2023年07月31日

DPF交換してから、77回目のDPF再生終了
前回終了時
ACC DSDは、0.03かと思ったら
0.02まで下がった
自宅到着
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 2.38
2回目 2.16
燃料噴射学習リセット後
翌朝
カムの様子
GEN先行
まだGEN先行
60km台でACC先行へ
ここで給油
加古川に備えて無添加
DBF-4添加は、7,092kmで終了
会社到着
DBF-4が効果でないほど薄まったのか
微振動が…
帰り道
またもや遠回り…
DBF-4は、混ざりきれないのか、
給油の翌回が再生距離短くなり、
給油前が伸びるのか?
142.3kmから再生開始
148.5kmで再生終了
再生終了時
ACC DSDは、0.09までしか下がらず
すぐ反転
自宅到着
少し冷まして
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 2.56
2回目 2.83
と高め…
燃料噴射学習リセット後
けっこう数値変わった
一覧化
翌朝
オイルキャッチタンク取り外し
下に、若干溜まってた
カムの様子
整備記録見てたら、
エンジン乗せ換えが判明…
嫁が娘を迎えに行ったらしい
14kmでGEN先行へ
微振動は、燃料噴射学習リセット後治まった
会社到着
オイルキャッチタンクを外して、
また燃料噴射タイミングが変わったのか
120kmくらいのペース…
Posted at 2023/07/31 10:11:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月27日

DPF交換してから、76回目のDPF再生終了
前回終了時
ACC DSDは、0.02まで低下
会社到着したけど、高温すぎて
燃料噴射学習リセットは見送り
30kmでACC先行へ
会社到着
帰り道は遠回りして焼いて帰る。
ぎり自宅到着までもったか?
128.9kmから再生開始
またEGRが微妙に開いてる
再生終わるかと思ったら
GEN跳ね上がりモードに…
この信号待ちで
GEN跳ね上がって再生終了
136.7km
GENは、0.59で底を打ち
ACC DSDは、0.02まで下がった。
自宅到着
先に晩飯
30分ほど冷まして
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 2.38
2回目 2.16
燃料噴射学習リセット後
一覧化
今朝のカムの様子
加古川行く前にオイル交換した方がいいかな?
会社到着
DBF-4添加開始から、7,020km
ちと思うところがあって、
エンジン音を騒音計で測っみた。
アイドルアップや電動ファンで安定しないけど
ISV開度5.1の時に45dbくらいかな
Posted at 2023/07/27 11:01:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日

DPF交換してから、75回目のDPF再生終了
前回終了時
自宅到着して
30分ほど冷ました後
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 2.05
2回目 1.95
燃料噴射学習リセット後
一覧化
4月のぐれんふぃでぃっく30Yさんの数値とは
かけ離れてるのが気になる…
ACCが追いつきそう…
ACCが追いついた
ACC先行へ
またもや120kmペースか…
日曜は、出る予定なかったんだけど、
嫁が娘を迎えに行ったり、
夜、ご飯食べに行ったりで、再生寸前に
暖まったところで
116.6kmから再生開始
120km持たなかった。
この信号待ちで再生終了
123.9km
ACCが0.00になり
ACC DSDも0.03で底かなと思ったら
0.02まで下がった
会社到着
油温、水温とも高かったので
燃料噴射学習リセットは見送り
お盆休みを利用して、加古川に行くことにした。
5月末に埼玉55さんとのプチオフで
ISV回りを掃除したら、差圧が変わり
3あったACCが1.7まで下がった。
で、インジェクターの補正値を見ると、
うちのは、2番3番の堆積があるように
見受けられる。
なので、ここで一度インマニ洗浄してみて、
なにか変わるかテストしてみたい。
また、来週末からは、
9月の車検に備えて、
8月頭には事前検査が入る。
一度オイルキャッチタンク外す予定。
DBF-4添加開始から、6,867km
Posted at 2023/07/24 11:39:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日

DPF交換してから、74回目のDPF再生終了
前回終了時
今回は、燃料噴射学習リセットを見送った
自宅到着
翌朝、カムの様子
連休は、買い物と送迎で近場のみ
GENとACCが離れない
ACC先行へ
DBF-4添加した後は、堆積早い…
給油時の混ざり方にムラがあるんだろうね…
でも、悪化するということは、
まだ頑固な汚れがあるのか?
何度か3千回転回した
帰り道
遠回りして再生終わらせる
107.1kmから再生開始
上り坂あったので、踏み気味
油温、水温とも上がりまくる
112.6kmで再生終了
再生終了時
少し走ってACCも0.00へ
ACC DSDの最低値が0.0になったので、
一瞬は、0.49以下に下がったみたい…
30分ほど冷ました後
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 2.05
2回目 1.95
油温高かったし、暑さもあって、
30分ほどでは、あまり下がらなかった…
燃料噴射学習リセット後
一覧化
会社到着
ACCが追いつき気味
ひさびさにi-DMが4後半でた
DBF-4添加開始から、6,758km
Posted at 2023/07/21 10:37:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日

DPF交換してから、73回目のDPF再生終了
前回終了時
この状態で自宅到着
少し冷ました後
燃料噴射学習リセット前
燃料噴射学習リセット
1回目 1.86
2回目 1.78
燃料噴射学習リセット後
一覧化
会社到着
調子いい気がする
ちょっと3千回転回したら、一気に堆積
したものの、その後下がる。
しかし、その後は、堆積したら下がらなくなった…
ここで給油
DBF-4 30ml添加
自宅到着
翌日、朝の通勤時に、i-DMが2.7を叩いたので
AT再学習を実施
会社到着時
AT再学習後
帰り道
また粘って
131.3kmから再生開始
今回は、比較的平坦な
ノンストップエリアで再生
この信号待ちから
走り出したところで再生終了
139.8km
再生終了時点
ACC DSDは、あまり下がらなかった
自宅到着
なんどか3千回転回したわりに、
ぎりGEN4まで達したので、燃料噴射学習は見送り
翌朝、カムの様子
3千回転回したせいで、清浄されたか?
なんとなく、薄くなったのを感じる
日祝は、買い物や送迎で短距離走行
GENとACCが離れないまま
ACC先行へ
会社到着
堆積早いので、今回も、3千回転回すか…
DBF-4添加開始から、6,656km
Posted at 2023/07/18 14:08:57 | |
トラックバック(0) | 日記