
仕事が一区切りして、息切れしてましてなにもする気にならなかった一日でした。
ダイソーランプも、固定方法で頓挫してまして、結局エーモンのライトの方が簡単だったのでは?思う始末。
ただ、ここで疑問も発生。
防水ライト丸型。ケース埋め込み可だが、17ミリの穴あけ、普通ならドリル持ってなくないかい?
工具マニアみたいなおいらの工具箱には木工かプラスチック用の17ミリドリルありましたが、ステップドリルを確認しても18ミリ。どうやって穴あけするのかな?
10ミリで下穴あけてリーマー(穴径拡大工具)で調整しながら空けるのかな?
ドリルチャックも13ミリまでだろうし。
相手がプラスチックだからどうとでもなるにしても、下穴17ミリはせめてステップドリル(タケノコみたいなドリルで色々な大きさの穴があけらける)の18ミリとかのサイズに合わせた方がいいなと思いました。
もしかして16ミリで穴あけ後調整しながら拡大(やすり等)するのかな?
ドリルも安くないし、これだけのために買うのもなんだかなぁーですしね。
でも、あれこれ考えるのは楽しい。
来週は、加工できるかな?
Posted at 2019/03/31 22:24:29 | |
トラックバック(0)