2006年10月14日
久し振りに嫁と映画鑑賞、人気役者を起用しているので満席状態でした。家のTVと違ってドルビーサウンドに包まれながら観る大型スクリーンの迫力は抜群!さすがに映画館です。
涙そうそう(なだそうそう)の意味って私にはよく分かっていません。恐らく「涙ぽろぽろ」か「涙ボロボロ」そんな感じでしょうか。映画はメロドラマティックな純愛物なんですがピュアな表現が素直で好感が持てる流れ。主演の妻夫木聡と長澤まさみが好演していました。たまに涙腺を刺激する映画を観るのも好いものです。
ちょっとTVドラマ的な演出ですが標準語を外して使われた沖縄方言が効いていました。森山良子作詞作曲の主題歌はよかったですねぇ・・・この曲に合わせて創られた映画ですから当然かな。もうすこし沖縄の空気と風土がタップリ溢れていれば完璧な感じかも。
80点ゲットです。
Posted at 2006/10/14 23:09:02 | |
トラックバック(0) |
映画・芝居 | 日記
2006年08月14日
義母の納骨式も無事に終わったところで、ようやく一区切りつきました。3日間のオフタイムも最終日です。行きつけのイタリアン・レストランでピッツァと茄子のミルフィーユでランチを済ませて映画鑑賞のコースをチョイスしました。
シネコンは夏休みのアニメ興行が中心なので子供たちで大混雑。私達は「パイレーツ オブ カリビアンⅡ」を鑑賞です。「ロード オブ ザ リング」同様にジトッとした薄汚れた英国風味には息が詰まるような苦しさでしたねぇ。筋的に推理すれば『次』があることは確実!ロドリンやハリポタと同じシリーズ映画ものです。これも雰囲気は面白いけどFSXだけが売りかなぁ~って感じです。
Posted at 2006/08/14 23:06:23 | |
トラックバック(0) |
映画・芝居 | 日記
2006年05月21日
TV日曜映画劇場でジャン・レ主演「クリムゾン・リバー2:黙示録の天使」を、まったり鑑賞です。アクション&サスペンス・ミステリーとして構成されたもので面白かった。宗教的伝説をバックボーンにした猟奇的な連続殺人事件・・・雷雨やマジノ線防空壕、教会などを背景にした暗く陰惨な色調が、グッと「それから、どうなるの?意識」を盛り上げてくれた作品でした。
恐らく『ダ・ヴィンチ・コード』も、こんな感じで展開するのでしょう。色々と評価が分かれるところですが観ておきたい一本です。
Posted at 2006/05/21 23:19:12 | |
トラックバック(0) |
映画・芝居 | 日記
2006年04月10日
『県庁の星』を9時45分初演で観てきました。
コミックもあるそうです。
ヘリコプターから撮影したハリウッド映画風の出だしは面白い。
あとは普通の流れで尻すぼみだけど・・・ストーリー的には皮肉を込めた社会批判もあったりしてシニカル・タッチがいけてます。
「柴崎こう」は目で演技する女優さんで、その存在感は「織田祐二」にも負けていない。バイ・プレイヤー陣も充分に持ち味が活かされていて主役たちを支えていました。
妙に社会性をあおらず軽妙に仕上がった作品ですよ。
Posted at 2006/04/10 15:19:01 | |
トラックバック(0) |
映画・芝居 | 日記
2006年04月09日
明日の月曜日はオフ。
嫁と二人で朝一で映画を観に行きます。いろいろ上映されている中から「県庁の星」をチョイス。これは小説の映画化だとか。
評判は良さそうですからたのしみです。
付属パーキングがあるシネマックスは何かと便利ですね。
お昼にラーメンを食べに「一蘭」へ。醤油系好きの嫁が食べたいと言うので連れて行きます。とんこつ味がお気に召すかな?
その後は1週間分の家庭内食材を買出しです。タップリ買い置きしなくちゃいけません。
そんなこんなで結構忙しいです・・・・・
Posted at 2006/04/09 22:16:57 | |
トラックバック(0) |
映画・芝居 | 日記