• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

買っちゃいました

今日は久しぶりに休日出勤。
と言っても会社に行ったわけではないんですけどね。
ちょっと肉体労働なので、昼過ぎまでの仕事だったけど、ちょっと疲れました(汗)

で、本題。

買ったのはアルファ!
というとみんカラ的にはアルファ・ロメオ!?
買えませんって(笑)



見ての通りデジイチ、α300です(笑)
欲しかったのはここ半年くらい。

本気で買いたいな~と悩んだのは、ここ2~3週間くらいですかね。
予算はなかったのですが、数年前に売却したバイク&バイク用品代を取っておいたので、それを使ってしまいました(笑)

フィルム一眼がミノルタだったのでレンズが使い回せます。
撮るのはワンコがメインなので、可動モニターのライブビューが便利かなと思ってこれにしました。

フィルム一眼の方は、下取りに出してしまいました。
取っておいても良いかなと思ったけど、デジタルの方が便利だし、多分使わなくなるので(汗)
だいたいフィルムの一眼を使わなくなったのは、デジカメ買って便利だったからって理由ですから(笑)

おまけで、カメラバッグも貰っちゃいました。


なにやら、吉田カバンのタンカー風です。
αのタグを取って、ラゲッジレーベルのタグを付けてしまおうか…(笑)

上の2枚は携帯で撮りました。念のため。

さっき試し撮りで撮ったのがこれ。


フィルムでは室内だと手振れしまくりでしたが、手振れ補正が効いてます(笑)

走ってる姿が綺麗に撮れると良いな~
Posted at 2008/11/22 18:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年11月16日 イイね!

2台目のバイク CBR250Rのトラブル

過去の車・バイクシリーズ、途中で止まってしまいました(汗)

写真探してスキャンして…とやってるうちに写真見てるのが楽しくなっちゃって(笑)
色んな事を思い出しちゃいました。
というわけで思い出したCBR250のトラブルです。

◆納車
こちらにも書いた納車時整備のトラブル。
その後すぐにかぶり気味になったので、よくよく調べてみるとエアクリーナーが真っ黒。
納車時整備費用返せって感じでした。

◆メーター
こちらにも書いたメーター(積算距離計)のトラブル。
新品に交換したので0から乗り始め(笑)
下取り時にメーター交換してるから不明ですと説明したのに、中古車雑誌ではそのまま載ってました(汗)

◆プラグ交換
プラグ交換方法がかなり特殊だったような気がします。
上に書いたかぶる症状が連発。
ついにエンジンが掛からなくなり、押しがけするもダメ。
友達に相談したら、手っ取り早くエンジンかけるならプラグ交換と言われチャレンジ。
タンクとエアクリ外せば出来るはずと言われるも、どう見てもそうは見えない。
タンク外してもエンジン上部が見えそうもないんですよ。
で、サービスマニュアル買ってみると、こんな感じで交換するってことでした。



やってみようと思ったら、ラジエーターをずらして出来る隙間が凄く狭いから、普通の工具が入らないんですよ。
僕の買ったプラグレンチも友達のも入らない。
車載工具じゃないと無理なんじゃってことになったけど、買ったときから車載工具はなし。
プラグ交換は車載工具を入手する所から始まりました(笑)

入手してチャレンジしてみると、右側1本は右側から交換。
その他の3本は左側から。
一番奥のに届かない…(汗)
狭い隙間に手を突っ込むのだけど、いろんな突起があってそこまで入らない。
コツがいるのかと、ホンダの店で聞いたら気合いと根性と言われました(笑)

◆燃料コック
プラグ交換して、とりあえずエンジン掛かるようになったけどかぶり気味の症状はそのまま。
こ自分でキャブブクリーナーのスプレーでやった方が良いんじゃねってことで、チャレンジ。
タンク外すとホースに残ったのがちょこっと垂れてくるから、それをウェスで受け止めて…。
垂れてくるのが、ちょこっとじゃない…。
ウェスはすぐにガソリンでビチョビチョ。
「ヤバイ!今火花散らしたら確実に死ねる!!」と思ってすぐにホースを戻す。
確認するとコックもオフになってる。
で近所のホンダに持って行くと、コック壊れてるね~
コック修理とついでにエアクリ交換もしてもらっちゃいました(笑)

◆フロントフォークオイル漏れ
友達を後ろに乗っけて遊びに行ったときに発見(笑)
オイルがブレーキキャリパーに掛かって、ブレーキのききが悪くなったのは恐怖でした(汗)

◆キャブOH
友達と遊びに行ったときに、信号待ちで突然エンスト。
目の前にバイク屋有ったから見てもらったら、キャブに水入ってる。
話してるうちに、その2週間ほど前に雪が降たっとき、シートかぶせてるからとタンクの上に雪が積もったままにしておいたのがまずかったと判明(汗)
カバーがしみてキャップの隙間から水が入る事があるそうで…

◆鍵紛失
買ったときからスペアキーがなくて、メイン1個のみでした。
用品店に作りに行っても、合う形のベースがないと断られてばっかり…。
ついつい後回しにしていました。
そうときに限って無くすんですよね(汗)
ホンダに相談に行くと、「タンクの鍵を外すことは出来るけど、傷が空くから止めた方が良い。鍵屋さん読んだ方が良い。」ってことでした。
電話帳で調べて来て貰うと、ちょちょっとやって、鍵を開けて分解。
ついでにスペアも作ってもらいました。
出張費含めて3万近くかかったような…(汗)



こうやって書いてみると、思ったよりトラブルがあったんだなと実感してしまいました(笑)

次はフォトギャラリーにはアップ済みですが、2台目の車の予定。
いつになるかな…(汗)
Posted at 2008/11/16 22:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記
2008年11月09日 イイね!

ライオンズ優勝!

やった!!!




Posted at 2008/11/09 22:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2008年11月09日 イイね!

お試し

前々から、ワンコの走ってる姿を撮りたくて興味があったデジイチ。
お友達やマイミクさんの写真を見て、ますます欲しくなりつつあります。

10年ほど前、バイク仲間の影響をうけて、仲間から譲って貰ったのがミノルタのAF一眼。
その後故障して買い換えたのがこれ。



数年ほど使ったけど、デジカメ買ったら便利だから使わないでしまってありました(汗)

一眼欲しい病が治まらないので、アナログ一眼でどれだけ撮れるか、室内と今朝のドッグランで試してみました。

さっき現像してCDにして貰ってきました。


室内で内蔵ストロボ使わないと、結構ぶれてしまいますね(汗)
数少ない成功写真から…



思ったよりワンコの表情が撮れました。
コンデジだとなかなか撮れないんですよね。

ドッグランでは、早朝で薄暗かったせいかぶれてます(笑)


露出不足覚悟で、シャッタースピード上げてみましたが、「ココ」って時に撮れてました。
真っ暗なのでアップしませんけど(笑)
やっぱり走ってる姿を撮るなら、一眼なんですね。

今回はISO400のフィルムだったけど、デジイチならISOもっと上げられるし。
うーん、やっぱり欲しい(笑)


フォトギャラリー
Posted at 2008/11/09 13:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年11月07日 イイね!

告知

告知10月28日(火)の朝6時ころ、とある来客がありました。

来客者とは













フジテレビのめざましテレビ「きょうのわんこ」撮影班!!

今日、放映日が決まったとの連絡があったそうです。
放映日は12日(水)です。

是非見てくださいね(笑)
Posted at 2008/11/07 21:28:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation