
ルーマー坊は、まだ生きております(笑)
昨年9月ダカイエti号を廃車にし、
現在はGMシボレーのブレイザーに乗っています。
以前のように目立たないけど、行動範囲は変わらず
あちこち出没してます。
ガス代も安く高速代も千円とこりゃ!
遠距離走らなきゃと
損!思い
春だ!桜だ!という事で、土曜の日付変更と共に一路南下しました。
東京からだと大阪超えは二重に徴収されるが、本来の料金から比べれば
屁のような金額なので、桜の名所
「姫路城」まで行って来ました。
午前中一時的に雨降りで肌寒かったが昼過ぎまでどっぷり城見学しました。
開花は5分から7分咲きで今週末が満開でしょうか・・・
帰りは、国道2号バイパス、第二神明をガンガン走って神戸まで、
大阪市内まで渋滞が始まったので、阪神高速乗るか?3号?湾岸線?
空いていると思われる湾岸線を選択。天保山JCTで4号?16号??
雨の中のドライブなのでなんとなく16号選択して
(今ナビ無しなんで目的地確認の為)目の前の現れたPAに入りました!
トイレ休憩も兼ねて入り口に向かうと・・・!
なにわナンバーのパンダtiと3ナンバーのti?!!!
在り得ないtiに遭遇!!これってあの二人???
あちこち探すものの本人達が居ません。とりあえず一服しよか!
と喫煙室はいったら、居るじゃないですか!
まったくこんな場所で、出逢えるとは思わなかったなぁ~
U-taさんとは2年ぶり、
れむさんとは3年になるかな?
急ぐ帰路でしたが懐かしい話題面々と話込んじゃいました。
ここからホテルまでは直ぐだったので結果オーライ。
翌日曜は朝から22時まで京都寺巡りしてました。
醍醐寺の桜は満開圧巻!是非訪れてください。
二条城と清水寺はライトアップしています。これも最高でした。
先週からスタートしたETC千円の渋滞模様を見ると遠出無理と思われるが
深夜帯は比較的スムーズに流れて時間通りに着けます。
帰りは日曜22時過ぎに入って月曜2時半に出ました。
疲れもあり休憩とりながらですが渋滞は皆無、走行車数は少なく快適でした。
これから時間が取れればアチコチ行ってみたいものです。
■長距離高速代金実測(ETC出口で確認)
往路:東名川崎⇒山陰姫路東:2500円(560km)
復路:京都東⇒東名川崎:1500円(470km)
※東名⇒伊勢湾⇒東名阪⇒新名神⇒名神⇒中国⇒山陰
※名神⇒新名神⇒東名阪⇒伊勢湾⇒東名
■走行距離:1400km
■平均燃費:高速=9.5km/ℓ、街中=7.0km/ℓ
Posted at 2009/04/06 19:47:35 | |
トラックバック(1) |
★BMW/ti ネタ | 日記