• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

3台目のバイク ゼファー

3台目のバイク ゼファー携帯をメモ帳代わりにして時々打ってますが、なかなか進まないこのシリーズ(笑)
結局、休みの日に打ってますね。
まぁ、自分の記録用みたいな物なので、今のように月1ペースぐらいで進んでいくと思います(爆)


就職して仕事が忙しくなり、月に1~2日しか休めなかった頃、たまの休みで寝ているのは勿体ないと奥多摩にふらっと出かけたんですよ。
すると事故に遭遇。

車とバイクの正面衝突。
どうやらバイクが攻めてて、対向車線に飛び出した模様。
ライダーは仲間らしき人に心臓マッサージされてました…。

テンション下がりながらも走っていると、CBRの調子が悪くなる(汗)
アクセル開けても、回転が上がらない。まるでガス欠のよう。
そのままエンストしてしまい、停止。

セル回してもエンジンは掛からない。
ガソリンは出発時に入れてきたから満タン。

しょうがないな~と思いながらもタバコ1本吸って、セル回すと何事もなかったかのようにエンジンが掛かりました。

なんとなく、さっきの方は…と思ってしまいました。

全然飛ばさないくせにレーサーレプリカに乗っていたわけですが、どうせノンビリ乗るならノンビリ走るバイクに買い換えても良いかなとこのとき考えたんですよ。
そう考えたら無性にゼファーが欲しくなり、買ってしまいました(笑)

三鷹駅近くにあったバイク屋に見に行くと、希望の年式(メータがメッキとなる3型以降)、色(ワインレッド(←ルミナスビンテージレッドだったかな))のが翌日入荷するというので見に行きその場で契約。

購入後は、その店が年二回主催するツーリングに行き、そこで出会った仲間とツーリングチーム作ってツーリングに行きまくってました(笑)
CBRは元々換えてあったメッシュホース以外はいじってなかったのですが、ゼファーは
  ・エンブレム交換
  ・カワサキ純正リアグリップ
  ・ウィンカー交換
  ・フェンダーレス
  ・メッシュブレーキホース
  ・モリワキワンピースマフラー
とそこそこにいじってました。

仲間内には小さいウィンカーが見づらい、フェンダーレスは後続車に水をはねる、マフラーが煩いと弄りは評判悪かったんですよね(汗)
でも、そのうち周りの方が煩いマフラーになってたりして(爆)

400ネイキッドのライバル車に比べてパワーが低かったですけど、乗りやすくて良いバイクでしたね~
カワサキバイクの持病とも言えるオイル滲みは一度有ったけど(笑)

自動車排ガス規制の強化で後継のゼファーχも絶版となったようですね。残念…。

フォトギャラリー
Posted at 2009/01/02 18:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記
2008年12月13日 イイね!

2台目の車 シルビアK's

就職して2年目、CBRのローンは返済完了。
頭金も少し貯まり、そろそろ車買いたいな~なんて思い始めました。

当初は幼稚園の頃からの憧れ「リトラクタブル・ヘッドライト」を持つ3台目プレリュードが欲しかったんです。

でも当時は生産終了後。
中古ではAT車ばっかり…。

MT車に乗りたいと思っているうちに、いつのまにかライバル車のシルビアを探してました(笑)

すると父の知人(元日産ディーラー勤務)が「まかしとけ!」って(笑)
探して貰った車は傷が少し多いかなと思ったけど「この手の車は多少は仕方がない」という言葉で買っていまいました。

下取り車でオークションに行く前のものを回して貰ったので、工場での整備はなし、保証もなし。
僕みたいによく分かってない人は、そういう車は買ってはいけませんね(汗)

ダウンサス入れたときにアライメント調整出したら、左前に激しくぶつけた跡があって調整しきれないって…(汗)
真っ直ぐ走らないとかはありませんでしたけど(笑)

故障は他にもあって、サンルーフ雨漏り、エアコンコンプレッサー故障とか。

サンルーフは大雨の後に乗ろうと思ってドア開けたら、後部座席の足元がプールになってました(笑)

エアコンは友人と三浦に海水浴に行ったときに発覚。
行きは早朝だったから良かったけど、帰りは渋滞で地獄でした(笑)

写真はろくに残ってないと思ったら、意外にありました。
まともなのはこれ


今気づいたけど、後の車はゆーすけ93君のストリートですね(笑)

S13は今年で発売20年らしいです。
今見てもカッコイイデザインですよね♪

フォトギャラリー

一度打ったのがエラーで消え去りました(汗)
今回は無事アップできたみたいだけど、同じ長文2回打って疲れました(汗)
Posted at 2008/12/13 23:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記
2008年11月16日 イイね!

2台目のバイク CBR250Rのトラブル

過去の車・バイクシリーズ、途中で止まってしまいました(汗)

写真探してスキャンして…とやってるうちに写真見てるのが楽しくなっちゃって(笑)
色んな事を思い出しちゃいました。
というわけで思い出したCBR250のトラブルです。

◆納車
こちらにも書いた納車時整備のトラブル。
その後すぐにかぶり気味になったので、よくよく調べてみるとエアクリーナーが真っ黒。
納車時整備費用返せって感じでした。

◆メーター
こちらにも書いたメーター(積算距離計)のトラブル。
新品に交換したので0から乗り始め(笑)
下取り時にメーター交換してるから不明ですと説明したのに、中古車雑誌ではそのまま載ってました(汗)

◆プラグ交換
プラグ交換方法がかなり特殊だったような気がします。
上に書いたかぶる症状が連発。
ついにエンジンが掛からなくなり、押しがけするもダメ。
友達に相談したら、手っ取り早くエンジンかけるならプラグ交換と言われチャレンジ。
タンクとエアクリ外せば出来るはずと言われるも、どう見てもそうは見えない。
タンク外してもエンジン上部が見えそうもないんですよ。
で、サービスマニュアル買ってみると、こんな感じで交換するってことでした。



やってみようと思ったら、ラジエーターをずらして出来る隙間が凄く狭いから、普通の工具が入らないんですよ。
僕の買ったプラグレンチも友達のも入らない。
車載工具じゃないと無理なんじゃってことになったけど、買ったときから車載工具はなし。
プラグ交換は車載工具を入手する所から始まりました(笑)

入手してチャレンジしてみると、右側1本は右側から交換。
その他の3本は左側から。
一番奥のに届かない…(汗)
狭い隙間に手を突っ込むのだけど、いろんな突起があってそこまで入らない。
コツがいるのかと、ホンダの店で聞いたら気合いと根性と言われました(笑)

◆燃料コック
プラグ交換して、とりあえずエンジン掛かるようになったけどかぶり気味の症状はそのまま。
こ自分でキャブブクリーナーのスプレーでやった方が良いんじゃねってことで、チャレンジ。
タンク外すとホースに残ったのがちょこっと垂れてくるから、それをウェスで受け止めて…。
垂れてくるのが、ちょこっとじゃない…。
ウェスはすぐにガソリンでビチョビチョ。
「ヤバイ!今火花散らしたら確実に死ねる!!」と思ってすぐにホースを戻す。
確認するとコックもオフになってる。
で近所のホンダに持って行くと、コック壊れてるね~
コック修理とついでにエアクリ交換もしてもらっちゃいました(笑)

◆フロントフォークオイル漏れ
友達を後ろに乗っけて遊びに行ったときに発見(笑)
オイルがブレーキキャリパーに掛かって、ブレーキのききが悪くなったのは恐怖でした(汗)

◆キャブOH
友達と遊びに行ったときに、信号待ちで突然エンスト。
目の前にバイク屋有ったから見てもらったら、キャブに水入ってる。
話してるうちに、その2週間ほど前に雪が降たっとき、シートかぶせてるからとタンクの上に雪が積もったままにしておいたのがまずかったと判明(汗)
カバーがしみてキャップの隙間から水が入る事があるそうで…

◆鍵紛失
買ったときからスペアキーがなくて、メイン1個のみでした。
用品店に作りに行っても、合う形のベースがないと断られてばっかり…。
ついつい後回しにしていました。
そうときに限って無くすんですよね(汗)
ホンダに相談に行くと、「タンクの鍵を外すことは出来るけど、傷が空くから止めた方が良い。鍵屋さん読んだ方が良い。」ってことでした。
電話帳で調べて来て貰うと、ちょちょっとやって、鍵を開けて分解。
ついでにスペアも作ってもらいました。
出張費含めて3万近くかかったような…(汗)



こうやって書いてみると、思ったよりトラブルがあったんだなと実感してしまいました(笑)

次はフォトギャラリーにはアップ済みですが、2台目の車の予定。
いつになるかな…(汗)
Posted at 2008/11/16 22:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記
2008年11月03日 イイね!

2台目のバイク CBR250R

2台目のバイク CBR250Rこれも写真がない(笑)
ツーリングに行って、友達が撮ってるハズなんだけど、写真もらい損ねてます。

スクーター乗り回すうちに楽しくなって、徐々にバイクへの興味が出てきたんですよね。
そんな頃にバイト先の先輩や専門学校の同級生が買って欲しくなったんですよ。

就職する前に免許だけでもと19の夏に免許取得。
そのあと勢いで中古で買ってしまいました。

バイクはCBR250R
僕のは黒銀でした。
 *追記
   上の写真は何年か前にネットで拾ったものです。
   (たぶん、どっかのバイク屋さんの中古車紹介だったかと)
   全く写真が無いと寂しいのでアップしました。
   問題有るようなら削除します。

地元では大きめのバイク屋で買ったのですが、かなり不調。
購入時に納車整備費払ってるのに、納車時に調子悪いと行って2時間も待たされるし…。
でも乗って帰る時にエンスト連発!
学校の友達に見て貰ったら、キャブ汚れてるって。

2時間見てそんな基本的なことも分からない、悪徳バイク屋だったようです(汗)

さらに、積算距離計が0~99kmまでしかカウントしないことが判明(笑)
3999kmの次が3900kmなんだもん。
距離少ないからって相場より高めだったんじゃないのかよ!!
結局、メーター交換で、その後は近所の小さいホンダに見て貰ってました。

バイク自体は、エンジンは良く回る(レッドゾーンは20000回転から)し、自主規制前だから最高速度は200km(そんなにだしてないけど)でした。

でも、レプリカは性に合わなかったみたいで、2年後くらいに買い換えてしまいました。
Posted at 2008/11/03 11:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記
2008年11月03日 イイね!

最初のバイク BOX'N

最初に乗ったバイクはこれ

ヤマハのBOX'Nという日本初のメットインスクーター。
BOX'Nの写真は無いので上のリンク見てください(笑)
僕のは薄いグレーの車体でリンク先の写真で赤いところが青のカラーリングでした。

*追記その1
 ヤマハのHPにも出てました。
 リンク先で下にスクロールすると出てくるカラーリングでした。

車の免許とってしばらくは、全くバイクに興味なかったんですよ。

ところが、18の夏、小中学生の時に通っていた塾の夏合宿に手伝いに行き、宿のオジサンに借りた原チャリに乗って目覚めちゃいました(笑)


アクセル全開でも30kmしかでなかったけど、たのしかったな~
半キャップかぶってるように見えますが、実は帽子です(爆)
時効と言うことで…(汗)

で、夏休み明けにその話を学校の友達に話すと、スクーター買えと。
そいつ含めたスクーター乗りの数人で、どっかに出かけようと。

結構乗り気になったけど、金がない。
で、よく考えてみたら、家の庭に使われてないスクーターがあったなと。
父親に聞いてみたら、使って良いけどエンジンかかるかな~って(汗)

キック100連発(←そんなにやってないけど、気分的にはそんな感じ)でやっとかかるも白煙(汗)
しばらく白煙あげてましたね~(笑)

日本初のメットインってことで車体もデカ目。
友達には80ccかと思われてました(笑)
アクセル全開で50kmしかでなかったですね~

その後、中型免許とって250のバイクを買ったので、また庭の片隅に…
1年ほど放置した後、誰も使わないので友達に譲ってしまいました。

*追記その2
 Youtubeに当時のCMがアップされてました。
 中学生だったんだけど、記憶にないなぁ(笑)

 
Posted at 2008/11/03 10:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の車・バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation