
皆さんは、ATF交換してますか?
交換しなくてもいいと言うDラーと
定期的に交換したほうがいいと言うショップ
交換するなら早め、5年未満か4万キロまでに
2~3万キロ毎に交換するのがベストだとか…
逆に10万キロ走行していればミッション自体が
性能劣化して不具合が出る可能性が大きいとか
怖い話で二の足を踏んでました。
私の場合微妙な7万キロ超え…
普段乗っていて変速ショックとかAT滑りはあまり
感じなかったのだが、交換して劇的に変わりました。
走り始めて直に感じますね。
入れたのは、REDLINE/DexromⅢ
専用アタッチメントを取付て循環方式での入替で
1時間掛けて全量交換(10L程度)しました。
あきらかに変速ショック軽減され、吹け上がりが
スムーズになった。その代わりにエンブレが効き
にくくなった感じがします。
今日の天候は小雪交じりで帰宅するまでの数キロだけの
体感のため後日、高速/市街地で確認してみたいと思います。
上記の他にもスラッジの除去、スラッジの堆積を抑制、
ミッション内クラッチの焼付き防止、洗浄、潤滑作用
の能力回復や放熱効果などあるようですが、ミッション
にやさしいということで定期交換で永く乗りたいものです。
Studie SENDAIで予約してから行きましたが待ち時間無し
熊谷店長と話しながら楽しい時間過ごせました。
ここ2、3日寒く凍結、積雪がありスタッドレスの注文
交換の電話が絶え間なく掛かってくるのは仙台ならでは
と感じました。それにしても寒かったなぁ~
Posted at 2005/12/03 21:50:08 | |
トラックバック(0) |
★BMW/ti ネタ | 日記