あまりにも使い物にならない国税庁とe-taxに腹が立ったので。
この時期、同じような状況になっている方がいらっしゃるかもしれないので、気付きを書き残します。
ここ数年はWebで作成→持込をしていたのですが、今回はカードリーダーその他の環境が整ったので、e-taxでの確定申告に挑戦しました。
まず、Internet Explorer 11を要求されるあたりで面倒になりました。
で、これを入れる前にはOS自体にサービスパックを適用せにゃならんと。
…めんどくせえ('A`) 仕方無いから入れたけど。
更に事前準備セットアップなるものをこなして、利用者識別番号の入力画面へ。
…が、手持ちの紙媒体の資料の暗証番号がどうやっても不一致('A`)
いじった記憶は全く無いのですが…。
仕方がないので暗証番号の再交付申請をしました(郵送で5日待たされました)。
届いた書面を元に識別番号、暗証番号を入力して次へ進みました。
「利用者情報の内容確認」画面になり、カードリーダーを接続。ドライバは自動適用で問題無し。
…が、カードリーダーが、差し込んだ住基カードを認識してくれません。
調べてみたところ、事前準備セットアップでインストールされてしまったアプリに「JPKI利用者ソフト」なるものが有ったので、これを起動してみました。
動作確認ボタンを押したところ、カードリーダーは正常っぽい。
…が、やはり住基カードは認識せず。ぐぬぬ。
タスクバーに出て来たWindowsのメッセージによれば「スマートカード」なるものの「ドライバソフトウエアが正しくインストールされませんでした」だそうです。何だこれ。関係有るのかな。
ググってみると、ここで躓いている人が多数。
そもそも「スマートカード」でググってもろくな情報が出て来ません。
作者が使っているシャープ製カードリーダー、RW-5100の
サポート情報によれば
> Q27.Windows® 7でICカードリーダライタを利用しています。
> ICカードを挿入した場合にLEDランプは緑点灯状態になり正しく動作していますが、「ドライバソフトウエアが正しくインストールされませんでした」のエラー表示が出ることがあります。
> 動作確認ツールでは特にエラー表示は発生しません。
>
> A.このエラー表示は、ICカードリーダライタに関する表示ではなく、ICカードに関する表示です。
> 現在のところ、Windows® 7で、特定のICカードを認識するときに発生します。
> 一部の住民基本台帳カードでも発生しますが、e-Taxを行う場合はこの表示は問題とはなりません。
> (略)
> 【対応方法】
> e-Taxを行う場合は放置しても問題ありませんが、気になる場合は次のようにして表示しないようにしてください。
> (略)
な に よ そ れ
対応方法としてデバイスの無効化方法が書かれていますが、特に変化は有りませんでした。
じゃあWindows側の指摘事項は関係無いってことか?
その後、何度かカードを抜き差ししながら「JPKI利用者ソフト」を試しているうちに、違うエラーメッセージが出ました。
「0x80090006」というエラーコードを元にググったら
ヒントらしいものが出て来ました。
> e-taxで確定申告をするのに、JPKI利用者ソフトをインストールし、「自分の証明書」を表示させようとすると「予期せぬエラーが発生しました CryptAcquireContext:0x80090006」と出てしまうことがある。
> これはWindowsがSHA256に対応していないため、暗号鍵生成ができないことで起こる。
> 原因としては、必要なWindows Updateが適用されていないことが考えられる。
> 以下のアップデートを適用することで回避できることが多い。
…('A`)
ここで紹介されている通りの順番に導入してみた結果、認識するようになりました。
作者の環境では偶々このエラーメッセージが出たから対処出来たけど、これが出なかったらどうなっていたのだろう…。
気を取り直して、作業を続行しました。
画面の指示に従って「住民基本台帳カード」を選択し、「次へ」のボタンを選択。
すると…固まりました('A`)
前にも後ろにも進まない。
途方に暮れてウィンドウを閉じていったら、その一番後方にウインドウが隠れていました。
(このウインドウはタブ切換で表示されないというふざけた仕様、どうやって気付けと言うのだ)

へ?
改めて「JPKI利用者ソフト」で有効期限を確認。
…5日前に切れてました('A`)
何というタイミング…、住基カードの電子証明の有効期限は3年だったのか。
そして、住基カードの電子証明の更新はもう出来ません。嫌でもマイナンバーカードを申請せにゃならん。
しかし、今このタイミングともなると、今シーズン中の到着は期待出来ないでしょう…。
…ということで、今年も紙媒体での提出が決定しました('A`) 意味ねえ。
・感想
本 当 に こ れ
動 作 確 認 し て る の か ?
態々ここまでこちらから動作環境を限りなく近付けていかないと動作しないアプリケーションってどうよ。
開発に500億円、運用に1年あたり90億円くらい掛かってるという記事も見かけましたが、それにしては完成度が低すぎる。
コミケのエントリーシステム(Circle.ms)の完成度って高かったんだな…。