• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

洗車、傷消し、ガラコ

今日は久しぶりに洗車して、バンパーに付けられた傷を消して、モニターで当選したガラコを塗ってみました。

傷もバッチリ消えたし、ガラコも使いやすかったです。

ガラコは試しに水垂らしてみたら、はじいてますね~
雨の中でのはじき方も見てみたいです。

整備手帳
激速ガラコの塗り込み
バンパーの傷消し
Posted at 2009/06/07 15:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月23日 イイね!

傷つけられた!

傷つけられた!先週出かけたときの途中で気が付きました。

写真のように右側ヘッドライトの前に傷が付いてます。

気が付いたのは待ち合わせの市原SA。
最初、入り口側に止めて、STEP家と合流したときにドッグランがある出口側に車を動かそうとしたら付いてました。

もしかしたら、そこに行く前の幕張PAでつけられたのかも。
とにかく家出るときには付いてなかった。

場所的にバンパーの上側だから、手荷物(バッグとか)がぶつかって付いた傷かも…。
市原SAで車に戻ったときに、左右にいた車が全く居なくなってたから、セキュが鳴ったのかも。
音に全く気づかなかったな(汗)

これくらいなら、コンパウンドや傷消しワックスで目立たなくなるだろうけど、ムカつくな~!!
Posted at 2009/05/23 19:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月19日 イイね!

バッテリーチェックと充電してきました

こちらに書いたように、セキュリティを取り付けたショップが閉店していたわけですが、責任者の方と連絡が取れ、都内の別のお店でアフターサービスを受けられることになってました。
もともとどちらのお店も責任者は同じだった、又は責任者の方が店を移ったか…詳しい事情はわかりませんが、今までと同じようにそちらのお店でもサービスを受けられるというので安心しました。

で、バッテリーが上がり気味な件についてメールで質問したところ、通常ではセキュリティの影響はないはず。
でも、一応点検した方が良いということで、今日行ってきました。

お店は都内だけどちょっと遠いという印象でした。
でも、実際に行ってみたら1時間かからなかったです。
道が混んだらもっとかかるだろうけど、これならそう遠いという感じでもないですね(笑)

テスターで測って貰ったところ、
セキュ始動前で1mA(少なめらしいです)
セキュ始動後で2mA(車種によっては標準でこれくらい)
ということで、セキュによる消費はほとんど問題なし。

バッテリーの電圧は12.58Vで
「コウカンヲオススメシマス」
だそうです。



電圧は充電すると回復すると言うことでした。
この充電、市販の充電器とは違うらしく、市販のでは充電して数時間で元の電圧に戻ることがあるそうです。

バッテリー内の電極が錆びているせいだとか…。

お願いした充電ではその錆を落としながらの充電なので、新品の90%くらいの能力に戻るのだとか。
バッテリー買い換えより全然安いし、バッテリー自体もまだ新しいのでお願いしました。

充電の間、時間つぶしに困りましたが、近所の商店街を散策してましたけど、休みの店が多かったです(汗)

充電後にチェックすると電圧は13.14Vでした。


帰宅後にバッテリーのインジケータを見てみました。
真ん中の赤点の周りが完全に青くなってますが、写真だと周りの青が見えませんね(汗)


時々インジケーター覗いた方が良さそうですね。

充電器買おうかとも思ってましたが、本当にすぐ戻ってしまうのではあまり意味がないですね。
でもセルスタート機能付きなら、エンジンかからない時でもかけるだけならできるし…。

テスター買ってこまめにチェックすればいいのかな。

あがらないようにするには、やはり週に1回くらいは30~40分くらいは乗った方が良いみたいです(笑)
用事がないのに乗るのは無駄な気がしますが(汗)
まぁ、出来るだけ乗るようにしたいですね~

内容はかぶりますが整備手帳

Posted at 2009/04/19 21:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月13日 イイね!

バッテリーあがり…じゃなかった

今日は用事があり仕事を休みました。

用事で出かけようとするとエンジンがかからない…(汗)
またバッテリーあがりの様子でセルが全く回らない。
前回が12月で、またかよってかんじですが、またまた保険の無料サービスに来て貰っちゃいました。

結果、バッテリーのマイナス側がゆるんでいるだけでした(笑)
振動でゆるんでいたみたいです。

よく確認しないといけませんね(汗)

一応、電圧を測って貰うとエンジン停止時で12.7V
エンジンかけると14ちょっとで正常とのこと。

でも、バッテリーのインジケーター見ると、要充電だったんですよ。
それであがってると思ってしまったのですが…

前回のバッテリー交換時のインジケーター


今回のインジケーター
用事が済んでから少し走ってきたら、、中心の赤ポッチの周りが少しだけ
青くなりました。
最初は赤い点だけでした。


こんなに上がり気味なのは、後付のセキュリティが原因なのかなと思ってみたり…。
取り付け時に週1回くらい使えば問題ないと言われてました。
でも前回あがったときにサービスの人に、30分以上エンジンかけないと充電されないと言われました。

そのへんどうなのかなと思って、セキュリティのショップに行って聞いてみることに…





そのショップ、閉店してました(汗)

閉店なのか確認できてないけど、移転や閉店だとよく張り紙貼ってありますよね。
でもシャッターに移転先とか閉店したとか何も書いてありません。

困りましたね。
バッテリーの話は良いにしても、トラブル起きたときはどうしたらいいでしょう?(汗)

ショップのホームページはまだ残ってるけど、電話はつながりません。
とりあえずメールで問い合わせてみますけど、期待できないな~(汗)
Posted at 2009/04/13 19:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月29日 イイね!

タイヤ交換

スタッドレスから夏タイヤに履き替えました。

春は自分でやるぞーという意気込みはありましたが、油圧ジャッキはまだ手に入れてないし、花粉症だし…。
ということで、今回もオートバックスへ(笑)

朝一で行って空いているウチに…と思って、10時に店に到着。
でも駐車場は結構混んでる(汗)

???と思いながら店内にはいるとオーディオ関係の売り場で行列。
きっとETCなんでしょうね。

列に並ばなくて良いためのETC(←今買う人は割引目当てですね)を買うのに行列。
日本人は行列好きですね(爆)
行列好きなもんだから(違)、ETCレーンが少なくて並んでしまったり(汗)

いっそのこと、メーカー標準でつけておけばいいのになんて思ってしまいます。
ゲートもETC多めにして、残りもETCとチケット両用にするとか。
待つのが嫌いな僕は高速1000円にするなら、そういうことも同時にやって欲しいなと思ってしまいます。

でも、夏タイヤ積み込み ⇒ 交換 ⇒ スタッドレス片づけ の間ずっと待たせてしまったようで、少々この方を怒らせてしまったようです(笑)



窓が汚い(汗)
Posted at 2009/03/29 13:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation