• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃきE12のブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

全ての人のノイズとの戦い。

『全ての人の魂の戦い』この曲いいよねー(笑)


(ちなみにP3はやったこと無い。P4GとP5Rはやったけど)

P3オマージュのタイトル通り、ノイズと戦う事1ヶ月ちょい、完璧にノイズ消えた。

アースからノイズが出ると言う事でアースポイントを助手席の奥からリアのバッテリー近くのアースポイントに変更。
そしてノイズ対策として、シールド編組スリーブを購入(下段のやつ)



これをアナログ出力に装着。


アースポイントの変更とこのシールドでノイズがほぼ無くなった。

結構長かったなー。結構色々対策検討したし・・・・



Posted at 2023/08/11 13:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月10日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月10日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
バンドパス型サブウーファーボックス
ホーム用アンプ6連

■この1年でこんな整備をしました!
床切り抜き(笑)

■愛車のイイね!数(2023年08月10日時点)
137イイね!

■これからいじりたいところは・・・
アースとノイズを何とかする

■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/10 05:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

嘘の様な本当な話。シールド教発足?

NFJのFX-1001Jを車載してからずーっと悩まされていたノイズ・・・
スコーカーから多分2000Hz辺りの音が出るいてすごい悩みの種で・・・・
思えば昔もドアスピーカーから多少出ていたんですが、そこまで酷く無かったので放置していました。


しかしかなり音が大きいので対処する事に。

フェライトコアを進められましたが、フェライトコアはノイズ(交流電気)を線から取り除く物なので、音楽用の信号を取り除いてしまう懸念も。


RCAがマイナス(車体)と繋がってるのが問題なのかとハイローコンバーターを噛ましてみたり・・・


電源をACコンバーターから取ってみたり・・・


電源にローパスフィルター型のノイズフィルターを付けてみたり

結局は全く効果無く・・・・・
途方に暮れてたんですが、


DSPの出力ケーブルを動かすとノイズが増えたり減ったりする・・・
車両の走行用インバータから拾ってるのか?と思ってましたが・・・・





ノイズ原はこのDSPのアース側の配線・・・これが出力ケーブルに近づくとノイズが出る・・・・。

そこで、応急対策として所有していた銅箔テープを貼ってみた。






これだけで、嘘の様にノイズが無くなった。

以前、ふじっこパパさんが電源ケーブルにシールド編組スリーブを使っていらっしゃいましたが、正解かもしれませんね。
やはり無駄な物は線に入れない、外に出さないは良い考えかも。

Posted at 2023/08/07 19:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!7月27日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨日だった(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/07/28 11:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

三歩進んで二歩下がる。

三歩進んで二歩下がる。FX-1001Jを6台車載してパワー&変態度はあがりました。

予想以上の効果が出てますが、それと同時に問題点が・・・・
このアンプとharmony DSPの相性が悪い・・・
このアンプ12vでも駆動できるので、アンプの電源を車両から取った所、DSPのランプが赤点灯・・・・RCAの-側が刺さった瞬間赤点灯になります。

憶測ですが、アンプの電源アースとRCAのマイナスが動通してるのでは?と思い100vからACアダプター返すとやはり正常に動作する。


絶縁型の昇圧コンバーター無いのかな?と探しているも手掛かりが殆どなく、仕方ないので
12v→100Vのインバータを挟んでACアダプターで動作させてました。
でも問題なのが、


インバータは動作音(冷却ファン)がかなり大きい。

後、1台だと問題無いのですが、どうもホワイトノイズが乗る。
多分、ACアダプター6機使えば消えると思うけど、それどうなの?と言う感じに。







その状態で昨日の千葉オフに参加。
tommiさんとFX-1001Jの話になり「家でスピーカーを繋いで、ハイローコンバーター返してロックフォードのサブウーファーを、駆動出来たのでパワー結構有るんですよね」って言った所で気がついた。

今まで電源のアースを絶縁する事ばかり考えていたけど・・・・DSPを普通にスピーカー出力させ、ハイローコンバーターで受けたら絶縁されるのでは?

丁度今は廃盤のオーテクの4chハイローコンバーターAT-HLC430が有るので後はツィーター用に2chの物を買えば・・・・と言う妄想が出てきました。

追記

家に帰って来たらハイローコンバーター届いてた。



最初は12v直接でこれで試してみるかー。
Posted at 2023/07/24 00:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「念を発送って・・・(゚Д゚;)」
何シテル?   07/09 19:10
ちゃきです。よろしくお願いします。 昔から車弄りが好きでスピーカーやオーディオは自分で取り付けていました。 カロッツェリア好きです・・・・・が最近のスピーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA60-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:48:50
続Amazon music HDをfire TV stick でハイレゾ出力(192kHz24bit)成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 02:16:41
今年最後のアンダーグラウンド サウンド ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 04:04:52

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ニモちゃん (日産 ノート e-POWER)
8月ノートE-power ニスモ
三菱 コルト 三菱 コルト
二年前に前車をもらい事故で半損した為、9年目の車検も近かったので中古で購入。 しかし、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナS-ハイブリッド、初ミニバンです。 外見はあまり変える予定はありません。 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
ミラジーノが廃車寸前なので、嫁さん用に。 10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation