• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mossaのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

これでミッション終了

車に取り付けたい全てを6年かかって取り付けました。
金額もばかにならない
これからは日々メンテナンスに励みます。
Posted at 2008/10/19 16:59:50 | コメント(0) | 車関係 | 日記
2008年10月18日 イイね!

C-ONEリアタワーバーの長さ

C-ONEリアタワーバーの長さアレックス ZZE123
C-ONE リアタワーバー
品番:FT5361-ZE123
写真の通り
ボルトの中央からボルトの中央までで
1m26cmありました。
Posted at 2008/10/18 15:59:04 | コメント(1) | 車関係 | 日記
2008年10月14日 イイね!

色々調査して1年

色々調査して1年いままで内密に調査を重ね。
家の大蔵省に相談した所『OK』がでたので、
早速周辺パーツとウィズミーデジタルマルチゲージを購入。

今日は振替休日を使って、ウィズミーデジタルマルチゲージ取り付けと
(油温と油圧)
クーラントの交換を行う計画でした。

今回は本当に自分に不甲斐なく、又勉強にもなりました。
又、5時に起きて遠くのいつもの洗車場へ
仲間も誘ったところ来るとの事で
早速作業開始。雨も降るとの予報なので手際よく進める為
配線まわりは事前に済ませて置きました。

現地に着き運転席側がから室内へ配線を引き込もうと
思ったのですが、何処を通してよいか分からず
結局助手席側から通す事にボディーアースを運転席からとっていたので
助手席に変更(ここで時間ロス)
次に延長ケーブルをサービスホールに入れようと思ったら
サービスホールが小さくて通らない仕方無しに切断
何を血迷ったかメスとメスの配線を切断してしまい
(しかも先端で・・・)
又、キボシ端子も使い切ってしまったので近くの電気屋へ
相談した所、作業して頂き(1,050円)(ここでも時間ロス)
キボシ端子で接続してもらいました。(ここでも時間ロス)(自分でもできた・・・)

次やっと配線レイアウトが固まったので
サンドイッチブロックに油圧計器と温度計器シールテープしかって
取り付けた所、ふと疑問に思った。
サンドイッチブロックの取り付ける六角って何ミリ
自分の工具セットは24mmまでしかなく
グレディーの六角は27mm結局
ホームセンターに買いに行くことに
やっとここまでうだうだやって6時間

これで、オイル抜いてオイルエレメント外して
サンドイッチブロック取り付けてオイルエレメント取り付けて
12時頃雨がもの凄く降ってきて、あわててドレンボルトを
取り付けたら締め付けがなんかへんだったけど
仕方なく強引に・・・これがいけなかった
ドレンボルトがななめにささった・・・(-_-;)

デジタルマルチゲージは無事動いたが
ポタポタをオイルが漏れている
やばいと思い。知っている場所のショップへ
『これは自動車整備工場じゃないと駄目かも』
知っているディーラーへ向かいました。

結局オイルパンの交換となりました。

クーラントの交換は持ち越しとなりました。

大蔵省からショップに預けた方が安く上がったのでは・・・
結果が全てですが、車いじりが好きなんです・・・
今回は色々と本当に勉強になった一日でした。
買出しの時や電気屋へ連れてってもらうときなど
友達の車があり非常に助かりました。
整備手帳は後日UPする予定です。


Posted at 2008/10/14 20:49:09 | コメント(1) | 車関係 | 日記
2008年09月08日 イイね!

茂原サーキット走行会

茂原サーキット走行会本日、茂原サーキットの走行会に参加してきました。
天候晴れときどき曇
サーキット日和でこの主催の時満員御礼が多かったのですが、
今日は台数が少なくコンスタントにタイムを刻めました。
今回、車高を落としてトライしました。
重心が低くなると走行が安定しますね。

今回、新車購入でトライした人とサーキット3回目の人と一緒に行きました。
残念な事にサーキット3回目の人が縁石にヒットして午前中でリタイヤ(>_<)
新車購入の人は私のとなりに乗って走った後、良いタイムが刻めたようで
同乗走行って結構参考になる事が分かりました。

帰りはスーパー銭湯寄って、今回の総括をして飯食って帰りました。

他のサーキットも走りたいけど、帰りの渋滞等を考えると
茂原が一番立地的に良いっすね。
Posted at 2008/09/08 23:17:32 | コメント(1) | 日記
2008年08月31日 イイね!

8/28~8/30まで浜松旅行

自分の誕生日なのに
1ヶ月まえから計画して、宿取って、シュミレーションして
8/28-8/30浜松旅行をしてきました。
2泊3日は初の試みでどきどきもんでした。
1日目
東京から裾野(100km以下)ETC通勤割りで
裾野降りて富士サファリパークへ
天気曇
富士サファリパークから清水ICまで下道
清水ICから浜松IC(100km以下)ETC通勤割りで
うなぎ屋を予約したのでうなぎを食べに
白焼きもタレ焼きも秘伝のタレで東京で食べるより
外カリカリの中フンワリでうまかった。
浜松ICから三ヶ月ICでミス
(100km以下)のETC通勤割りを利用する
予定で使用したら通常料金取られた。
通勤割りは1回しか使用できないとの事(-_-;)トホホ
(清水ICから浜松IC)で一回使用
宿舎へ
2日目
宿舎から浜松フラワーガーデンへ
チョー晴れ(めちゃめちゃ日焼けしました。)
浜松の宿舎へ移動
3日目
宿舎から浜松フルーツパークへ
雨降ったりやんだり
浜松フルーツパークへ到着したけど
土砂降りになったので、少し遊んで
帰りました。
浜松フルーツパークから浜松ICへ
浜松ICから清水IC(100km以下)のETC通勤割り
途中のSAでトラブル発生右リアのブレーキパッドにゴミが
入り走行中『キーキー』うるさい
色々試したが直らなかったので、そのまま走行
走行中にゴミが取れたみたい(走行振動とかで・・・)
でも取れて良かった。
清水ICから裾野ICまで下道
で!1号を走っていても中々看板に裾野ICが出てこない
沼津ICは出てきたが・・・
1号を不安ながら走っていたら山道に
で!箱根のエコパーキングとか箱根新道入り口とか
神奈川県に入ってしまって
シュミレーションから外れてしまったので
地図で確認
夕飯時だったので、途中夕食とって
大井松田ICから東京ICへ(深夜割引)
途中から(川崎から渋谷付近)が土砂降りで怖かった。
こんな旅だったけど、楽しかったし予報雨だったが、晴れたので良かったです。
Posted at 2008/08/31 18:51:06 | コメント(2) | 日常生活 | 日記

プロフィール

2014/12/28車を買い換えました。 出来る事は自分でメンテナンス・改造を行っています。 色々金が掛かるので・・・ 近くのスポコン方々集まりましょう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ALLEXが丸10年色々故障や具合悪い所を 直してきましたが、これ以上乗っていても とい ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
MOSSA(モッサ)と申します。 ALLEXは周りから良い評価を頂いておりまして 良い買 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古屋ショップで一目惚れ 頭金無し誰にも相談せずに購入 スペック ・テインダンバー ・ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation