壮観の一言につきる。
今回は2度目の参加でした。
初参加は一昨年で約60台超、不参加の昨年は70台強、
で今年は56台!
(クラブメンバーは5百だから1割しか来てない)
参加した2回とも晴天、高原の風がとても気持ちよく
オープンなら最高じゃないかと♪
前日入りしていたため7時に起きて朝風呂&朝食を済ませ
峠道を快走して集合場所に30分前に着きました。
あれ~20台ぐらいしか居ない少ない?と思ったんですが
各方面からのプレ集合組が続々と道の駅に入場する姿は
参加者だけでなく一般の人も@@です。
普段では絶対にありえない絵ですからね~
今日だけで何度なんの集まりですかと質問されたか(笑)
見たまんま黄色の車の集まりですと答え付け加え
車の中も外も人も持ち物も黄色です!幸せの黄色ですから…
インパクト絶大です!
青い空、山の緑に負けない色でしょ!
ツーリングのルートは全長100km
マルメロの駅ながと(道の駅)
美ヶ原高原美術館駐車場(テラス側P)
霧ケ峰→白樺湖→女神湖径由
ピラタス蓼科ロープウェイ(昼食場所)
台数が多いのでリーダーが9名で6台ずつ先導して一般車との混乱
を避ける方法。分岐点で一般車両が入ってもいたたまれないのか
圧倒されるのか絶景ポイントに離脱してくれます。
見渡す限り前も後ろも対岸までもビーナスラインは黄色で埋め尽くされる。
年に一度の楽しみです。
対向車ですれ違う黄色の台数(数台?)を考えると60台余りのトレイン
は参加者だけでなく遭遇した全ての人から笑みがこぼれる珍事です。
ビューポイントでは、撮影班が待機していたり駐車場の入り口や整列
にスタッフの手馴れた感じもとても気持ちいいです。
参加車も毎年常連のアテンザ組、根強いランエボ、今年少なかったFit組
とクラブ参加もありますが、黄色のラインナップある希少車(爆)が殆どです。
夫婦で黄色2台、一家に3台黄色所有のツワモノも居ますが、
無ければ好きなメーカーのカラーを纏ったり、次回オールペンの色決めたり
面白いよ~
当日の模様はコチラから
写真-1、
写真-2、
写真-3
地理的に集まりやすいので関西、関東組が多いですが遠く姫路や広島ナンバーも!
また、
ご当地ナンバーも結構ありました。
諏訪ナンバーのRX-8は、とうもろこしとジャガイモのお土産あったり^^;
家族で参加も多かったのでわきあいあいな風景です。
今年で8年目の
たんぽぽ倶楽部、ビーナスでの全国オフも5回目です。
既に来年の日程も決まっています。(8月4週目の日曜日)
秋には
運動会なる黄色走行会がSUGOであります。
みんカラにも黄色組あります。規模が違えど気持ちは一緒!
イエローライフを一緒に楽しみましょう♪
行きの関越道は通勤割時間でも快走だったのに…
帰りの中央道の渋滞はひどかった。
大月⇒小仏トンネル間、八王子まで府中まで…と渋滞が延長され
累計40km!泣きたくなったヨ。
PA入るだけで1時間待ち、次の出口(上野原)まで3時間以上!!
八王子まで4時間以上って(オイオイ)正直めげます。
自宅到着後は空腹と疲れと睡魔で即倒れました。。。
おしまい。
Posted at 2007/08/28 02:00:35 | |
トラックバック(0) |
★オフミ関係 | 日記