やはりETC付けてて良かったです。
周りでもこのGWを狙って準備された方多いと思います。
運悪くカードが来なかった方も多いでしょう。残念!
手元にある人は使い倒しましょう(笑)
痛いのは前払いの5万円ですね、一瞬で振込み出来るんですが
引き落とし月はきついです~まあ8,000円分お得なんですが
通常のクレジット払いならマイレージがお得かな?
(個人的には全く魅力ないです。仕事で多用する以外じゃ…ダメっす)
今回の日本縦断も付けてなかったら行ってません。
地方の料金所では普段は混まないのでしょうが
行楽季節だけ大渋滞、どんなに長蛇の列が出来ていても
ETC出口はノンストップです。あぁ優越感。
東京以外は装着率相当低いです。(お得なのになぁ~)
本当に助かっているのは、深夜の3割引、さらに
大都市近郊から100km未満の料金半額(早朝夜間割引)
全国で使える100km未満の料金半額(通勤割引)でしょう。
山道で走りつかれた後に次の目的地まで普段の半分で
行くんですから。しかもSAやPAから降りれる所も
増えているので地図とにらめっこ…
でも深夜割引は家族旅行じゃ使えないよね~
もう少し使いやすい時間帯じゃないと有難み沸かないかも…
東京=青森 通常\13,350→\9,350(-\4000)
東京=茨木 通常\10,600→\7,400(-\3200)
京都南=関ヶ原 通常\2,750→\1,400(半額)
都心部の高速に慣れているせいか、地方は暗いです。
街灯もなければ深夜に走行する車両も少ない。
アップダウン、きついカーブ、初走行では怖いですね。
まあ自分のペースで走れるんで良しなんですが。
疲れたら適度に休んでますのでご心配なさらずに…
かなり休みがちなのであんまり進んでなかったり(爆)
ぶらり旅なんで気の向くままVICS情報聞いて裏読みしてます。
道路公団も地方によって色々割引(社会実験ってやつです)出してます。
しかし、4月以降バーの開くタイミング遅くなったような…
最近じゃ本当にスピード落とさないとぶつかる気がしませんか?
下道じゃないんだから、20km/hつうのは逆に怖いです。
せめて40kmに設定してくれ~!!
日本道路公団のURLは↓↓
Posted at 2005/05/05 15:44:55 | |
トラックバック(0) |
★今日の出来事! | 日記