• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

職人気質のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

ごっつんこ

ごっつんこどうしたらこんな角度でぶつかるんでしょう?

脇見?

それとも、ブレーキとアクセルを・・・

ってやつでしょうか?
Posted at 2009/03/31 21:48:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

お定まりのスポット

お定まりのスポット目の前が
世界屈指のスポーツカー正規販売店
というのが何とも皮肉ですね

スピードの出し過ぎには気をつけましょう
Posted at 2009/03/27 20:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年03月25日 イイね!

こだわり

こだわり希望ナンバーって
小さな方の3桁は指定できませんよね?

偶然?
それとも何か裏技があるのかな?



後ろから見ていてちょっと気になったのですが
335のツインエキゾーストって低回転域では右側排気だけなんですね。
左側だけやけに綺麗。
875、’00Rもそんな感じだったかな。
Posted at 2009/03/25 21:17:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年03月23日 イイね!

まもなく3ヶ月

週初め、それも年度末が近いというのに
昼間からブログなんか書いてるようじゃいけませんねぇ。
不況のあおりでしょうか。(-_-;)

納車以来まもなく走行距離3,000Kmになろうかとしています。
サマータイヤに履き替えて、そろそろ一皮剥けたかなという感じなので
前回に引き続き簡単なインプレを。

太いステアリングホイールと、若干タイトなセミバケットシート。
慣れるに従って良い感じです。
ステアリングホイールは手の小さな人には太すぎるかもしれませんが
私には丁度良い感じです。
シートは乗り降りの際、多少の窮屈感がありますが
ホールド性を含めた着座感は悪くないです。
ただし、VOLVOのシートと比べてしまうとやはり長距離ドライブで
腰が痛くなるのはいかんともしがたいです。

純正ナビにも大分慣れました。
操作の階層が分かりにくいのは難点ですが
ボイスコントロールを上手く使えば不便を感じることはほとんどありません。
キャンセラーは着けていないので走行中TV画像が見られ無いのは仕方ないとして
チューナーがフルセグのため、ごみごみした街中では受信できない場面が多いです。
ワンセグへの自動切り替え機能があれば、、と思います。

積載性、これは前車と比して劣るのは承知の上でしたが
カーゴスペースについては、慣れてしまえば「こんなもの」といった感じですね。
特に狭いわけではありませんので。
ただ、ルーフ面積(とくに幅)は圧倒的に狭いので、前車では可能だった
ラップランド+サイクルキャリアは無理ですし
サイクルアタッチメント3基積みも微妙かもしれません。

DSGは前回書いたパーキングブレーキと坂道発進の関係以外は良くできていると感じます。
Dレンジでパドルによるシフト操作をするとマニュアルモードになり
暫くパドル操作をしないでいると自動的にオートマモードに復帰します。
停止直前、一速に落ちる際のトンという軽いショックはDSGの宿命でしょうね。
同じVW車でも排気量が小さい車種だとこのショックはもう少し大きいと聞きました。

排気ススはVW直噴エンジンの特性みたいですが
低燃費と環境を歌い文句にしてるなら、何とか改善を望みたいです。

標準装着タイヤのコンチネンタル・スポーツコンタクト2ですが
街中の常用速度域では決して静かなタイヤではないですね。
どちらかと言えば「高速を安心して飛ばせるタイヤ」という感じがします。
まあここら辺の感覚は複数のタイヤを同時期同車種で比較してみないと
正確なインプレは得られないと思いますので
あくまで現時点での個人的な印象です。

リアの視認性は前車に比べ良くないので
リアビューカメラ(パーキングアシスト)は後退駐車時とても便利です。
左サイドミラーが後退時自動的に下向きになるのも便利ですね。

ワイパーの間欠機能が雨滴感知式のオートなのは今ひとつ使いづらいです。
感度は調節できるのですが、実際の雨天時視認性と上手くリンクしません。
手動で間欠時間を設定できる方がかえって使いやすいように思います。

ブレーキの効きは大変良いのですが
ペダルを踏んだときの感触が柔らかいのは気に入りません。
もう少しダイレクト感があった方が操作性が良いと思うのですが
フワ~っとした踏み心地な為、どれだけ踏んだらどれだけ効くのか
特に常用速度域でちょっと扱いにくいです。
パッドを替えて、若干改善しましたが根本的な味付けの問題ですね。

走りに関しては大満足ですよ。
実用車にこれ以上の速さを求めようとは思いませんし
車格の割にもたつき感は全くありません。
燃費も思っていたほどには悪くはないです。
前車がマフラー&エアクリ替えてから排気量の割にガソリン食いだったせいもありますが
3.6Lとしては満足して良い数字だと思います。

Posted at 2009/03/23 16:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月23日 イイね!

FedEx機炎上

今朝のニュースでやってましたね。

成田着のフェデラル・エクスプレス社の貨物便が
折からの強風にあおられ、滑走路を外れて炎上!
ニュース画像ではかなりの勢いで燃えてました。
荷物はすべて灰になってしまったでしょうね。

北米からVOLVOパーツを個人輸入していた頃FedExがよく使われていましたが
自分の荷物がこんな事故に遭っちゃうと、後々保障とか何とか面倒でしょうね。
過去にもいくつか事故があったようですが
輸入通販、特に航空便にリスクはつきものと言うことでしょうか?
解ってはいるつもりですが
いざ自分がこんな目に直面したら、やりきれませんねぇ。
Posted at 2009/03/23 09:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | (ーー;) | 日記

プロフィール

「ZR-V 初期インプレ http://cvw.jp/b/157906/46934300/
何シテル?   05/05 14:10
クルマとMTBに乗るのと弄るのが好きで 習うより慣れろ!の掛け声のもと できることは自分でやるをモットーにしてきました なので弄り壊すことも往々にしてあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2345 6 7
8 910111213 14
1516171819 20 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

VCDS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:34:31
メタボリックシンドロームなんて怖くない!・・・?(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 22:23:26
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年4月21日登録 26日納車 エクステリアの好みは人それぞれでしょうが、派手でな ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ダウンサイジングしました アイスシルバーメタリック レザーパッケージ パノラマサンルー ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
それなりに速い実用車ってことで 至れり尽くせりのそれなりに良いクルマでした
ボルボ V70 ボルボ V70
新車購入以来、満10年を目前にしてドナドナしました。 沢山の想い出と沢山の仲間を作ってく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation