• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月05日

マスターシリンダーストッパー・インプレ 改めて気付いたこと

ブレーキペダルを踏んだ状態でイグニッション廻すと
セルが廻りはじめる瞬間にペダルが沈み込みますよね?
あれって倍力装置(マスターシリンダー)が作動することで起こる現象ですよね?
ストッパーを着けてからそのペダルの沈み込みがなくなりました。
つまりマスターバッグ+シリンダーが動くことでペダルの踏み代が大きくなる証です。
と言うことで、ストッパー装着によりBKべダル踏んだときの
ダイレクト感が向上するのは間違いないようです。
効きそのものが向上するのではなくペダルのスポンジー感が無くなるということですね。
今日の帰り道、路面はウェットでしたが、ストッパー装着前と同じ感覚でBK踏んだらABSが作動してしまいました。


以上、素人なりの考察と推察でした。
間違っていたらご指摘願います。(^人^)
ブログ一覧 | VOLVO | 日記
Posted at 2006/04/05 19:22:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2006年4月5日 19:46
効き目を体感して実感するしか無いと思ってましたがまったく違う反応があると分かりやすいですね。そこまで詳しく説明が某ショップに無かったと思いますが職人さん凄い発見しました?もしかすると(笑)
コメントへの返答
2006年4月5日 22:25
たまたま、あれっ?と思っただけです。
でも、曖昧な感覚的主観より分かりやすい差異でしょ?

2006年4月5日 21:49
ふむふむ...興味沸いてきました。(^^)
コメントへの返答
2006年4月5日 22:33
マスターシリンダー自体も経年内部劣化しますので
まず、本体側に不具合が無いのが前提ですね。
因みに私のは昨年マスターシリンダー交換済みです。

見た目+効果となればやってみる価値ありですか?(笑)
2006年4月7日 14:01
S80はブレーキの効き自体は満足なんですが、フィーリングが良くないので、フィーリングよくなるなんて、そそられるじゃないですか・・・(^^)

でも、ストラットバーも入ってないし・・・。S80用なんて無いですよね。(^^;;

コメントへの返答
2006年4月7日 22:06
この手の社外後付けパーツって需要が少ないとワンオフ扱いで高くなる可能性がありますよね。多分コレもその部類です。S80用も頼めば作ってくれそうですが当然タワーバー装着が前提です。

プロフィール

「ZR-V 初期インプレ http://cvw.jp/b/157906/46934300/
何シテル?   05/05 14:10
クルマとMTBに乗るのと弄るのが好きで 習うより慣れろ!の掛け声のもと できることは自分でやるをモットーにしてきました なので弄り壊すことも往々にしてあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VCDS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:34:31
メタボリックシンドロームなんて怖くない!・・・?(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 22:23:26
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年4月21日登録 26日納車 エクステリアの好みは人それぞれでしょうが、派手でな ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ダウンサイジングしました アイスシルバーメタリック レザーパッケージ パノラマサンルー ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
それなりに速い実用車ってことで 至れり尽くせりのそれなりに良いクルマでした
ボルボ V70 ボルボ V70
新車購入以来、満10年を目前にしてドナドナしました。 沢山の想い出と沢山の仲間を作ってく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation