• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

甲州街道万願寺一里塚(日野市)

甲州街道の現存する一里塚・万願寺一里塚
2016年01月02日
カテゴリ : 東京都 > 観光 > 建物・史跡
江戸幕府は江戸日本橋を起点に街道を整備し、慶長9(1604)年に大久保長安が一里(約4km)ごとに塚を築かせました。
一里塚という名称は、一里ごとに存在したことに由来します。
一里塚は道を挟んで両側に造られ、平面規模は五間四方(約9m)を基準とし、高さは1丈(約3m)と大きなものです。
一里塚は旅人には距離の目安になり、塚の頂上には榎が植えられることが多く、大きく成長すると夏場には木陰を与えるものでした。
今の日野市域には、万願寺と現在の日野台に一里塚が築かれましたが、現存するのは万願寺の一里塚のうち甲州街道(甲州道中)の南側の一基のみです。北側の塚は昭和43(1968)年に取り壊されました。
当初の甲州街道は、青柳(国立市)付近から万願寺渡船場で多摩川を渡り、万願寺一里塚を通り日野宿に入りました。この一里塚は江戸日本橋から9番目にあたり、参勤交代の大名・甲州勤番やお茶壺道中の役人も行き来しました。
その後、貞享元(1684)年に甲州街道は、上流の日野渡船場を通る道筋へと改められました。しかし、万願寺渡船場や日野宿へと至る道は、その後も利用され、多摩川を渡ってこの塚を越えると日野宿に到着することから、このあたりは塚越(つかこし)と呼ばれていました。
平成15(2003)年、現存する甲州街道の南側の塚について範囲や構造を探るために調査を行いました。
塚は直径9m、高さ3mと一里塚の基準通りで、平面形は道に沿って長めでやや楕円形をしています。
塚の構築にあたっては、砂礫層まで掘削し外周を一部掘りくぼめ、砂を多く含む粘土質の土を積み上げました。また、道との境には塚の崩壊を防ぐためか、3段ほどの石積みが見られます。その石積みの上には宝永4(1707)年に噴火した富士山の火山灰が認められたことから、その年代より古いことが確認できています。
この塚の北側に隣接する甲州街道は、3間(5.4m)幅で、道普請の痕跡も見つかっています。
この調査の後、塚の頂上には榎を、塚全体には保護のために芝を、それぞれ植え、甲州街道のイメージも可能なよう復元しました。ただ、甲州街道は本来の3間幅(5.4m)ではなく、幅4mで復元しています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS M3
H27.10.18
住所: 東京都日野市万願寺2丁目38

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation