• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primary_stageのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

走行17119Km お付き合いありがとう

走行17119Km お付き合いありがとう 
我慢出来ず、ポロ乗り替えました
 

 

2013Y


キャンディホワイト(B4)

 
TSI コンフォートライン???


そう、代車です。





 

やっと、


 順番が回ってきたんです。





 
DSGクラッチ交換。




 
それにしても・・・ 

 
去年年末にBOして、
 
2ヶ月位で届いていた筈なんですが、、、、、、、、、


まあ、いいです。そんなもんです。グチグチ愚痴、、、


 
ノーマルのPOLOって静かですね。

乗り心地、最高!

 ノーマルに戻したくなりますね。

暫くしたら16にインチダウンするかな。。。




 
今から黄POLOを取りに行ってきます~
Posted at 2013/04/23 16:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | POLO日記 | クルマ
2013年01月09日 イイね!

MY2012グリル&VWマーク どなたか譲って貰えませんか。(>_<)

MY2012グリル&VWマーク どなたか譲って貰えませんか。(&gt;_&lt;)今年初めての弄りで
大失敗してしまいまして。。。


自分で言うのもなんなんですが、、、
細かい作業が好きでDIYに結構チャレンジするんですが
年のせいでしょうか、雑になっているんでしょうね。

イメチェンと思って(実は剥がれた)VWマークをマットからグロスに塗りかえしたんです。
塗装も気泡が所々入っても全然気にしない私。
ご存知の方もいらっしゃると思いますがフロントのVWマークはベース部分と2重になっていて接合は小さな多数のツメのようなもので成り立っています。
(下部写真の下VWマークとその右隣)


翌日は今年初出勤という事で少し急いでいたんでしょうか。
その接合時にパキパキと音を立ててツメがほぼ全滅。大爆
因みに前回と前々回の時は少しツメが折れましたが接合には問題ありませんでしたが今回は酷い。

それが、これ↓


分かりずらいですね。じゃあこれを


知っている方なら、「どうしたらこんなになるかね???」
なんてお思いの方もいるとは思いますが、まあやってしまったものは仕方ない。
さっき自動後退に行ってブチルテープでガチガチにとめてやりました!

でも今後の為という事もありますし、このまま放置しておくのもどうかと思いまして、
綺麗な塗装済みVWマークエンブレムをいつもの方から購入しようかと思いましたが、折角なら新型ツヤツヤグリルに替えたい。そこでオークションを見たんです。しかし無いもんなんですね、GTIはあってもTSIは全く見つからない。

そこで本題です。
GTIグリルに替えていて純正MY2012~のつやつやTSIグリル&VWマークは不要で家に眠っているから要らないよという方、
ぜひお幾らでいいか分かりませんが譲っていただきたいのですが、どなたかいらっしゃいませんか?
まだ今まで絡んで頂いていない方でも勿論結構です、メッセージ頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。m(__)m
Posted at 2013/01/09 14:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | POLO日記 | 日記
2012年12月08日 イイね!

みんカラ エマージェンシーアシスタンス② オートライトの注意点編

みんカラ エマージェンシーアシスタンス② オートライトの注意点編先週の木曜日

パーツレビューにも書いた通り

 HIDを取り付けしました。
商品は

 「AirZERO LASERPOLOHIDKITHP6000K」


でも取付けた時に知人から一言。

「オートライトにした状態でエンジンを掛けると壊れやすいからやめてね」と。

私は内心

 「おいおい、オートライトキットを折角買ったのになんて事言ってるんだ」
なんて思いながらも半信半疑で聞いていました。
でも確かに言っている事は間違っていない。

 
だったらメーカーであるSeabassLink
に直接聞いてみよう♪
メールで質問を投げてみました。

質問

件名:教えて下さい。御社様の見解としては如何でしょうか?
内容:レーザーPOLO HIDキットHP6000Kを購入し取り付けました。
   取付けした車屋からオートライトの状態でエンジンを掛けると電力が
   マニュアルより高い(不可が掛かる)のでオートライトにしないで下さいと

   言われました。当方はVWOEMのオートライトキットを取付けしております。

2時間位でしょうか
、すぐに返信がきました。(早っ!)
見解としては・・・

○○○○ 様

お問い合わせありがとうございます。

早速ですがご質問の内容に回答させて頂きます。

夜間にオートライトONの状態で、イグニッションONにしてセルモーターを回すと、
バッテリーの電源はセルモーターに集中すると同時に、HIDが点灯を始めますが、
電力がセルモーターに集中している為、HIDが点灯に必要な電力を確保できず、
点灯しなかったり点滅したりと正常点灯しない事があります。
この様な状態でご使用されると、HIDのバラストやバナーにに負担が掛かり、
寿命に影響を与える場合があります。

また、昼間に横断歩道橋や鉄道または道路の高架橋等の下を通過すると、
HIDの点灯と消灯を繰り返すので、マニュアルで使用されるよりも負担が掛かります。

恐らくこの様な状況の事で、取り付け店様がアドバイスをして下さったと思いますので、
負担を軽減する意味でマニュアルでご使用される事をおすすめいたします。

なるほど、やはり
オートライト状態でエンジンは掛けない方が無難だな。

しかもトンネルの出入りが多い所もオートライトは使わない方が???
 「やっぱりオートライトキットは取り外しか?」

いやいや、確かに寿命は短くなるがトンネル出入りする時ってそんなにある?


答えは。。。ないよね~~まあ、あったとしても高速乗った時くらいでしょ?

そして私が考えた結果は、、、
 「オートライトキットはつけたまま(外さない)でいい。
 常時はスイッチはOFF、暗くなってきたらAUTOにする。

 トンネルに入る様な中長距離の高速道を使う場合はエンジンを掛けた後AUTOにする。」

・・・なんか、オートライトキットを取り付けた意味がない???
  そんなこと無いです!カスタムは自己満でしょ<(`^´)>

※あくまで個人的な感想ですのやられる方は自己責任で。
Posted at 2012/12/08 12:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | POLO日記 | 日記
2012年10月26日 イイね!

Dラーの人が分からないなんて。。。皆さん教えて下さい。

あまりにも、私が購入したDラーが情けなくて・・・

ルーホイの取り付け予定をしています。
それにあたり事前準備をしているんですが、、、
純正のスタッドボルトがおそらく球面体なのではないかと思い、
Dラーに直接確認してみたんです。

そのやり取りを書くのもバカらしいんですが

「純正スタッドボルトは球面体ですか?テーパーですか?」と質問したところ、

Dラーサービスマン「テーパーですね。」

私「じゃあ球面体を使っているのはないんですね。」

Dラーサービスマン「ないです。」

私「じゃあVW車は全部テーパーで球面体はないって事ですね。
 スタッドボルトを横から見ると斜めになっているんですよね?」

Dラーサービスマン「斜め?というんでしょうかね、球面と言われれば球面ですし。。。」

私「・・・・・・・・・・・・・・」


なんか飽きれてしまったんですが、もう一度聞きなおしてみました。

私「じゃあ、鉄チンを履いている車は球面体ですか?テーパーですか?」

Dラーサービスマン「ちょっと確認してまいります。」


暫く保留。。。


Dラーサービスマン「お待たせしました。やはりハイラインと同じですね。」

私「・・・・・・・・・・・」
 
 
私「横から見て丸くなっている?それとも斜めになっているんですか?」

Dラーサービスマン「気持ち丸くなっている感じでしょうか・・・。私、あまり詳しくないので。。。」


おいおい!それでもサービスか!

テーパーか球面体かも分からないDラー、しかも「詳しくないので」っていかがなもんですか?
じゃあ、テーパー使用のホイールに球面体を付けても良いって感覚か??? 
本当にこんな所に車を預けていいんでしょうか?
流石に温厚な私でも頭にきましたよ。

それはさておき、誰か教えて下さい。
皆さん、社外のアルミに替えた時にスタッドボルトって替えました?
パーツレビューとか整備手帳なんかで当たり前すぎて載せてないんでしょうが、
どうされたか教えて頂けないでしょうか?
純正のスタッドボルトって球面体?もしくはテーパー ?
因みに私の車はハイラインで、今度取り付けるルーホイはテーパー使用です。
自分で外してみた方が早いとは思いますが^^;諸先輩方!変な事に無知な私に
教えて下さい!お願いします。( ^^) _旦~~
Posted at 2012/10/26 17:17:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | POLO日記 | 日記
2012年09月11日 イイね!

買って2年でこれはないんじゃないのかな?

買って2年でこれはないんじゃないのかな?ちょっと前から気にはなっていたんですが・・・

徐々に変化してきたんで12か月点検の電話が来た時に営業の方に相談してみたんです。




点検日当日

サービスマン「バンパーの劣化がという事でしたが・・・」
 
私「バンパーについているセンターアンダーグリルの色が妙に劣化が激しいんですけど」

現物を見てもらうことに
 
サービスマン「確かに」

私「ですよね」

サービスマン「何かしました?」

内心、、、『俺のせいにするのかよ』って思いましたが、大人の対応で

私「ないですね。しかもこんなにくっきり、このパーツだけ劣化するのはおかしくないですか?」

サービスマン「工場長にかけあってみます」と

色の違いはこちら
会社の社長は長年アルファロメオに乗っていましたが劣化なんて当たり前だよって言ってましたがこんなもんなんでしょうか?

因みに、ディーラーからの返答は勿論交換でした。
担当営業マンはPOLOをたくさん売ってきていますが初めて見ましたとのことでした。

POLO乗りの方は気を付けて!
Posted at 2012/09/11 07:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | POLO日記 | 日記

プロフィール

「@メタポロR
挿す直前にフロアに落ちたので、最悪は免れました。」
何シテル?   02/28 12:14
サバンナイエローのポロからレクサスLBXに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:21:19
アリエク ユニバーサルカーエキゾーストパイプインレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:00:32
OKADA PROJECTS プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:47:28

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2025年3月26日、我が家の一員になりました。 フォルクスワーゲン ポロ6Rから乗り替 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
みんからメンバーでも少ないサバンナイエローです。どうぞよろしくお願いします

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation