• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxxのブログ一覧

2003年12月14日 イイね!

なぜ忙しい時に限って仕事の依頼が増えるのか

なぜ忙しい時に限って仕事の依頼が増えるのか師も走るから師走、とは言われてますが、師になった覚えもないのに走り回っています。
なぜか、クライアントの事務所に詰める事になりまして、毎日終電まで仕事してウチに帰ってから他のクライアントの仕事して、それでも作業量が追いつかない。
ああ、やばいなあ、と思っている時に、仕事頼みたいんだけど、という電話が。

3ケ月前まで、なかなか仕事もなくて毎日企画書を書いて売り込んでいたというのに。今思えば夏休みだったなあ。そうと知っていればもう少し遊んでいたのに。でもヒマになると焦りもでてくるワケで。

フリーでやっている以上、断る訳にもいかず、土日も返上で打ち合わせに行って、また企画書作る事に。

なんで、忙しい時に仕事が増えるのか?年末だからみんないきなり「年内になんとかしなくちゃ」と思うのか。それとも単に偶然なのか。

で、今日、ついに「年明けまで待って下さい」と言ってしまいました。
ああ、ごめんなさい。でも身動きできないんです。オーバーレブしてバルブがサージングなんです。
69年式の1800cc OHV 空冷4気筒なんです。

いや、こんなエンジンがあるかどうかは知らないんですけど。
取りあえず自分は高回転型ではないことが判ったので。ああ、アルファロメオっていいなあ。
(今、googleで検索したら、VWビートルがそれっぽいエンジンでした。あまり思い入れはないなあ)

どうでもいいけど、同じ家に住んでいながら、平日に子供の顔が見れないというのはちょっと問題だな。そういうお父さんがこの国にはいっぱいいるというのも知っているし、自分も会社員の頃はよくあったけど、だからといってそれを正しい姿とはどうしても思えない。
今まで幼稚園の送り迎えをする父親だったので、そのギャップに自分がついていけないのですが。

もうすぐクリスマスだし、頑張らなきゃと思う今日この頃でした。
Posted at 2003/12/14 22:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2003年12月06日 イイね!

パーティ会場にいた「ハロ」

パーティ会場にいた「ハロ」知人の結婚パーティに出席したら、そこにはハロがいた。

本物のハロです。いや、別にしゃべったり跳ねたり転がったりはしませんが。
なぜ本物かというと、某サン○イズの社員の方の結婚パーティだったからです。デザインとか制作とか、本家本元がやっている訳で。

家族で出席したのですが、くじ引きででてくる賞品が
「シャア専用任天堂ゲームキューブ」とか
「ダイターン3 DVD ボックスセット」とか
「1/400スケール ホワイトベース SCV-70」とかだったりするので、長男は唖然としてました。

同席した友人は『勇○王ガオ○イガーFINAL 限定「金色の破壊神」BOX』なんてモノを見事ゲット。いいなあ。

でも、仕事でガンダム作って売っているからと言って、結婚パーティにハロを当たり前の様に連れてくるというのがいいなあ。
出席者もほとんどがアニメ業界の方々というのもありますが、結局、好きだからこの仕事やってますという雰囲気がほのぼのして、いい感じでした。

ウチはここぞとばかりに食べまくってましたが。
Posted at 2003/12/09 07:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2003年12月04日 イイね!

東北道エクスプレス

カスタマイズの方向性を検討中です。
本当はノーマルが一番なのかもしれませんが、この村の住人のカリブを観ていると楽しそうで、ついつい頭の中で空想してしまってます。

AE115なので、サーキットを目指すのではなくてGTなクルマが必要だろうと。
実際、毎年家族を乗せて青森の実家まで往復しなければならないので、高速で安定していて乗り心地のいいクルマにしないといけないというのもあります。

イメージとしては、例えば140kmで12時間走って疲れないクルマ、という感じです。
実際、東北道を疾走する新型レンジローバーの後ろを追走したのですが、ハタから観ていても向こうは高速域でビシッと安定してまして、ドライバーの鼻歌が聞こえてきそう。
それに対しこちらは、もう必死の形相で追いかけるという感じ。

まあ、レンジと比較するのも何ですが。
でも、BMWの3シリーズには負けない位のクルマが作れないかと考えています。

・足廻りは、140km以上でクルーズしても不安の無い、ブレない、まっすぐ走る足に。
・シートは、長時間乗っても疲れないモノ。
・ハンドルは太めに。
・エンジンは、トルクをもっと。あと静かな方がいい。(欲を言えば5速3000回転で120キロ、そりゃ1.8じゃ無理か)

依然、フォードのフォーカスを3日程借りた事があるのですが、とにかくガッシリして夜の首都高も全然平気、という感じでした。シャシー性能がいいと評判ですが、なんとかしてあれくらいの剛性感がでないかと検討中です。
当分、カリブを買い替える事ができないので、だったらカリブを理想のクルマに仕上げるしかないと思い、この村で情報収集する毎日です。
Posted at 2003/12/05 09:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2003年12月03日 イイね!

憧れの「そいつらの世界」

夕べ、スカパー!のチャンネルで「サタデーナイトフィーバー」を放送していて、途中からですがつい観てしまいました。
ビージーズの音楽は良く聴いていたのですが、映画を観るのは初めてでした。
「土曜の夜はフィーバーしよう」というコピーだけが記憶にありましたが、実際はシリアスな青春ドラマだったのですね。いい映画だと思いました。

何というか、若い世代のカルチャーを正面から捉えた映画って、その時代の「気持ち」を代弁する映画になるような気がします。そりゃね、ハタから見れば若ケェ奴なんざ甘ったれてる、さもなくば何考えてるかわからんロクデナシかもしれませんが、人間の中身なんて実はたいして変わらないんじゃないかと思います。

何でこんな事を思ったかというと、1977年の「サタデーナイトフィーバー」と2001年の「ワイルドスピード」が、同じ視点を持っているように感じたからです。
ワイルドスピードも好きな映画です。カリフォルニアを疾走するR33GT-RやFD、スープラ、インテRなんかを見るだけでも面白いので。正にアメリカの「湾岸ミッドナイト」状態。まあ、刑事ドラマの部分は少々タルいところもありますが、日本車で盛り上がっている向こうの若い奴等に妙に親近感を感じたりして。

でもその根底にあるのは、社会に苛立ちを感じながらも、どうにかして生きていかなければならない奴等の姿ではないかと。そのエネルギーを表現する方法としてダンスがあったりクルマがあったりするのではないでしょうか。

っていうか、そういう夜の世界に全く縁がなく、青森県は下北半島なんていう田舎に生まれ育ち、学生時代に運転免許も持っていなかったダサい私としては、単順にうらやましいと感じる訳なんですけども。
頭文字Dを観て寂しくなりましたもん。ああ、自分は(10代の頃)ああいうのに憧れていたよなあと。
でも、10代の頃は、いわゆる「青春ドラマ」って全然観ませんでしたが。平気で観られるようになったということが、オヤジになったという事でしょうか。
Posted at 2003/12/05 09:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2003年12月01日 イイね!

HDDクラッシュ カタログBツリーが.....

HDDクラッシュ カタログBツリーが.....突然、HDDが逝ってしまわれました。
ま、年に一度は起こる事ですから。
1993年に初めて自分のMacintosh Quadra 660AVを買ってから早10年。
その間、家でも会社でも、ずうううっっとMacintoshと付きあって来たわけで、HDDのクラッシュ程度ではもう驚きもしない。
ただ、ここ半月のメールのデータが無くなるとちょっと大変なので、早速ノートン先生のお世話に。

データを保護した後、なくなっちゃ困る機能拡張やフォント、初期設定のバックアップを取って、HDDを初期化。その後OSのインストールを行い、それから各アプリケーションのインストール、そして設定.......

結局、全ての作業に12時間程かかってしまいました。

でもまあ、「ふっかつのじゅもん」で元通りになるからいいよね、PCは。
クルマはそうはいかないし。

今使っているiBookも、そろそろ3年目。現役で使うには少々しんどくなって来たころかもしれません。
妻からは「そろそろ新しいの必要じゃない?(そんでお下がりでソレ頂戴)」というお言葉。でもさ、カリブに使うお金無くなってしまうぞ。
「だってクルマにお金かけても仕事に繋がらないでしょ」
ううむ、その通りなんだけど。

正直言ってPCにお金掛けるのもう嫌。
ウチには使命を終えたMacintoshが10台程眠っているし。(ビンボー症なんで捨てられないんですよ)
会社勤めしていたころは、そんなのは全部会社が揃えるものだから気楽だったのですが、フリーはそこが辛い。
でも、そろそろMac OS Xも必要になって来たし、クライアントからも大量のデータ処理を頼まれそうだし、ソフト類もバージョンアップが必要だし。

ああ、カリブいじりたいなあ。
Posted at 2003/12/03 10:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #207SWワゴン パワーウィンドウスイッチ 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/15782/car/2935428/5857104/note.aspx
何シテル?   06/06 17:52
FIAT 500 になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 15:47:10
インチダウン化(17→16&15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/12 22:31:19
フィアット500 エンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 13:19:17

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
5MTのZツーリングです。 別れは突然にやってくるものですね。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
息子の車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父の形見です。 大事に乗ろうかと思う反面、いじりたい衝動が...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
5MT、1.6Lターボ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1972年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation