• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

取られた!!

取られた!!昨日の夜のことです。

寝ようと寝室に行くと、僕のベッドの上できゅうが転がりました。
どいてくれ~というと、なぜか僕の枕の上に…(汗)

寝心地が良いのか低反発物が好きらしいんです(笑)

大事そうに抱えて離してくれないので、タオルケット丸めて枕代わりにしましたよ(苦笑)
Posted at 2008/01/29 12:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2008年01月26日 イイね!

イヤホン

僕は正直音にこだわりは無いのです。
iPodに入れるMP3も1~2年位前まではHDDの容量が足りなくて、64Kだったりしましたから(汗)
さすがに、今はHDD増設して128Kですけど(笑)
なのに気が付けばイヤホンが4個。

最初に買ったのはアイワのHP-VX101です。
当時使っていた、プレーヤーに付属のが壊れて買いました。
売り場で耳せん(カナル)型のを見て、電車で音漏れしなさそうに思って、一番安いのを買ったんです。
これは、使い心地が最悪です(笑)
耳に入れる部分が大きくて、耳が痛いんです(苦笑)
シリコンのイヤーピースを無くしてソニーのを買って付けてもだめ。
大きくてちゃんと入らないから、ポロポロ落ちてくるし(汗)

暫く我慢しながら使ってたけど、ドンキで安売りしてるのを発見して買ったのが、ソニーのMDR-EX51です。
最初はアイワのに比べて良い!と思ったけど、やっぱりこれもイマイチ…。
これも落ちて来るんですよ(汗)
イヤーピースをSML試してもだめ。
どうやら耳垢がウェットなせいで滑って落ちて来るみたい…
今これで聞いてみると、音がだいぶこもって聞こえます。
カナル型のは音がこもりがちらしいけど…



これもしばらく我慢して使ったあと、とある新製品を知って買ってみたのがビクターのHP-NX33

これはイヤーピースが他のメーカーみたいにシリコンじゃなくて、低反発スポンジなんです。
潰して耳に入れるから、フィットするし落ちて来ません!
ソニーのに比べて音もはっきり聞こえるし低音が強いかなという感じ。
今はこれをiPodに使ってます。



最後は携帯に付いてきたソニーのMDR-E931です。
試しに使ってみたら、HP-NX33に比べて高音に伸びがあって、頭の両サイドで音が広がる感じ。低音は少ないかなぁ。
HP-NX33より更にこもりがなくて音がクリアーな感じ。
でもイヤホンのタイプも違うからかもしれませんね。

結構気に入ったから通勤に使ってみたら、全然ダメ。
周囲の音(主に電車の音)で聞こえづらいんです。
音量上げないと聞こえないし、音漏れもしそうなので、その場でビクターのHP-NX33に交換(笑)
部屋の中なら良いんでしょうね。




でもMDR-E931使ってみたらHP-NX33に高音が出ればいいなという欲が…(笑)
典型的な安物買いの銭失いですね(汗)

カナル型でウェット耳にもと、調べてみるとビクターが新商品でHP-FX300というのをだしてるじゃないですか(笑)

これはシリコンチップが標準だけど、低反発タイプも付属。
でもちょっと高い(汗)

さらに2月にはさらにウッドタイプも出るんだとか。
更に高いです(笑)

いや、音にこだわりはないんですよ(笑)
でも違いが分かったら、なんか気になってきちゃいました。
HP-FX300なら価格コムで8000円くらい。
買えないこと無いけど…。

来月は誕生日!だれか買って下さい(笑)



こんな感じで車のスピーカーの違いが分かったら…。
ちょっと恐ろしくなりました(笑)
Posted at 2008/01/26 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・電気製品 | 日記
2008年01月23日 イイね!

貴重なの?

貴重なの?夜の会議で大宮から北に向かってます。
大宮駅のホームで電車を待っていると、向かいのホームで電車の写真を撮る人が3人。
よく見たらこちらのホームにも2人。

貴重な電車なのか全然わかりませんが、撮ってみました(笑)
携帯取り出してカメラにしている間に動き出しちゃったから、焦って撮りました(汗)

Posted at 2008/01/23 16:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2008年01月20日 イイね!

パーツ追加

パーツ追加ごめんなさい。車じゃなくてパソコンです。

キャプチャーカードを増設して以来、なぜか無線LANの接続が不安定。
電源を入れた時に5割位の確率でつながらない…(泣)

ネットで検索してみると、キャプチャーカードやサウンドカードを増設するとノイズで無線LANに影響が出るのだとか…。

更に調べると、ノイズ源と無線LANボードの位置を離し、さらにノイズをシールドするNO-PCIを間に入れると向上したというのを発見。

NO-PCIはオークションで発見したので落札してみました。

製品としてどれだけ効果があるのか怪しいけど、確かに効果がありました。
あんなに接続失敗したのに、5回程試したら全部スムーズに接続できました!!

接続スピードもキャプチャー増設後は何か遅くなった気がしてたけど、元に戻って快適な接続スピードになりました(笑)

写真は上からビデオカード、無線LAN、NO-PCI、IEEE1394、ATA100、キャプチャーカード。
空きが1ヶ所のみです(笑)
Posted at 2008/01/20 09:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・電気製品 | 日記
2008年01月19日 イイね!

定期購入

定期購入半年前は自動購入機を使ってカードで定期を買うにはVIEWカードしか使えませんでした。
正確にはとよでんさんのコメントにあったようにVISAやMASTERを使える機械もあったようですが、僕の通勤経路では見あたらなかったんですよ。

今月に定期が切れるので先月末に会社から振込がありました。
それで思い出して、会社の最寄り駅を見るとちゃんと使えるじゃないですか!!

14日前から継続で購入できると言うことなので、先日購入しました。
振り込まれてるから現金で買えるんですけど、カードのポイントゲットです(笑)
Posted at 2008/01/19 10:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12 345
6789 101112
13 1415161718 19
202122 232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation