• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

欣ちゃんのブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

ハブリングは必要か?

ハブリングは必要か?私は純正ホイール以外のハブ径の大きいホイールを装着する際は、ハブリングは付けた方が良いと思っています。
一流メーカー品で、テーパータイプのナットを使っているものなら、ボルトを均等に締めれば芯ズレは少ないと思いますが、ホイールがハブにきっちり乗っていないと、急ブレーキをかけた時に、スタッドボルトに直接荷重がかかるのでなんか弱い気がしちゃうんですよね。またハブリング付けるとホイールを取り付ける時も楽ですし。
三菱のホイールを流用した時はホイール側の穴はバカ穴で、ナットはフランジタイプでしたので、ハブリング付けるのは必須でした。
今回ももちろんハブリングを装着しましたが、ヤフオクで購入した物は精度が良かったのですが、残念ながらハブに嵌らず以前使った事が有るオートバックス製の物を再度購入し取り付けました。高速道路を試走しましたがブレは全く無く安心して乗れます。
取り付け出来なかったハブリングの販売元さんに報告した所、ホンダ車のハブは鋳物の物があり、精度によってはきつくなる事が有るようです。詳細は整備手帳に載せましたので観てください。私と同じ年代のステップワゴンの場合はオートバックス製の方が良いですよ~。
Posted at 2006/03/26 23:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月25日 イイね!

バネ下重量って気になりませんか?

バネ下重量って気になりませんか?バネ下重量って気になりませんか?
インターネットで検索すると、バネ上重量に換算すると少ない所で4倍、多い所で15倍になると書いて有ります(記述により随分幅がありますが)
以前気になって軽量のBBSホイールに履き換えましたが、あまり軽量化にならなくて・・・
今回新たに17インチホイールを購入したので重量を計ってみました。過去に計ったものと合わせて整備手帳に載せましたので参考にして下さい。
最も軽いのは純正の15インチアルミホイールとスタッドレスタイヤの組み合わせで16.8kg。
今回買った17インチアルミホイールとタイヤの総重量は20.0kg
その差は3.2kgですので4本で12.8kg。バネ上重量に換算すると51.2~192kg!人間1人~3人分違うことになります。でも100kg超にもなるとは思えないんですが・・・
まだ履き換えていないのでなんとも言えませんが、18インチとか19インチ履いてる人はもっと重いと思うので、それほど違いが有るものかどうか・・・?
Posted at 2006/03/25 18:39:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月17日 イイね!

45か50か?

タイトルは年齢とは関係ありません。ちなみに今日はかみさんの誕生日だったりしますが・・・

それはさておき、もうすぐ2回目の車検を迎えます。
ふとタイヤを見ると、もうあまり山がありません。
現在16インチを履いているのですが、いっそのこと17インチに変えちゃおうかと思っています。
ドレスアップ系とは無縁ですが、でもちょっぴり格好良くしたいと思ってます。
キャンプに行ったりするので車高を落とそうとは思っていません。
そんな私にお勧めのタイヤは
215/45/17でしょうかそれとも215/50/17でしょうか?
45は径が細くなり車高が若干落ちるし、ロードインデックスも87に落ちちゃうからエアー圧も高くしないといけないから乗り心地も不安。
50は若干径が太くなるのでタイヤハウスの隙間が狭くなるので見た目も良さそう。ロードインデックスも91で問題無し。私は50に軍配を上げちゃうんですが・・・
でも45履いてる人の方が多いですよね?
一番の悩みはヤフオク見てても50の方が高いんですよね。
Posted at 2006/03/17 20:40:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

RF3からRK5、更にRP3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

欣ちゃんの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/25 22:47:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
少ないお小遣いで少しだけいじってます。 ドレスアップとは無縁の車です。仲間と一緒にキャン ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RF3を13年乗って、RK5を4年9ヶ月乗って先進の安全装備に負けてRP3に乗り換えまし ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation