2006年04月02日
いまや日本のラリー代表車1台となった三菱ランサー。
サターン4G32型1600ccエンジンを搭載したGSLやGSRは、後にアンドリュー・コーワン&ジョギンダ・シン等のラリストの運転で「サザンクロス・ラリー」「サファリ・ラリー」で優勝をゲットすることになります。
この年、ブルース・リー主演「燃えよドラゴン」が上映され、大ヒットしました。
Posted at 2006/04/02 21:00:41 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2006年04月02日
「BMW2002ターボ」が日本へ輸入されたのが1973年。
BMWの市販ターボ車として最初で最後になりました。
ドライビング終了後にエクゾースト・パイプでタバコの火が
つけられる・・・ビックリしました。
Posted at 2006/04/02 18:14:48 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2006年04月02日
この車が1971年に登場していました。いすず・べレット1600GTです。「いすゞ藤沢工場」の方に乗せていただきました。
純正W出しマフラー音が好い音させてましたね。
本物のスポーツ・セダンでした。
Posted at 2006/04/02 18:00:09 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2006年04月02日
ネッツ店へ立ち寄ったら工場長に呼ばれた。
工場の片隅へ行くと1972年生まれのTE27が
待っていた。オリーブドラブ色の初代カローラ・レビンだ。
懐かしさで思わずボンネットを手で撫でた。
34年間を生き抜いてきた勇者・レビン・・・
運輸省公認のオーバーフェンダーが誇らしげだった。
エンジンは痛めつけられた音を立てていた。
Posted at 2006/04/02 17:50:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月31日
「J○s会員割引セール」で買い上げておいたエクリプス製コアキシャル2ウェイ・17インチスピーカー。(長いな)
忙殺されているのでJ○sへ施工依頼、しっかり、デッドニングも施して装着完了。ネッツで顔見知りの専門メカさんなので安心お任せです。
ただいま引き取り、即お試しです。まずは高橋真理子のヴォーカル、そしてメタリカのヘヴィメタからケニーGのフュージョン・・・うん、さすがいけてるぞ。大満足しましょうね。
システム・アップ?ちょいとストップ・モーションでしょう。
雑音ボックス内の音響はこれで十分!
これって完璧負け惜しみかも・・・>
Posted at 2006/03/31 10:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記