• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

閉店セールと…

閉店セールと…近所で時々利用していたオートバックスが10月の初めに閉店するそうで、今日からのセールに行って来ました。
まぁ小さい店舗だし、そんなに品揃えが良い方でもないし、仕方ないのでしょうが、ちょっと不便になります。

10時の開店ちょっと前に行くと、早くも駐車場は満車寸前。
お店の前に並ぶ人もあり。

開店して、前から良いなと思っていた車内小物を探すけど無い…。
どうやら、売れ筋の商品とかは他の店舗に移したか、1ヶ月続くセールのために取ってあるのか、品揃えが全体的に悪くなってます。
単に閉店のために仕入れてないせいかもしれませんが(汗)

それでも、小物をちょこちょこと買ってきました(写真の物)

この閉店セールがらみでいろいろとやらかしたというか、ボケてたというか…

ボケその1
オートバックスが無くなるってことで不便になるのですが、近所にはいつのまにかイエローハットがオープンしてたんですよ。
行ったことがなかったので目当ての車内小物を買いに行ってきました。
目当ての車内小物ってのが、電波時計&温度計&電圧計だったわけですが、有ったと思っていると並びにちょっと安いのを発見。
その安いのを買って帰ると温度計の機能は無し…
しかもパッケージを開けてから気が付いた(汗)

この手の商品って、プラ包装と紙をホチキス止めしてるじゃないですか。
そのホチキスの部分をいつも破いて開けてしまうんですよ(笑)
今回は2~3センチしか破らなかったのですが…

電話で事情を話したら、返品じゃなくて交換ならOKってことなので行ってきました。

しかしあんなデカデカと書いてあるのに間違えるなんて…(汗)

そうそう交換してくれたので、感謝の気持ちでポイントカード作ってきました。
無料だけど(笑)
でもこのイエローハットも小さくて品揃えイマイチなんですよね(爆)


ボケその2
セールで見つけたLEDのポジションランプ。
前から交換しようかなと思いつつ放っておいてました。
安くなっていたので買ってきました♪

交換は明日使用と思っていたのですが、ちょっとボンネット開けてみると…
ライト周りが狭い(汗)

そういえば手を突っ込んでも入りそうもないから、ずっとやらなかったんだっけ???

RN1は運転手側はバッテリー外した方が良いですかね???
助手席側はウォッシャー液の入れ口を動かすってどっかで読んだ気がするのですが…(汗)


ボケその3
その1で書いた電波時計&温度計&電圧計。
これも明日取り付けるつもりですが、一応配線の下見をしてみました。
ヒューズボックス周辺の配線を見ると…

配線がゴチャゴチャ(汗)
フットライトだとか、増設ソケットだとか、iPod用の照明だとか…
前に整理したつもりだけど、全然整理されてません(汗)

そういや、フットライトをドア連動にしようと思ってリレーを買ってきたけど、配線整理されてないの見て嫌になったんだっけ(汗)

今回はどこにつなげばいいか分かった(←大体)けど、そのうち整理しなくては(笑)



あらふぉーと言われる年齢になって、急にボケというか、忘れっぽくなったというか…
50才くらいで徘徊してしまうのではないだろうか(爆)
Posted at 2009/09/05 20:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月30日 イイね!

ビビッテない

健康診断が再検査になったとか、怖いオジサンに因縁つけられたとか言う訳じゃありません(笑)

前に取り付けたワイパーです。

6月の終わりにつけて約2ヶ月の間、乗ったときに雨は降らなかったんですよ(雨男なのに…)
だから撥水コーティングを塗ったガラスで、ビビルかどうかは未確認。

今日、出かけたときにちょうど降ってきて、ワクワクしながらワイパー作動!

全くビビリませんでした(笑)
期待通りで良かったです(笑)
Posted at 2009/08/30 21:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月20日 イイね!

ピラーにカーボンシートを貼り付け

ピラーには以前ヤフオクで買ったカーボン柄のシートを貼り付けてあります。

これに最近しわが入ってきました。


日陰側は何ともないので、2年半以上も日に当たっているのが原因かも。
前に買ったダイノックシートが余っているので、自作することにしました。

みんカラを調べるとピラーの部品を外して取り付けてる方がいます。
この方が仕上がりがキレイになりそうだけど、バイザー外さなきゃ出来ないんですよね(汗)

面倒なんで、そのまま前に貼った形を型取りしちゃいました(笑)



型は取っておいて、劣化したらまた作り直します(笑)

整備手帳
Posted at 2009/07/20 14:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月28日 イイね!

ちょっとずらしてみました

ちょっとずらしてみました









雨が降る前に、昨日取り付けたマフラーカッターを少しだけ後ろにずらしてみました。
結構、本降りになってきたから、午前中にやって良かったかな(笑)

出来るだけ後ろにしてみましたが、もう少し後ろが良いかな~

これ以上後ろにするには穴を開け直さないと…(汗)

フォトギャラリー
Posted at 2009/06/28 14:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月27日 イイね!

ワイパー交換とチタンマフラーカッターの取り付け

ワイパー交換とチタンマフラーカッターの取り付け前々から後回しになっていたワイパー交換をしました。

先日のボッシュ エアロツインマルチプレゼントには外れてしまいましたが、みんカラで評判が良いのでコレにしようと思っていました。

オートバックスの割引クーポンが来るのを待っていたら、ハガキには今年の12月に消えるポイントがあるとのこと。
どうせならとポイントで買おうとオートバックスへ行きましたが、エアロツインマルチがなかったんですよ(汗)

ポイントがあるので他の店には探しに行かず、PIAAのエクセルコートワイパーにしました。
商品説明にはビビリを押さえているとありましたけど、どうなんでしょ。



あと、チタンのマフラーカッターも取り付けました。

前からつけているマフラーカッターシミのような汚れが出来て汚くなっていたので、どうにか出来ないかと考えていました。

ヤフオクでちょうど良いサイズのチタンマフラーカッターを見つけていたのですが、ちょっと高いような気がしていて放置してたんですよ。
たまたま久しぶりにヤフオク見たら、傷が付いてしまったB級品が安くなっていたので買ってしまいました(笑)

元々付いているカッターにはドリルで穴を開けないと行けなかったので、ダイソーでちょうど良いサイズの刃を購入。
ぎゅいーんとやってみましたが、傷が入るだけで穴は開かず…orz

ホームセンターで刃を買い直して挑戦したところ、ちゃんと開けることが出来ました(笑)

取り付けた感じはチタンの焼け色がキレイです♪
バンパーにも反射しているのが気に入ってます。

内側のカッターが見えないようにもう少し外側につけた方が良いような気もしますね(笑)

Posted at 2009/06/27 14:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation