• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

ipodイルミネーションのイメージ

ipodの車載ホルダーだ出来たところで、夜間に見易くする方法として、イルミネーション設置を考えています。

シガープラグに付ける古いライトがあったので、試しに照らしてみました。
このライト、18歳の時に買ったから16年ものです!




このライトは緑のイルミです。
フットライトに合わせてブルーにしたいのですが、今回は取り敢えずイメージと言うことで…
ボタンの位置はわかるけど、バックライトが点かないと画面の文字は読めないです。
どっか、ボタン押せばバックライトは点くんですけどね(苦笑)

ちなみに、バックライトが点くとこんな感じです。


なんか、この16年物のライトでもいい気がしてきた(笑)
電球を青に変えられないかな…
Posted at 2007/03/31 20:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月31日 イイね!

とりあえず…

とりあえず…擦ってしまったフロントバンパーですが、とりあえず修理完了ということにしようかと…。

補修の過程はこんな感じです。

バンパー補修
バンパー補修その2(失敗編)
バンパー補修その3(妥協編)

磨きすぎないうちに止めておきます。
塗料がまとまって出てきたところがムラになっていて、結構目立ちます(汗)
再塗装したいところですが、最近風も強いし、焦ってやってもまた失敗しそうなので(苦笑)

少し間を開けてから、落ち着いてリアバンパーの当て逃げ傷とまとめてやろうかと思います。

昨日の、ipodホルダー自作で燃え尽きたってのもあるのかな(苦笑)
Posted at 2007/03/31 16:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月30日 イイね!

ipodホルダー自作しました

ipodホルダー自作しました








さっきの工作が完成しました。

作ってた物はipodホルダーです。
とりあえず使わない灰皿の上に置いていたんですけど、横向きだとイマイチ使いづらい。(下の写真)


市販のホルダーを別の場所に付けようかとも思っていましたが、なかなか良さそうな場所がない。
さらに市販のホルダーはなんかゴツい。

そんなわけで自作してみました。
材料は0.5mm厚のアルミ板で250円くらい。

あとは、ipodのホルダーがドック接続のときだけ常時点灯になってくれればいいのに(苦笑)
手動で常時点灯にするか、シフトレバーの下あたりにイルミネーション付けるか…
Posted at 2007/03/30 20:49:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月30日 イイね!

工作開始

題名の内容の前に、書きわすれたことが2つあります。

〈その1〉
一昨日、客先からの連絡待ちの間に、みんカラのページにアクセス解析機能付けちゃいました。
徘徊してたら付けてる方が結構居て、何がわかるのかよくわからないけど時間つぶしで付けてみました(苦笑)

〈その2〉
昨日、きゅうの散歩ついでに近所のサクラの写真を撮りました。
携帯なので写りはイマイチかもしれませんが、フォトギャラリーにアップしてます。

で、本題。
今日は、年度末最後の悪あがきで有休消化してみました(笑)
全然使いきれないぐらい余ってるんですけどね(苦笑)
一度ぐらい使いきってみたい物です。

これから、ちょっと工作にチャレンジしてみます。
うまくいけばアップしますが、アップされなければ失敗なので、その話題にはふれないで下さいね(苦笑)
Posted at 2007/03/30 15:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月24日 イイね!

リターンマッチ

リターンマッチ前回、磨きで失敗したバンパー補修、再チャレンジしてみました。

整備手帳にも書きましたが、AIR PLUS lightは前回はまぁまぁかなと思いましたが、今回は全くだめですね。

AIR PLUS lightの説明書には、一度セットしたら使い切るまで外さないようにと書いてありました。
そのままだと、固まるような気がしたので外して、アタッチメント部をシンナーで洗っておきました。
でも、ちょっと残った塗料が固まっていたらしく、スプレーの出が悪くなっていたんですよ(泣)

そのせいか前回より塊で「バッ!」っと出てくることが多くて、試し噴きの方が多かったりして(苦笑)

そのせいか、腕が悪いせいか、乾いたらムラになってました(汗)
ペーパーがけで修正できるかどうか…。

これでダメでも、シンナーで簡単に落とせることが分かったので、またチャレンジですね(苦笑)
次はちゃんとスプレーを買おう(笑)

ソフト99のエアータッチの方はそんなことが無さそうだな…。
Posted at 2007/03/24 23:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation