• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

タイヤの盗難対策

タイヤの盗難対策先日、保管中のタイヤ盗難のニュースをアップしました。
盗難対策にお金をかけるのは、あまり気分が良い物ではないのですが、盗られたときの方が気分が悪いので、対策をすることにしました。

あまりお金をかけたくないのですが、これくらいなら許せるかなという感じのチェーンロックを見つけて購入しました。

これで絶対に盗られないと言うことはないだろうけど、時間稼ぎにはなると思います。
その気になれば切ったり、ロックを破壊したり出来るんでしょうけど、以前バイクの盗難対策をした時に、時間がかかるのは狙われにくいと雑誌で読みました。

そのバイク盗難対策では、20リットルのオイル缶にコンクリ詰めて、太いU字型の金属棒を埋め込み、船を係留するチェーンで係留する方法なんかが出てました。

100万単位のバイクならそこまでする必要有るだろうけど、タイヤ盗む側もそこまで手間はかけないだろうからこれくらいの投資で(笑)

本当はこんなことしないで済むのが一番なんですけどね…。

Posted at 2009/02/14 11:13:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月07日 イイね!

対策した方が良いかな…

先日、Yahoo!ニュースで発見してアップしようと思っていたのをし損ねてました。

こんなニュースです。

配信元はこちら

時間がたつと記事が消えてしまうかもしれないので、転載させて頂きます。

--------------------以下転載-----------------------
ペルー人のスタッドレスタイヤ窃盗団、夏場の車庫など狙う


 車庫や軒下に保管されているスタッドレスタイヤを盗んだとして、埼玉県警国際捜査課と行田署などが、ペルー人の男3人を窃盗容疑などで逮捕していたことがわかった。

 昨年6~8月の3か月に、埼玉、群馬両県で約100件、総額約600万円の被害が確認されており、埼玉県警は近く3人を同容疑でさいたま地検熊谷支部に追送検する方針。

 逮捕されたのは、埼玉県行田市藤原町、自動車修理工グティエレス・バン・アメリコ・キヨト(25)ら3被告。捜査関係者によると、3被告は昨年8月上旬、埼玉県川越市の男性方の軒下からスタッドレスタイヤ4本(約8万円相当)を盗んだとして、窃盗罪で起訴された。キヨト被告が2人に指示を出し、盗んだタイヤをトラックで運び出して自らのアパートに運び込んでいたという。

 シーズン外のタイヤが車庫などに無施錠のまま放置されていることに目を付け、転売目的で盗みを重ねていたと同県警ではみている。調べに対し、キヨト被告は「盗んだタイヤは売って金にしていた」と容疑を認めているが、転売先についてはあいまいな供述をしているという。

 ◆寒冷ロシアで日本製人気◆

 警察関係者によると、寒冷地のロシアなどでは、スタッドレスタイヤは冬期間だけでなく、未舗装の道路でも安定して走行できるため春~秋にも装着されることが多い。高品質で知られる日本製は特に人気が高いという。

 需要に押される形で、日本の盗品タイヤが大量に密輸されているとみられ、北海道、新潟、富山など日本海側の各地で、盗品の海外への転売ルートが確認されている。

 北海道警によると、道内では2008年に3335件の被害があり、うち約2000件が無施錠の車庫や物置で発生。被害件数は前年より2割増えており、道警は、〈1〉車庫などに保管する場合は必ず施錠する〈2〉施錠できない場合はタイヤ保管業者に預ける--などの対策を呼びかけている。

 県内では、駐車車両からタイヤが外される被害も増えつつあり、県警は「タイヤを付け替える3、4月は特に警戒が必要。引き続き注意を呼びかけたい」としている。
-------------------------------------------


ネット上で検索すると北海道では被害が多いせいか、注意を呼びかける警察のHPが結構出てきます。

でも捕まった犯人は埼玉在住です。

夏場のスタッドレス保管は対策をした方が良いかもしれません。
この記事を見てまねをするバカ者もいるかもしれないから、今保管してる夏タイヤも対策した方が良いのか…。

以前バイクに乗っていたときに、盗難対策のグッズは結構持っていたんですよね。
こちらが悪いわけではないのに対策にお金をかけなきゃいけないなんて馬鹿馬鹿しいですが、盗られて嫌な思いをするくらいなら少しでもと思って、対策していたんですよ。

バイク売却とともにヤフオクに流していまいましたが、取っておいたら使えた物が結構あったような…(汗)

早いうちに対策を考えなくては…
Posted at 2009/02/07 17:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月31日 イイね!

洗車とスキーキャリア取り付け

洗車とスキーキャリア取り付けなんとか年内に洗車できました。

今日の最高気温は9℃という予報でしたが、洗車、キャリア取付が終わる頃には汗かいてました(笑)

せっかくなので、新しいカメラで写真も撮っちゃいました♪
車全体を撮ろうとしたら、自分の影が…
角度を変えて撮ったのですが、PCで見たら電柱の影がストの上にドーンと乗っかってます(汗)
というわけで、部分的に撮った写真のみですが…
フォトギャラリー

このあと、スタッドレスに交換の予定でしたが、車載ジャッキで4本交換するのは連日の掃除疲れもあって断念。
オートバックスに行ってやって貰っちゃいました(笑)

春は自分でやるぞ~


たぶん



いやきっと(汗)


追記
年内最後のブログは後ほどアップする予定です(笑)
Posted at 2008/12/31 17:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月27日 イイね!

バッテリーあがり

バッテリーあがり昨日から急に寒くなりましたね。
布団から出たくなくて久しぶりにゆっくり寝てしまいました(笑)

用事があったので車に行きエンジン掛けるとセルの回り方に元気がない(汗)
で、エンジンも掛からないorz

もう一回キーをひねると、ほとんどセルは回らず…。
バッテリーあがりです(汗)

前にもこんな事が…
デジャビュか?と思ったら半年前にもありました(笑)

というわけで、半年前にバッテリー変えたばっかりなんですよ(汗)

エンジン掛からないから、用事は明日に持ち越し。
妻はマジ切れ(←フィクションです(笑))
僕は逆ギレ(←これもフィクション?)
車は電池切れ(←これは現実…orz)

近所に住む義父も出かけていたので、自動車保険の無料ロードサービスに来て貰いました。
来てくれたお兄さんによると、「エンジン掛けて10分くらいは充電されないので、30分以上は掛けてください」だそうです。

最初の10分充電されない理由の説明はありませんでしたが、テスターで調べると明らかに充電されていないそうです。

最近、近場への買い物ばかりで、10分くらいの距離しか乗ってなかったから、放電分の充電すら出来ていなかったようです。

バッテリーをテスターで調べて貰うと、11.7V、エンジン掛けると14.2V。
バッテリー上がりだとエンジン掛ける前は8V位になるそうなので、弱っている程度。

バッテリーに内蔵されたインジケーターも要充電ってなってます。
で、思い出しました。
このバッテリー3年保証なんですよ。

使用条件的にどうなのかなとも思いましたが、ダメ元でそのままオートバックスに。
今回は保証で無料交換してくれました(笑)

でも、またすぐあがるようなら、バッテリー以外の理由だと思いますということなので、次は無理でしょうね。

まぁ全て無料で良かったけど、充電器用意しておいた方が良いかな(汗)
ディスカウントストアやヤフオクの格安充電器ってどうなんでしょう?
ちゃんと充電されるのでしょうか?

《2008/12/31写真追加》
交換後のインジケーターです
Posted at 2008/12/27 20:53:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月13日 イイね!

フロントグリル弄り

フロントグリル弄り前から気になっていたフロントグリルのクリアパーツ。

どうしてここはクリアなんですかね~
ヘッドライトとのつながりというデザインなのかもしれませんが、前からボディ同色にしたかったんです。

みんカラでも何人かやっている方いますよね。

僕も!と思うけど、塗装には自信なし。
絶対上手くいかない(笑)

と思っていたら、7月のFSWオフでお友達のもっきーらんどさんのストリームを見させて貰ってひらめきました。
ボディとエアロでツートンカラーになっているのが写真で見ても結構良いなとは思っていたのですが、実物見たらカッコイイ!
ってことは黒っぽいカーボン柄でも行けるんじゃ…

まぁカーボンボンネットの方もいますから、イメージはしやすいですよね。

ヤフオクでダイノックフィルムを買って寝かせること約2ヶ月(だって暑かったんだもん(笑))
やっと貼り付けることが出来ました。

縁は貼った人間の性格が出て歪んでますが、近くで見なければわからない(と思う)。

あとは南向きに車止めてるから、色あせたり剥がれたりしなければ良いんだけど(汗)

整備手帳
整備手帳その2
Posted at 2008/10/13 15:33:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation