• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SURF248のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

駆動用バッテリー残量 74%

駆動用バッテリー残量 74%駆動用バッテリー残量 74%

走行距離 041317Km (2021/11/30)

76%からの走行距離 1339Km

今回は、なぜ?!
昨晩充電前は76%だったのに、
今朝ふと見ると74%!???????

え!74??? 2%減ってるってビックリ!
こんなパターンあるんかい!
最近充電しても、回復率も遅いですし、
走行時の減りも凄い早く感じます。

一部お亡くなりのセルが有るのかな?
Posted at 2021/11/30 18:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

駆動用バッテリー残量 76%

駆動用バッテリー残量 76%駆動用バッテリー残量 76%
走行距離 039978Km (2021/10/27)

77%からの走行距離 1453Km

今回は、異常に早かった気がする…
え!減ってるってビックリ!
Posted at 2021/10/31 10:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

駆動用バッテリー残量 77%

駆動用バッテリー残量 77%
走行距離 038525Km (2021/09/20)

78%からの走行距離 2802Km

今回は中々減らなかった、計算したら
79%>78%の時よりも、426Km多く走った。
70%切るか微妙な時に長く走るのは如何かなと…
前回までとの違いはと考えると、ガソリン発電走行を
控えて、急速充電を多く使っています。
急速充電は電池に悪いイメージだけど、ガソリン発電走行の方がもっと電池に悪いのですかね???
チョイ、チョイ充電だからか?


Posted at 2021/09/24 03:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:撥水
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:最近塗ってません、以前は3ヶ月に2度位

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/11 19:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月01日 イイね!

駆動用バッテリー残量 78%

駆動用バッテリー残量 78%駆動用バッテリー残量 78%
走行距離 035723Km (2021/06/29)

79%からの走行距離 2376Km

2023年9月迄、70%を切るかどうか…
Posted at 2021/07/01 02:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイラックスサーフ ①KD-KZN185W SSR-G 3000cc インタークーラー付ディーゼルターボ車 ワイドボデー キャンピング仕様が、排ガス規制で乗れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後付BSM取り付け ミラーユニット分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 08:22:19
後付BSM取り付け ミラー加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 08:21:51
後付BSM取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 08:20:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初の三菱自動車、しかもPHEV、ランクルプラドとどちらにしようか悩んでいたのですが、プラ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
燃費も良いので中継ぎで乗っていました。 悪くないですよ、トルクもPWRもなかったけど・・ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
KD-KZN185W SSR-G 3000cc インタークーラー付ディーゼルターボ車 キ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
中古購入 ディーゼル排ガス規制で乗れなくなったKD-KZN185W SSR-G 3000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation