• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

MOPナビと携帯の接続ができました

MOPナビと携帯の接続ができました先日購入したNVCDMA-1XW/WCを土曜日のオフ会に行く時にMOPナビに接続してみました。

前にも書いたようにauの場合、通信料の他にau.netというプロバイダー料金(945円/月)がかかります。
僕は自宅のプロバイダーを使えば無料なので、手動でそちらの設定をしました。

ところが、最初、接続設定をしてもつながらない!
何度確認してもダメ!!
仕方がないのでau.netの設定にしてつないでもダメ!!!

あきらめて走り出して時々信号待ちで試してもダメ!!!!

もうオフ会の時に誰かに見てもらうしかないかな~なんて思ってたんですよ。

ところが、首都高に乗ってトイレ休憩の時に携帯をつないだままエンジンオフして、出発の時にエンジンかけると、携帯が再起動して勝手に接続してました(笑)

設定がau.netのままだったので、今月だけ945円かかってしまいましたけどねorz

横浜往復時(ほとんど行きは使ってませんけど)の印象では、インターナビVICSの渋滞情報はFM-VICSより細かいので、都内走るときは多少便利かも。
でも、ナビ本体の検索ルートが主要幹線道路のみなので、迂回ルートをなかなか表示してくれません(汗)
自分で情報を見ながらルートをそれると、迂回ルート表示してくれますけど…。

配線が多いのでごちゃごちゃになるのが悩みの種です。
とりあえず床に置いてるけど、何とかしないと…
Posted at 2007/11/19 12:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOPナビ・インターナビ | 日記
2006年12月10日 イイね!

ipodの車載接続について

アベゴロウさんのブログに追加コメントしようと思ったのですが、長くなる(苦笑)のでトラックバックすることにしました。

僕はMOPカーナビに外部入力でipodを繋いでいます。(こんな感じ

ライン入力なので、操作はipod本体からになります。
最近のカーナビはipod専用接続ラインが用意されてるから、ナビ側から操作できるんですよね。

ipodからの出力は、サン電子のCCIP-401というのを使っているのですが、最近、こんなリモコンが発売されたのを知りました。
これ付けると、カーステ感覚で使えそうです。カーナビ画面に曲名とかは出てこないですけど(苦笑)

曲名を表示させるなら、CDチェンジャー接続すれば表示されるかもですね。(これとかこれ。オークションにも似たようなのが以前ありましたが、今は無いみたいです)
この辺を使えば、ナビから操作できると思うけど、チョット高いんですよね。

あとは、思い切って「何か音楽が鳴ればよい」と割り切ってしまえばipod shuffleという手もありますね。


僕は、全部の曲を持ち歩きたいんですよね。今、PCに入っているのが約7GB。そうするとnanoだと8GBモデル…。高い…。
しばらくは第三世代(15GB)を使うことになりそうです(苦笑)

この記事は、i-Pod欲しいなあ~>_< について書いています。
Posted at 2006/12/10 00:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOPナビ・インターナビ | 日記
2006年08月31日 イイね!

MOPカーナビでipod(その2)

今日は夏休み消化してます。
どこにも行かないので、だらだらしてます(苦笑)

週末にMOPカーナビに取り付けたipodですが、音はクリアなので満足してます。最初はFMで飛ばそうとしていたので、比べれば全然良いだろうし。

でも、ちょっとだけ困ったことがあります。

整備手帳の写真にあるように、外部入力はVIDEOになってます。
僕のipodは第三世代なので音だけです。だから、当然画面は真っ黒。

走行中は、ナビ画面だからいいやと思っていたら、交差点で停止するたびにVIDEOの画面になってしまう…。
走り出すと、「走行中は音声のみ…」とかメッセージが出て地図画面に切り替わりますが、止まった時にちょっと確認なんて時は、現在地ボタンを押さないと地図が出てこない。
ちょっと不便ですね。

以前、オークションでTV・ナビキットの自作品を購入しましたが、いろいろあって取り外してます。(この辺参照TV・ナビキット取付トラブル?一応トラブル解消

ipodを繋ぐのと同時に、走行中にTVだけでも見れるようにしようかとも思って作業しましたが、まだ途中です。(配線1本切るだけだけど…(苦笑))
でも、見れるようにすると、停止→走行ってなった時にナビ画面に戻らなくなりそう…。

元々そんなにTV見ないし、走行中に見れなくても良いかな~なんて思ってきちゃいました。

ipodをナビに繋ぐのに外部入力ではなくて、CDチェンジャーの配線で繋ぐってのもあるけど、こっちはケーブルが高いんですよね~。
これとかこれ。オークションにも似たようなのでてるけど、それでもまだ高い!

カーナビをますます社外品にしたくなってきましたよ。(予算はないけど)
MOPカーナビを外して社外品にするのはできないと、人から聞いたことあるけど、どうなんでしょう?

Posted at 2006/08/31 14:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOPナビ・インターナビ | 日記
2006年08月25日 イイね!

MOPカーナビでipod

MOPカーナビでipod以前注文したケーブルが、ディーラーに入荷したというので、取りに行ってきました。

ipodのカー接続キットも買ったし、あとは接続させるだけ。
と思ったら、カーナビ側がRCA端子でカー接続キットがステレオミニジャック。
変換ケーブル買わなくては(汗)


バックカメラの件は、今日の昼間も真っ黒になったのに、ディーラーに行くと正常。
相談したら、10月に車検で車検までしか保証が効かないので、交換してくれることになりました。やった!!
車検時に交換してもらう予定です!!!

Posted at 2006/08/26 00:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOPナビ・インターナビ | 日記
2006年08月16日 イイね!

バックカメラ等々でディーラーへ

今日は病院に行ったので、お休みです。

午後から時間があったので、バックカメラの不調その他色々で、ディーラーへ行ってきました。

【バックカメラ】
ディーラーに行こうと思って車に乗ったら、今日は正常(苦笑)
ディーラーに行っても正常なので携帯の写真を見せたけど、症状が出ないと不具合箇所が確認できないって事で、また不具合が出たときに行く事になりました。

「原因は多分カメラだろうけど、不具合状況見ないと…」だそうで。

悪くなったり、良くなったりで、ディーラーに行った途端映る事もあるだろうから、次にそうなったら交換を主張してみますかね。
あと、あう~さんのアドバイスにあった動画も撮らないと!


【クリップ】
落ちてたクリップはやっぱり僕のストリームのだったようです。
他にももう1ヶ所無くなってたそうで…。
新しいのを付けてもらいました。


【カーナビ外部入力ケーブル】
以前、TOYさんのところで見たこのケーブルを注文してきました。
CDチェンジャーとしてipodを接続させるケーブルもあるみたいで悩んだんですけど、こっちの方が安いのでこれにしました。
届いたらTOYさんのHPとあう~さんの整備手帳見ながら、自分で取り付けてみます。
内張剥がした事無いからちょっと不安だけど、なんとかなるでしょう。

ipodのカー接続キットも買わないと!!
Posted at 2006/08/16 17:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOPナビ・インターナビ | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation