
先週末のこと。
重機のエンジンがかからなくなりました。
当然ながら、お客さん困ってます。
点検に行くと確かにエンジンは始動してくれません。
先行して点検に来た下請けさんは降参してます。
最近の重機は、電子制御なんですよ。
しかも診断機はパソコン・・・。
そりゃ下請けさん降参しますよ。
で見てみるとエンジン用コンピュータのヒューズ切れてました。
早速ヒューズを用意して付け替えた瞬間切れました。しかも激しく。
完全に短絡です。でも外観検査ではわからないし、問題もない、
脱線しますが、ヒューズの切れ方である程度原因が推測できます。
先ほど書いた激しく切れる。溶けた周辺が少し焦げるなどの時はほどほど電源とアース直通です。
軽く切れるとか書いてもわかりにくいですが、焦げずに切れちゃうときは容量オーバー。
あまり参考にならないとは思いますが・・・。こればかりは経験なんで伝えにくいですけど。
話は戻りまして、電源~アース直通回路がどこかにあるはずなんですけど、先に書いた外観は異常なし。
最期に残っているのはコントローラ30万円・・・。
今日再度修理に上がりこれを交換するのですが、心臓バクバク。足すくみますよ。
治るかな?治ってください。早くおうちに帰りたい・・・。
配線の束の中、問題ないの?インジェクターとか問題ない?
などと頭をめぐります。
交換も終わって、コンピュータの中にデータ入れるためヒューズを入れて電源オン。
心拍数上がりまくってます。倒れそう・・・。
無事起動しました。やれやれ・・・。
久しぶりに心臓に悪い修理です。機械が壊れて、自分まで壊れそうです。
次はエンジン始動。セルモータに電気が送られインジェクターが燃料噴射。
煙が・・・最近のエンジンほとんど出ません。でエンジンがかかりました。
あぁぁ、とりあえず一安心。
週初めからハードだわ・・・
追記
会社帰ってコントローラ分解したら電源制御回路パンクしてました。中でショートって辛いわ・・。
Posted at 2019/03/11 21:41:32 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記