていいなあ。
 でも、ビタッとポジションを合わせられるのは素晴らしいと思う。
 【エンジン】
 SG5がNAだったので、やはり加速はすごい。
 おっきい車だということをつい忘れます。
 【マニュアル】
 久しぶりのMT車。
 ヴィヴィオと、社用車MT以外で、まともにMT車に乗るのは、初めて&久しぶりでした。
 SG5で初めてATに乗った時、これは絶対MTを人が操るほうがスムーズに運転できると確信していたのですが、いざ乗ってみると「クラッチってこんなに重かったかなあ」とか「ギアってこんなにスムーズに入らなかったかなあ」と・・・。
 今回のドライブ中、エンスト3回。はっきり言ってショックです。退化してしまった自分に。
 でも大きな原因は、ヒルスタートアシストに慣れていないことのよう。
 でもやっぱ、ATと違って楽しい!。MTにしてよかった!。
 【ヒルスターとアシスト】
 坂道発進の際、1~2秒ブレーキを保持してくれるシステム。
 でもこれが厄介。
 別にそんなことしてくれなくても、サイド引かずにクラッチつなげるのに。
 気付かずブレーキが保持されている途中でクラッチをつないでエンスト。
 型どおり、サイドを引いて坂道発進するのがよろしいのでしょうか。
 【取り回し】
 SG5に比べて横幅、長さとも増えてるけど、ハンドルは大きく切れる感じ。
 車に慣れさえすれば、問題なくなりそう。
 ただし、自宅の車庫が横幅ぎりぎりで、緊張感持続
 【風切り音】
 SG5では、購入当初から、ドアミラーの辺りからの風切り音に悩んでいました。
 年を経るごとにその音は盛大になり、最後は窓とミラーの取り付け部の隙間にビニールテープを貼ってました(ってなことをすると窓が開けられない)。
 さすがにSH5はサッシュドアなので、こんな悩みはなく、室内は静か。
 【燃費】
 約500km走って、14.4km/L。
 カタログ値を超えました。
 もっと引っ張って楽しんでもよいのかもしれませんね。
 MTと、高速でのクルーズコントロールが効いているようです。
 それにしたってSG5の時は、12キロを超えることはほとんどなかったことからすると、すごい。
 ハイオクになったことを帳消しにできそう。

 初日はこんな感じでした。
 もっともっと走りたい!、いろんなところに行ってみたい!、と思わせる車です。
 これからが楽しみ。
 
Posted at 2012/08/02 23:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月26日 イイね!

新しい車を買うまで(その2)

 その日から、次期フォレスターの情報と、それからSH5の中古車の情報を眺める日々。

 最近のSUBARUは、すっかり高級志向でSH5もかなりの高級仕様。
 次期はさらに高級になるかなあ、となるとなかなか手が出ない。
 かといって、安易に中古車に手を出すのも・・・などと思っていたら、比較的走行距離の少ない、程度のよさそうなSH5が売りに出ています。
 どうしよっかな~。
 一度実物みたいな~。
 でも売りに出てるのは九州。
 行ってみて帰るだけで1日仕事。

 でも何日かもんもんと迷って、6月の下旬、私は九州の空の下にいました。
 そしてその彼と対面。
 程度も申し分ありません。
 じっくり眺めて、試乗して、条件を聞いて・・・。
 その日の帰りには、決めてしまいました。
 途端に、今のSG5とのお別れが頭に浮かんできて、悲しい気持ちにもなってきたのですが。

 その日からは忙しい日々。
 車庫証明を取りに行って、SG5の屋根に乗っているルーフボックスを降ろす場所を工面して(結局ホームセンタを走り回って、数千円の部品の寄せ集めで、車庫の屋根につりさげ保管)、書類を集めて送って、ナンバーを考えて、そして納車の前日、つまりSG5とのお別れの前日、いつもに増してきれいに磨き上げて別れを惜しんで・・・。

 そして7月24日、彼は九州からうちまでやってきました。
 ありがとう、さようならSG5。
 そしてこれからよろしくSH5。
 SH5との新しい生活が始まりました。

 前の車の分まで、末永く、大切に乗りたい。
 そんな風に思った日でした。
 
Posted at 2012/07/26 22:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事お帰りですね。朝からお疲れさまでした。」
何シテル?   12/09 18:29
ヴィヴィオからSG5、そしてSH5へ。 3台目のスバル車です。 家族で乗れて、どこでも行けて、速くて、MT車を探してこの車に行き着き着きました。 末永く、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jyaianさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 07:45:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2012年7月24日(火、大安)に納車。 納車時の総走行距離は8,546km。 末永く乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
 就職してすぐに遠方赴任、田舎で車がどうしても必要になり、大学の時からあこがれていた車を ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
現有のSH5と交代で、引退しました。 約9年、大切に乗れたとは言いませんが、家族とともに ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation