• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

職人気質のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

里親募集

里親募集
1月31日に記事をUPしましたが

無事里親が決まりました。

ご覧いただいた方々、ありがとうございました。
Posted at 2007/01/31 20:58:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2006年08月06日 イイね!

行ってきました仙石原

行ってきました仙石原真夏とはいえ、早朝の箱根は気持ちよかったですよ。

3人でポタってきましたが適度な上り下りを楽しんできました。

バテ無いように休み休みで走行距離18Kmほど。

チョット物足りなかったけど、真夏はこんなもんで丁度良いかな。
Posted at 2006/08/06 15:12:18 | コメント(2) | トラックバック(1) | Bike | 日記
2006年08月04日 イイね!

改めて、早朝箱根仙石原ポタ告知

改めて、早朝箱根仙石原ポタ告知先日告知した箱根ポタリング、いよいよ明後日に迫りました。
引き続き参加者募集中です。
MTB体験希望者も同時募集中!
詳しくはメールでお問い合わせください。
Posted at 2006/08/04 23:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2006年07月24日 イイね!

ロードバイクとマウンテンバイク 続編

ロードバイクとマウンテンバイク 続編これ、まったく私の思い込みなんですが
ロードバイクはヨーロッパの文化
MTBはアメリカの文化って気がするんです。
おそらく発祥からすればその通りなんでしょうが、、、

たとえば、たとえばですよ、
50万円のロードバイクと50万円のMTBを持っているとします。(ほんとだったらうれしいなあ・笑)
両方とも所謂、高級スポーツバイクですよね。
どちらかに乗ってちょっとポタリング、と思ったとき
MTBなら普段着のまんま、チョットだぶついた短パンとTシャツに
グラブとシューズ身に着ければ走り出しても何の違和感も無いんですが
ロードだとやっぱりサイクルジャージ&レーサーパンツに着替えたくなりそうな気がするんですよ。
その気になるって意味じゃウェアって大事だし、快適で乗りやすいのは間違いなく事実なんですが
“どこでも”“お気軽”(アメリカ的)なMTBに対して
“あらたまって”“気合”(ヨーロッパ的)なロードという思い込みが私の中にあります。
(訳わかんない分類ですね、・・・的というのは・苦笑)

非日常のフィールドで楽しいMTBが反面日常的で
日常のフィールドで楽しいロードが実は非日常的、、、
(ますます訳わかんない理屈ですね・汗)


ロードバイクにも乗ってみたいのは山々なんですよ。
でも、なんか自分の性格とライフスタイルに合わないような気がしてます。
で、結局ロード(オンリー舗装路)走るときはXCバイクに700Cスリックなんですよねえ。
時々、休日とかに多摩川とか鶴見川の土手を走るんですよ。
土手にはサイクリング用の舗装路が整備されているわけですが
MTBで走っていると、つい斜面を下りたくなっちゃうんです。
舗装路だけだと飽きちゃうんですね、変化が無くて。
去年、仲間数人で江戸川+荒川の土手を700Cスリック履いて走ったんですが
ブロックタイヤに比べ、漕ぎは軽いしスピードも出ますから軽快です。
でも、
流石に23Cのスリックだと荒れたダートは走れない。
当然護岸壁や草の生えた斜面も降りられない。
このときはやけにストレス溜まりましたねえ。
やっぱり自分、ロード向きじゃないんだと・・・(苦笑)
Posted at 2006/07/24 14:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2006年07月24日 イイね!

ロードバイクとマウンテンバイク

最近、クルマねたが無くて、
すっかりバイクなブログになっちゃってますね。
で、懲りずにまたまたバイクねたです。


スポーツバイクはトレイルやBMXなど特殊なものを除いて
公道で気軽に楽しめるモノという括りでは
ロードバイクとマウンテンバイク、
大きくこの二つのカテゴリーに分類できると思います。
それぞれが用途に応じさらに分類されるわけですが
ここではそれはさておき。。。

私はMTBしか乗らないので
ロードのことは良くわからないのですが
私の周りにはず~っとロードに乗ってきて最近MTBを始めた人や
最初にMTBを手に入れて、後にロードを始めた人など様々です。
では、実際どっちのほうが楽しいんでしょう?

これは全くの愚問ですね。
どっちが好きかで答えは決まります。
どっちをより好きになるかは
楽しむシチュエーションではっきり二分されると思います。



COLNAGOのC50です。
洗練されたデザインと機能美。
こんなバイクで舗装路を走ったら軽快そのものでしょうね。


SANTACRUZのBLUR XCです。
質実剛健。
VPPシステム搭載で、トレイルに行ったら上りも下りも快適そのものでしょう。

ロードバイクは走ること自体が好きなら楽しむフィールドは日常のどこにでも存在すると思います。
舗装された道さえあれば良いのですから。
もちろん、
景色を楽しみたいとか
潮風に吹かれてとか
高原の風を切って
となればそういうシチュエーションを求めて出かける必要はありますが、
なんといってもロードバイクの魅力は
軽快なスピード感&ロングライドではないでしょうか。

MTBはその名のとおり山が得意なバイクです。
逆に言えば、山に行かないと本来の楽しさを満喫できません。
もちろん常設クロカンコースなどで競技的に楽しむ人もいるわけですが
非日常の自然こそがMTBの魅力を最大限に引き出してくれるフィールドです。
そうは言ってもMTBも道(コース)が無ければ走れません。
山を管理してくれてる人々に感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
MTBの魅力は自然の中でバイクをコントロールする楽しさだと思います。

なんだか分かりきったことを長々と書いちゃいました。
つまりは一緒に山で楽しめる人が一人でも増えたらうれしい!
ただそれだけ、、、です。(笑)
Posted at 2006/07/24 13:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「ZR-V 初期インプレ http://cvw.jp/b/157906/46934300/
何シテル?   05/05 14:10
クルマとMTBに乗るのと弄るのが好きで 習うより慣れろ!の掛け声のもと できることは自分でやるをモットーにしてきました なので弄り壊すことも往々にしてあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:34:31
メタボリックシンドロームなんて怖くない!・・・?(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 22:23:26
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年4月21日登録 26日納車 エクステリアの好みは人それぞれでしょうが、派手でな ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ダウンサイジングしました アイスシルバーメタリック レザーパッケージ パノラマサンルー ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
それなりに速い実用車ってことで 至れり尽くせりのそれなりに良いクルマでした
ボルボ V70 ボルボ V70
新車購入以来、満10年を目前にしてドナドナしました。 沢山の想い出と沢山の仲間を作ってく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation