• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぉ@CX5(KE)のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

DPF交換後DPF再生15回目

DPF交換後DPF再生15回目DPF交換してから、15回目のDPF再生終了
ついでにMOTULディーゼルシステムクリーン3日目




微妙な残り方…



ここで燃料噴射学習リセット






ここで給油



給油時に、ぐれんふぃでぃっくさん提供の
MOTULディーゼルシステムクリーン投入















暖まってきたところで



137.8kmから再生開始






いい機会なので、回転上げてみた
DPF再生の燃料噴射増に高回転の燃料噴射増と洗浄効果上がらないかなと…



意外に早く再生が進む



145.3kmで再生終了
わずか7.5km…






ACCが0.02まで下がった



5km走ったのにACCが0.01へ



上昇に転じたけど、差圧が低め



今朝出勤時
差圧低いし、堆積少ない



全然堆積が増えない



会社到着
洗浄効果が出てきたのか?
30kmでACCが0.18なんて初めてかも?




再生終了時に、10.3まで下がり
今朝出勤で少し戻した。






Posted at 2022/12/15 11:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

MOTULディーゼルシステムクリーン2日目

MOTULディーゼルシステムクリーン2日目


帰宅時
回すわけではないけど、
少しだけ踏み気味にしてみた。









堆積増えたのが、洗浄の結果だといいけど…




出勤時
昨日より、軽くなった感じが出てきた。
とは言え、前回ビレンザ入れた時も
距離によってフィーリングが変わったので、
洗浄剤かオイル交換か、トランスファーや
ディフアレンシャルオイル交換のせいか
不明…
乗り味は、とても良くなった。



会社到着
帰り道は、再生入りそう。



少し燃費が改善した。
Posted at 2022/12/14 10:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月13日 イイね!

MOTULディーゼルシステムクリーン

MOTULディーゼルシステムクリーン


ぐれんふぃでぃっくさん提供の
MOTULディーゼルシステムクリーン
治験車両なので、治験開始



投入開始




帰宅時
アイドルのザラつきとかはなく、
ディーゼルウエポン入れた時のような
アクセルの軽さを感じた。



出勤途中
EGR Aの20%台は、あまり見かけない。



洗浄されて、煤が溜まる感じでもない



会社到着



燃費は、悪め…


Posted at 2022/12/13 10:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年12月12日 イイね!

DPF交換後DPF再生13・14回目

DPF交換後DPF再生13・14回目DPF交換後、13回目、14回目のDPF再生終了







この翌朝にヴァーダルETF投入



しばらくしてエラー発生
バーダルETF投入とは関係ない。
可能性としては、OBDアダプターの
タイミングの方が可能性高いかも?

画像は、動画からキャプチャー




エラー出まくり
車速センサーが悪さしてたみたい



セーフモードに入ったようで、
EGR Aは全閉、ISVは90%以上開いてた…
この辺は、先日のブログに動画あるので、
気になる方は、そちらをどうぞ



夜、再始動かけたら、多数のエラーは消えてた



トルクプロでエラー消去




ナビのエラーは、翌朝走りだしたら消えた…



再生距離は、0から再スタート












2日ほど通勤で様子見たけど、再発しない。



ブラックフライデーで買った
ボンフォームのシートクッションが到着してたので装着



助手席も着けた



ここで20リットルだけ給油
いま入っているディーゼルウエポンを薄めて
濯ぎ、セタンブースターを20ml添加




画面録画が機能してなかったのか、
ファイルが保存されてなかった…

ここから高速

高速上で13回目のDPF再生
120.2km開始
135.0km終了

ただ、リセットで消えた分が18kmくらいあるので、
実質の再生終了は、153kmくらいになる。



土曜日の目的地
オートサプライ鈴木さんに到着



リフトで持ち上げられて



オイル交換
ビレンザの一番いいやつ、10W-60を投入



端にあったEGRクーラー
こんなにきれいなのに詰まってるらしい…



すーさんが使ってたクリップリムーバー
この後探しに行ったけど売ってなくて、
同じようなエーモン製を購入

翌日使って見たけど、便利だわ…




こういうサビが気になる…



今回のオイル量は、規定の5.1リットルで
こんな感じ。かなり抜けたみたいだね。




今回のメインは、写真撮り忘れてたけど、
ディファレンシャルオイルと
トランスファーオイルの交換
写真は、どちらかのドレンボルト
マグネットに鉄粉たくさん…

ディファレンシャルオイルは、
シビアコンディションで6万km交換だけど、
トランスファーオイルは無交換らしく、
ディーラーの作業メニューになかった…

うちの初期型は、ロングライフハイポイドSAE80W-90 GL-5が指定オイルだけど、
メーカーに確認したところ、
GL-5が指定されているi-ActivAWDでも、
途中から採用されたSG-1オイル入れても問題ないらしい。
i-ActivAWDの動画でみたら、かなり粘度違いそうだけど…

今回は、パワークラスターのスーパーレーシングを投入

すーさんに、明日のポイントを教えてもらいながら、
楽しくお話して長居してしまった。




途中お買い物しながら、今夜の宿泊地へ
横浜帰るより、泊まりが安かった…

オイル交換後のファーストインプレッションは、
i-DMの青が点きやすくなったけど、
アクセルワークが合わず、点数は低め
スムーズに加速する分、スピードコントロールが難しくなった。



さすが浦和レッズの地元って思ったけど、
よく考えたら横浜もこんな感じだった…




埼玉に来たのに、久留米ラーメン食べた



翌日、埼玉55さんとの待ち合わせ場所に到着



バンパー外すと、えらいこと感が…
EGRクーラーのケミカルと、
インタークーラーの吊し洗いを実施

55さんと話ながら、まったり



作業後王将で、またラーメンを選ぶ



帰り道
ここから高速



14回目のDPF再生
154.2kmで開始



167.0kmで終了



またもや差圧が高い気がする…



自宅到着したので、燃料噴射学習









少し堆積してるだけで、差圧が大きくなる…






翌朝
外気温8度
ビレンザ10W-60の暖気テスト



水温14度 8時2分



水温40度 8時10分
約8分、正直レスポ5W-40と、そんなに変わらない…




会社到着
GEN先行が再現しないな…







Posted at 2022/12/12 17:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月09日 イイね!

トラブル発生時のトルクプロ

スピードを表示していないので、
あまり変わり映えはしないけれど、
車速センサーエラー時のトルクプロの様子

途中エラーを検出するシーンあり


Posted at 2022/12/09 17:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここで20Lほど追加給油

DPINEマルチクリーナー 2Lが終了

0.5%から0.17%くらいに薄まったはず」
何シテル?   07/23 21:54
横浜に住むおっさんです。 SWEC@3060 STEPを降り、とある事情で手に入れたX3を復活させようと思ったけど挫折して、CX5(KE)に乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
456 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

スピーカーシステム見直し交換 ドアスピーカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:22:22
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:15:21
インジェクターの付着物の正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 09:01:35

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
BMW X3 BMW X3
X3(E83)に乗り換えました
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2年位前の写真ですが、グリル交換後です と書いてから、10年くらい経ったのかな? 1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ママの愛車ライフです。とりあえず、アーシングとフェライトコア、自作コンデンサー付です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation