
月曜日は、先輩から突撃命令あり
飲みに行ってきました。
号令が1600
集合が1830
都内に出撃していた隊員2名
に召集かけさっさと仕事片付け川崎駅某所へ…
本日は速攻で行くぞ!!(えっ~)
40分毎に店を変え3店舗撃破、カラオケで一時身を隠し
最後にラーメン屋襲撃、…疲れました。
付いてこれない奴は見捨てるぞ!(落ち着いて飲もうよ~)
とか言いながら、腹いっぱいで店の外に出たら先輩いないし…
先輩探していると、携帯着信!(無事自宅帰還…)おいおい…
という訳で昨日はコメント&ブログ書けなかったので
1日遅れのネタです。
酒ネタつながりで、昨日3店目で飲んだホッピーの話題を
書きましょう。意外と知らない人多いんですよね。
では、ホッピーについて基本的な質問をしますよ。
答えは下のほうに書いてます。ズルしないでね~
なお、全問正解でも何もありません。
☆ホッピー問題!!☆
Q1.発売元はキリンビバレッジ?
Q2.1本の量は、360ml?
Q3.ホッピーは首都圏でしか飲めない?
Q4.アルコール度数は、1%?
Q5.誕生から60年還暦だ?
Q6.最初はホッビーだった?
Q7.お店でしか飲めない?
Q8.ホッピーグラスは売っている?
Q9.上の☆まで焼酎入れてホッピー全部入れても溢れない?
Q10.黒ホッピーという商品はある?
焼き鳥屋、小さめの居酒屋に行くと結構おいてあるのですが
オジサンの飲み物と思われている。
最近は焼酎ブームで割って飲むことが少ないけど、
普通のチューハイ飲むよりオツです。是非ご賞味頂きたい。
ローアルコールなので、飲酒運転になりません(飲みすぎはイカンです)
何たって、低カロリー(ビールの1/4)、口当たりがよくて
ストレートでもOK。焼酎割りは濃い薄いの調整可能。
うちの近所のDSでは、¥99/本で売ってます。
お手軽サワーの種類も「グレープフルーツ/レモン/ウメ」と3種類
際物として、地ビールも出しているんです。
東京土産にはいいかも、HOPPY BEER「赤坂/深大寺/調布/日本橋」
なぜか、調布だけはびーると平仮名。あまり見かけないです。
近くなだけに食いしんぼ隊で調査してきます。
飲み方は、焼酎/ホッピー/グラスをとにかく冷やす。
焼酎は、グラスの☆を目安にして、冷えたホッピー
をドバドバ入れ泡泡を堪能あとは泡を溢さないように
静かに注いでハイ!出来上がり、乾杯。
下の星までだと、70mlでアルコール度数 約5%
上の星までだと、110mlでアルコール度数約7%
A1.嘘(似てるけど、ホッピービバレッジ)サービス問題(笑)
A2.嘘(330mlなんです。500mlグラスに調度いい)
A3.本当(生まれは赤坂なんですよ)
A4.嘘(0.8%、33Kカロリー/本、清涼飲料水なんです)
A5.嘘(56歳 かに座です)
A6.本当(発音しにくいから名前変えたんだよ)
A7.嘘(飲み屋ではシルク印刷、店頭販売はラベルなんだよ)
A8.売っている(1個¥400円、6/2個SETがあるよ)
A9.溢れる(焼酎は下の☆まで入れてホッピー1本で調度です)
A10.ある(H4年に発売開始、通常のホッピーと黒でハーフ&ハーフは通の証)
正解が9問以下の人は一度は飲んでみるべし!
関東にお越しの際は是非味わって欲しいです。
Posted at 2005/02/23 00:07:37 | |
トラックバック(0) |
★食いしんぼ隊 報告! | 日記