• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

免許更新

免許更新免許の更新をしてきました。

黄金聖闘士(違)なので5年ぶりです。
5年間で色々変わったらしく、普通自動車免許が中型自動車免許になってます。

あと大きく変わったのが免許のICカード化。
そして本籍地の非表示化(写真の免許は当然色々消してますよ(笑))

本籍はカードリーダーに置いて8桁(4桁を2種類)の暗証番号を入力すると、機械の画面上に本籍が入った免許画像が表示されます。
一応、試してきました。
ゆくゆくは免許に表示されるのは名前のみになる方向だとか…。

そうすると、携帯電話やクレジットカード、レンタルビデオなどの本人確認はどうするんでしょう?
本人確認したい企業はカードリーダーを導入するんですかね??
警察官僚の天下り先確保か???(汗)

ICカード化は偽造防止だということだけど、ちょっとそんなことを邪推してしまいました。


それにしても免許更新手続きはかなり早くなりましたね~
空いてたせいも有ってか、待ち時間がありませんでした。
そのあと、使わなくなった銀行口座の解約に行きましたが、そっちの方が待たされて待ち疲れ(汗)
東京三菱と三和の口座を解約するのに、システムが統合されて無くて東京三菱UFJ銀行に2箇所行く羽目になるし…。
偶然、待ち番号が720と全く同じだったのには笑いましたけどね(笑)
Posted at 2008/02/29 20:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月12日 イイね!

作り直し

作り直し以前作ったカーゴルームのLED照明ですが、壊れてしまいました(汗)

もともと、接触が良くないのかたまに点かなくなってたんですよ。
取り外して電池をつないでみてもやっぱりダメ。

というわけで、作り直してみました。
ウィンドウ破損の修理が出来たと言うことで、ディーラーにストを取りに行ってから作り始め、ちょうど暗くなった頃に完成!
1時間半くらいですかね~

前回はお試しでFlux LED2発でした。
スペース的には少し余裕があるので、4発にしようと思い作り始めましたが、定電流ダイオードを置くスペースを考え忘れ…。
結局、前と同じ2発です(笑)

今回はカーゴルーム上部に付けたLEDの影響を受けないように、トノカバーを付けた写真を撮ってみました。
上が純正で下がLED。

色は変わったけど、明るさはあんまり変わってないですね(笑)

フォトギャラリー
Posted at 2008/02/12 12:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月09日 イイね!

ウィンドウ破損

ウィンドウ破損撮影会のあと、雪降らないで良かったね~と言いながらストを走らせていると、右斜め前方から何か飛んでくる。

ビシッと言う音。

フロントウィンドウの助手席側に何か当たった感じ。
多分小石でしょう。

少しかけてヒビが入ってしまいました(泣)

夕方、ディーラーへ行くと、これくらいの大きさなら硬化剤での修理で対応可能と言うことです。
自分で出来るキットも売ってるけど、下手な修理するとまたすぐにヒビが入ると聞いたことがあります。
実際、会社の車でリース元が修理したけど、すぐにまたヒビが入りましたからねぇ。
よっぽど交換したくなかったのか、2~3回修理⇒すぐヒビ割れを繰り返してましたが(苦笑)

31500円とちょっと高いけど、ディーラーで修理して貰うことにします…
Posted at 2008/02/09 21:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月03日 イイね!

やっとスタッドレスで雪道

やっとスタッドレスで雪道








朝起きると予報通りの雪。
窓から外を見ると結構積もってる。

ということで、スタッドレスでの初雪道走行をしてきました。
でも、雪があったのは住宅街だけで、幹線道路は全然無かったですね(汗)

仕方ないのでぐるっと回って1時間ぐらいで帰りました。
帰る途中に12月に新しく開通した環八側道に行くと、雪が結構ありました。


車が全然以内のを良いことに、どれくらいでホイールスピンするか踏み込んで試したりしました。
シャーベット状の所だと結構滑るように気がしましたね。

スタッドレスといえども過信せずに、ゆっくり踏み込んでゆっくりハンドル切るって所でしょうか。


車に乗ったついでに、こんな事もテストしてみました。


純正センターコンソールのドリンクホルダーをLEDで照らすテストです。
ここのドリンクホルダーとその後側に物置くことが多いのですが、夜は見えないんですよね。
穴開けて中にLED仕込む事も考えましたが、面倒くさそうだしドリル持ってないし…。

で、灰皿に置いたiPodホルダーの下にLEDを固定して照らすことを思いついたので、様子見で電池で点灯してみました。
2~3個付けないと暗いかもしれませんね(汗)

そのうちやってみます。

しかし、このiPodホルダーだんだん歪んできたな(汗)
Posted at 2008/02/03 20:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月24日 イイね!

洗車とキャリア取り付け

洗車とキャリア取り付け先週やりそこねた洗車とキャリア取付をしました。

一昨日、大掃除の手伝いでレンジフード掃除をしたら、何か腕がダルい。
さらに風が強くて外は寒そう。

今日やらないと他になる日はない!!と奮い立たせて頑張りました(笑)
風は強いけど洗車してるうちに、日当たりが良いせいか暑くなってきましたけどね。

これでスノボに行く準備は完了です(笑)
ところでいつ行くんだろう???
Posted at 2007/12/24 16:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation