• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月27日

バッテリーあがり

バッテリーあがり 昨日から急に寒くなりましたね。
布団から出たくなくて久しぶりにゆっくり寝てしまいました(笑)

用事があったので車に行きエンジン掛けるとセルの回り方に元気がない(汗)
で、エンジンも掛からないorz

もう一回キーをひねると、ほとんどセルは回らず…。
バッテリーあがりです(汗)

前にもこんな事が…
デジャビュか?と思ったら半年前にもありました(笑)

というわけで、半年前にバッテリー変えたばっかりなんですよ(汗)

エンジン掛からないから、用事は明日に持ち越し。
妻はマジ切れ(←フィクションです(笑))
僕は逆ギレ(←これもフィクション?)
車は電池切れ(←これは現実…orz)

近所に住む義父も出かけていたので、自動車保険の無料ロードサービスに来て貰いました。
来てくれたお兄さんによると、「エンジン掛けて10分くらいは充電されないので、30分以上は掛けてください」だそうです。

最初の10分充電されない理由の説明はありませんでしたが、テスターで調べると明らかに充電されていないそうです。

最近、近場への買い物ばかりで、10分くらいの距離しか乗ってなかったから、放電分の充電すら出来ていなかったようです。

バッテリーをテスターで調べて貰うと、11.7V、エンジン掛けると14.2V。
バッテリー上がりだとエンジン掛ける前は8V位になるそうなので、弱っている程度。

バッテリーに内蔵されたインジケーターも要充電ってなってます。
で、思い出しました。
このバッテリー3年保証なんですよ。

使用条件的にどうなのかなとも思いましたが、ダメ元でそのままオートバックスに。
今回は保証で無料交換してくれました(笑)

でも、またすぐあがるようなら、バッテリー以外の理由だと思いますということなので、次は無理でしょうね。

まぁ全て無料で良かったけど、充電器用意しておいた方が良いかな(汗)
ディスカウントストアやヤフオクの格安充電器ってどうなんでしょう?
ちゃんと充電されるのでしょうか?

《2008/12/31写真追加》
交換後のインジケーターです
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/12/27 20:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年12月27日 21:14
やりましたね!
いえ、別に喜んでなんていませんって!
そうですか、やりましたか…!

とりあえずトランクにブースターケーブルだけは積んでおきましょう!
出先でもケーブルだけあれば、誰かバッテリーくらいは貸してくれますから。

そうですか、バッテリー上がりましたか…
あ、ウチも他人事じゃないんだった!(汗


ウチの充電器はワンオフ品なんで市販品は買ったことないんです。
コメントへの返答
2008年12月27日 21:23
やりました~(笑)
店員が交換しますねって言ったときは、「ありがとうございます」って言ったけど、心の中ではガッツポーズでした(笑)
まぁダメもとで言ったので(汗z)

ブースターケーブルは持ってます。
今日は自宅なのですが、お隣は軽自動車だし(汗)

気を付けてくださいね~
いざってときに上がってると凹みますよね(汗)

ワンオフ充電器ってスゴイですね(笑)
2008年12月27日 22:08
私も先日やりましたが3年保証で
無料交換してもらいました(^^)
新しいバッテリーもその日から3年保証なので
今後はバッテリー買わないで良いかと思ってましたがf^^;)
甘いですか?
充電器は20年以上前に買ったものが今回役に立ちました。
コメントへの返答
2008年12月27日 22:32
同じようなことがあったんですね(笑)
僕のは半年前の交換日から3年というのは変わりませんでした(汗)
オートバックスオリジナル品とパナソニックの違いですかね(爆)
たまたま近所しか出かけない時ってこれからも有りそうだから充電器買っておいた方が良さそうですね。
2008年12月27日 22:23
こんばんは~
バッテリーチェックランプのある物が多くありますが、チェックする時は乗っている様な時なので久し振りの乗車時って意味がない様な気がしています。
毎回バッテリの配線外すのも面倒ですし、ん~どうしましょう^^;
コメントへの返答
2008年12月27日 22:34
こんばんは~
徐々に弱ってくるのに気づけば、チェックランプは良いんでしょうけど、僕のはバッテリー内蔵だからいちいちボンネット開けてチェックしませんでした(汗)
ソーラー充電器ってどうなんでしょうね?
2008年12月28日 10:32
まいど、充電器はあると便利ですよ。ただ充電するのに3~4日かかりますが、
自分は、先日再生バッテリーのパナソニックカオスのデカイの買ったんですが、もともと付いてたバッテリーは自宅で充電して箱に入れてしまってあります。いざという時に使おうかなと思いまして、、、 ちなみにソーラー充電はあまりきかないよ。

別車のミニはバッテリーあがり、4回位して、そのたびに充電で復活しましたが、5回目は、もぉ再起不能でした。。。。。あまり乗らなかったから直ぐ上がっちゃいましたが、、、
コメントへの返答
2008年12月28日 12:53
充電するのにそんなにかかるんですね(汗)
予備を持っておくのもいいかも。
でも置く場所ないなぁ(汗)
ソーラーは効かないですか。
なんかトラブルのもとになるというのもネット上にはありますね。
一度上がっちゃうとダメと昔言われましたが、そんなに充電出来るんですね(笑)
2008年12月28日 10:42
僕の場合、今年の冬(2か3月位だったかな)に交換しました。
朝の電圧・比重など観察していましたが、役に立ちませんでした。
事前にセルの力が弱いように感じていたら交換時期に来ていると判断する事にしました。
電圧14V台はオルタネーターの充電モードになっている値で、12V近辺が放電だけの値です。
夜間は100%充電しながら走りますが、ライトoffの日中はコンデンサかオカルト品装着後から充電off走行が多くなりました。 それまでは日中でも殆ど充電モードで走行していました。
コメントへの返答
2008年12月28日 12:57
電圧の観察も意味ないですか(汗)
付けようかとちょっと探していました(笑)
やっぱりセルの回りかたに気をつけるしか無さそうですね。
コンデンサが効果ありそうですね。
ヤフオクの自作品でも調達してみようかな(笑)
2008年12月28日 11:13
こんにちは(*^o^*)ノ

この時期は特に弱いですからね(^o^;)
うちのも弱弱しくなってますから心配です(>_<)
でもあがらないと保証で交換してくれないのかなぁ~?
コメントへの返答
2008年12月28日 12:45
こんにちは。
ロードサービスのお兄さんも、一昨日、昨日はバッテリー上がりの要請が物凄く多いと言ってました。
心配ですね。
うちのはオートバックスまで行ったら、12Vまであがってました。
でもインジケータは要充電だったし、店のテスターでは要交換て表示されたので交換となりました。
走っても充電されないようなら、交換してくれるかも???
2008年12月28日 13:33
実はSTEP犬のステップワゴンのバッテリーも調子が悪いです。

昭和40年代の初頭は冬の朝はエンジンの掛が悪くて
バッテリー上がりが多かったようです。

父は充電器を自作していましたよ。
充電して「比重」をはかってましたっけ。

昭和の懐かしい(?)話です。
コメントへの返答
2008年12月28日 23:44
寒いからあがらないか心配ですね(汗)
前に乗ってたバイクの中には冬は掛かりづらいのも有りましたね。
キャブレターだからかな。
充電機も自作出来るんですね(笑)

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation