2013年06月01日
長澤まさみさんが東京に出てきて一番悲しかったこと
『さわやかのハンバーグが食べれない事です。』
といった芸能ニュースがあったようで
さわやかとは何か調べたところ
ハンバーグ屋だった
と言う事で本日食べに行ってきました。
静岡県の西に位置して
結構費用を掛けて食べに行くので、静岡と行ったらまぁ
富士山になるのかなぁと思い
セットで日帰りドライブしてきました。
追記
富士山5合目まではスバルラインでしか行けないと思い
静岡から富士山を半なめして山梨へ行きました。
山梨の道の駅で聞いたところ5つも5合目まで
行けるルートがある事が分かり、チョッピリショックでした
2000円払ってスバルライン走りましたが、
ワインディングとしてはスピードレンジが高く
楽しい道でした。
よそ見をしていると富士山に激突します。
イン側に溝があるので、オーバーステア
になると溝落ちします。
その日も富士山に激突して立ち往生していた車を
見かけました。
帰りは『小作』というほうとう屋で食べました。
ボリューミーで食べ応えがありました。
肉ほうとううまかったです。



Posted at 2013/06/01 22:57:38 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記
2011年06月18日
ネットで情報入手して
カネタヤ家具幕張メッセイベントに行ってきました。
もともとダイニングチェアーとソファーが欲しかったので
見に行ってきました。
確かに安いとは思うけどうちの家族には
高く見えているよう
という事で何も買えずに帰ってきました。
聞くところによるとイベント価格のようで
実際の店舗ではイベント価格では買えないということ・・・
情報は収集できたので今後の参考にしたいと思います。
粗品として吸い取りのよいタオルをもらいました。
明日までやっています。
駐車場は無料です。
今日は結構空いていて、観易かったです。
http://www.kanetaya.com/landing/
入場券が必要です。
Posted at 2011/06/18 18:31:25 | |
日常生活 | 日記
2010年11月25日
先日自転車のリアタイヤが縦に切れてしまいご臨終となりました。
今週の土曜日に自転車を使うのでなんとかタイヤを復活させたい
そこで、仕事が忙しくて公休が貯まっていたのでお休みをしました。
車は結構自分でいじっているので、自転車のタイヤ交換もしてみるか!
まずは近所の自転車屋にタイヤ交換金額を聞くと4,500円(リアのみ)
ず~と前に交換した時もそれくらいしたかなぁ
工賃もったいない!けちけちがでて
ホームセンターにタイヤとチューブ代を聞いたら1,500円
遠いけど、安めの町の自転車屋に聞くとタイヤとチューブ代で1,200円
どっちにしても自分で交換すれば、3,000円は浮くじゃん!
早速ネットサーフィンしてみたら、結構自分で交換している人が
いてビックリやり方を頭に叩き込んで・・・
今回はフロントとリア一気に交換する計画で進めました。
10:30~12:30でフロントとリア交換完了
タイヤを外すのは簡単だったが、ホイールにタイヤをはめるのが結構苦労しました。
なんでもいじっている時は夢中になって何もかも忘れて集中できるのでストレス発散!
とても充実した一日でした。
3,000円×2浮いたけど、いじるの好きな人と工賃払うのもったいないという人ぐらいですね。
私は両方ですけど・・・
Posted at 2010/11/25 19:49:10 | |
日常生活 | 日記
2010年07月24日

昔の会社仲間が危篤状態という事で山形に行ってきました。
2人で行って来たのですが、僕しか運転できないので
往復運転してきました。
起床3:00
出発4:00
新宿5:30
山形へ6:00
山形駅着11:30
山形から米沢へ
米沢から福島へ
東京へ21:30
東京中野着1:50
自宅着4:00
計900キロ
高速代 4250円(首都高込み)
お見舞いしたけど、結構つらい状態だった。
危篤状態から復活を遂げたけど、まだ油断できない状態
Posted at 2010/07/25 15:58:36 | |
日常生活 | 日記
2010年05月29日

会社の仲間と『中井インターサーキット 』に行ってきました。
本当は『大井松田カートランド』に行く予定でしたが、
昼貸切が入り断念してインターサーキットに行きました。
流通団地的な所をの奥にひっそりとあり
天気も曇りだったので貸しきり状態
6歳の子がお父さんと一緒にやってきて
走っていました。将来はレーサーですね。
目茶苦茶速かった。
あの地形を利用したカート場は初めてで
とても楽しかったが、カート経験のある自分が
カート経験の浅い仲間の方が速く
悔しい思いをして帰ってきました。
大井松田カートランドにも様子見で
足を運びましたが、やはり公認の場として
しっかりとした設備や施設でした。
まぁ面白みの無いコースですけどね。
また、こそっと中井インターサーキットへ行って腕みがこ!
Posted at 2010/05/31 21:24:04 | |
日常生活 | 日記