• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

足裏の怪我

前にもなったきゅうの足の裏の怪我が再発してしまいました。

数日前に妻が気づいたのですが、そのときは腫れはじめでまだ米粒大でした。
徐々に大きくなっていたのですが、今日の朝の散歩で破裂してしまったようです。

今後のために、シャンプーで疲れて寝ているスキに写真を撮っておきました。

場所は右後ろ足で大きさは4~5ミリって所ですね。

前になったときは、治るまでに数ヶ月かかりましたが、「散歩から帰ったら薬用シャンプーで洗って、良く拭いて乾燥させる。患部はイソジンで消毒する」ってのをやったら割とすぐに治りました。

シャンプーと乾燥はずっと続けてるんですけどね(汗)

散歩中にワン友に会うとアスファルトで走り回るから、余計に擦り切れて治るのに時間がかかるんですよね。
散歩の時に気をつけないと(汗)
Posted at 2009/06/07 16:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンコの病気・怪我 | 日記
2008年02月02日 イイね!

同じアレルギー

同じアレルギー時々、きゅうは体を痒がります。
獣医さんに診て貰っても、アトピーでは無いだろうという診断。
アトピーだと口の周りとか鼻とかに最初に症状が出るそうですが、全くないので…。

心配であればアレルギー検査をやってみましょうか?ということでやってみました。

昨日、妻が結果を聞きに行ったのですが、結果はダニアレルギー。
寝具やカーペット布製品につくダニで、要はハウスダストアレルギーだそうです。
これは測定値がmax2000で2000を記録!!
ほかにはコナダニで小麦粉など粉物につくダニらしいです。
これは測定値が1700ちょっと。

普通はランダムにいくつかのアレルギーに反応するのに他は0。
こんなに極端なのは珍しいらしいです(笑)


アレルギーと言えば僕も花粉症のアレルギー。
10数年前に杉、ひのき、ハウスダストとあと2種類の計5種の検査をして、反応は杉とハウスダスト。
2種類とも5段階の5というmaxの反応。
普通は杉にそれだけ反応すると似ているヒノキにも反応したり、他のアレルギーもあるらしく、こんなに極端なのは珍しいと言われました(笑)

というわけで僕もきゅうも同じように珍しいアレルギー持ちらしいです。
しかも両方ともハウスダスト(笑)

掃除をこまめにする必要がありそうです(汗)
獣医さんではダンナに手伝って貰うように言われてきたそうで…

とりあえず、防ダニのシーツ、布団カバー、枕カバーを通販で探してみました。
ペットの毛も落ちやすいのにしたから掃除も楽になるはず!!
早く来ないかな~

写真は僕のソファーにすっぽり収まるきゅうです(笑)

Posted at 2008/02/02 18:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンコの病気・怪我 | 日記
2007年10月30日 イイね!

検査の結果

検査の結果こちらで書いたきゅうの検査結果が出ました。

まずはホルモン検査。
女性ホルモンは正常値以下で発情状態にはなっていないと思われる。
ということで卵巣は体に残っていないので、お腹を開ける必要は無し!!
良かった~!!

なぜオリモノが出てるかは、不明??
膀胱炎にはなっていないし、軽い膣炎なのかもということでした。
今はそれほど酷くないのですが、酷くなったら抗生物質や膣洗浄を行うそうです。


もう一つは肘の方。
こちらは真菌でした(汗)
軽い状態みたいなんですけどね…。
真菌って要はカビで、どこにでも有る菌が抵抗力が無くなった時などに感染してしまうようです。
こちらは塗り薬と飲み薬で、完治まで時間かかるそうです(汗)

念のためって事だけど検査して良かったです。



写真は毛布に潜っているきゅうです(笑)
Posted at 2007/10/30 21:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンコの病気・怪我 | 日記
2007年10月27日 イイね!

肘とか

肘とかきゅうの足の裏のデキモノはだいぶ良くなりもう薬は塗ってません。

でも写真の通り右の肘が禿げてしまいました(汗)

獣医さんが言うには、寝ダコ(?)のようです。
見た目は痛々しいですが、本人も気にしてないみたいだし痛くは無いようです。
念のため検査してしてその結果は来週出ます。


さらに季節的に心配していたのですが、先週辺りからオリモノが出るようになってしまいました(泣)
過去ログの去年の10月頃を見ると、膀胱炎で苦しんだ時期。

水を沢山飲む(飲み過ぎも良くないみたいですが…)ようにいわれているのに水をあんまり飲まないんですよね。
対策としてヤギのミルク150ccを1日3回と、フードを200ccの水でふやかしてるおかげか、膀胱炎にはなっていないようで…。

でも避妊手術をしているのに、シーズン毎にこうなるのは目に見えない卵巣が残っている可能性が高い。
エコーに写らないので大学病院でMRIをとらないと、残っている場所が特定できない。
ネットで調べたところ、残っているのを取る場合には普通より大きめにお腹を切らないといけないとか…。

僕としては再手術しなくてすむならその方が良いのですが…。

とりあえず、女性ホルモンの検査をすると卵巣があるか分かるそうなので、検査結果待ちです。
Posted at 2007/10/27 19:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコの病気・怪我 | 日記
2007年10月20日 イイね!

経過は良好

きゅうの足の裏はここ最近、急に良くなっています。
たまに治ったところが再度腫れることもありますが、前みたいに膿が出たりすることはなくて、1~2日で腫れが治まります。

なんだかんだで左後ろにもできてしまい、3本にできてしまいましたが、完治まではあと少しです。

良くなった理由はいくつか考えられます。
1)涼しくなって足裏が蒸れなくなった

2)薬用シャンプーとドライヤーで乾燥の効果

3)ホルモンバランスが整った?
   何度か書いてますが避妊していますけど、季節毎に生理のような
   兆候があります。そのときはホルモンバランスが崩れたり抵抗力
   が落ちたりするらしいのです。最近シーズンが終わったようなの
   で。

4)皮膚に良いというサプリメントが効いている?
   今月の初めからソリッドゴールドジャパンのフラックスオイルと
   いうサプリメントをあげています。
   僕はよくわかりませんが、栄養士の妻が健康には良い物だと
   言ってます(笑)


完治まであと少し!!
治ったらドッグラン行こうね!!

写真取ろうと思ったら妻の股でイビキかいて寝てるので、写真はナシで(笑)(あとでアップするかもです)
Posted at 2007/10/20 14:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンコの病気・怪我 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation