2007年04月07日
老舗の米屋さんで参詣帰りに買う定番、
ずばり甘いお土産です。
赤福に似た『不動餅』は
上質のアンコでタップリと包まれた小餅。
『昔羊羹』は薄く固まった砂糖に
包まれた美味しいアズキ羊羹。
どちらも美味しい!
\(o^▽^o)
メッチャクチャうめェ~!
Posted at 2007/04/07 22:55:25 | |
トラックバック(0) |
甘いもの | 日記
2007年04月07日
成田山新勝寺の開山は西暦970年だそうです。
新勝寺からJR成田駅と京成成田駅へ至る長い坂道、両脇は古くからの門前町で宿屋、みやげ物店、手焼き煎餅屋、うなぎ屋、漬物店、漢方薬店などが並んでいて散策が楽しめます。
とくに「焼き立て煎餅」は絶品の美味さでしたよ。
来年4月には巨大な総門が完成しますから大変な賑わいが予想されます。楽しみな事ですね。
Posted at 2007/04/07 22:38:27 | |
トラックバック(0) |
神社・仏閣 | 日記
2007年04月07日
セレモニーは
真言宗門の高僧である
成田山総本山管主・橋本大僧正
の手で執り行われました。大貫禄でした。
Posted at 2007/04/07 22:13:16 | |
トラックバック(0) |
神社・仏閣 | 日記
2007年04月07日
「お正月は地元の神社参詣、春秋は成田山参詣」が親の代から我が家の決め事。と言うわけで自宅から東関道(東関東自動車道)を30分ほど走って11時半に成田山新勝寺へ到着。
今日4月7日は『お釈迦』様の生誕を祝う「花祭り」、そのセレモニーが始まるところへ出くわしました。
幸運でした。
で、最後尾にくっついて写真をパチリ!赤い傘の下には僧正がいらっしゃいます。
Posted at 2007/04/07 22:05:26 | |
トラックバック(0) |
神社・仏閣 | 日記
2007年04月06日
走行中に見つけた桜の樹。
大きく広がって咲く桜の花は
シッカリしていました。
急に写真が撮りたくなって1枚だけパチリコしてしまいました。
桜の色が白っぽかったのが残念です。
Posted at 2007/04/06 23:36:07 | |
トラックバック(0) |
季節感 | 日記