• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

職人気質のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

VCDS

箱替えするまで知らなかったんですが
クルマの設定を様々いじれるVCDSなるものがあるんですね。
いわゆるVW、Audiのコンピューター診断システムです。


これを使うとコーディングが自分でできちゃうっていうんで
興味半分で手に入れてみました。

ネット検索するといろんな情報が出てきます。
それらを参考にとりあえずいくつか試してみました。
1)ポジションのデイライト化
2)サイドブレーキ・オンでデイライト・オフ
3)ロック、アンロックのアンサーバックに音追加
4)オイル温度表示

3)はもしかしてホーンが鳴るの?
って心配もあったんですが、S3 8Vにはアンサーバック用のモジュールが
元々用意されているようで、ロックでキュッ、アンロックでキュッ・キュッ、と鳴ります。
デイライトもアンサーバックもMMIで機能オン・オフの設定が可能です。

VCDS使うとかなり深いところまでいじれるようですが
素人がやりすぎるとクルマが変になっても困るので
とりあえずはこの辺まででしょうか。
万が一の時にはフォルト診断も便利そうだけど。

ディーラーによっては点検入庫の際、すべての設定を振り出しに戻されちゃうらしいけど
このツールがあれば再設定も比較的簡単です。
ショップでコーディング頼まなくて正解だったかも・・

GOLF ⅦやA3 8Vにお乗りの方々のVCDSに関するブログ等拝見、比較すると
S3 8Vでは元々アクティブになっている機能があったりするようですが
それらを含めて車両価格が上乗せになっているように感じるのは気のせいでしょうか?

Posted at 2014/06/02 15:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | S3 | 日記
2014年05月25日 イイね!

ホイールボルト

ホイールボルトホイール換えたときに見栄えのするレーシングボルトを使ったのですが
これに似合うロックボルトが見つからず
とりあえずロックボルトなしにしていましたが
やはりちょっと不安だったのでマックガードを購入しました。

ただ、レーシングボルトは頭が長いのでマックガードと統一感がなく
見た目があまりよくないのでショートタイプに交換しました。

結果的にボルトが20本余ることになってしまいましたが
万が一のための予備ということで・・・(^^;)


before



after

Posted at 2014/05/25 11:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S3 | 日記
2014年05月12日 イイね!

納車

納車月曜日、訪れる客もまばらでガランとしたディーラーでクルマ受け取ってきました。




契約したのが1月11日、豊橋上陸が4月14日、ディーラー到着が5月8日
GW中の輸送体制滞りもあって、思えば長い道のりでした。

納車後はガソリン満タンにしてからタイヤショップに直行!
あらかじめ頼んであったホイールに交換してきました。


Before



After



少しだけシックなモノトーンに変身。
おじさんにはこれくらいが丁度よいです。

MMIの操作覚えるため、しばらくはマニュアルが手放せません。(;^ω^)
Posted at 2014/05/12 21:49:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | S3 | 日記
2014年04月29日 イイね!

VGJの国内輸送体制

次期愛車、3/13に独・エムデンを出航し
4/14に豊橋に入航しました。

25日までにPDIを終え、
あとはディーラーまでの輸送を残すだけとなっているのですが
GW中の輸送が思うようにいかず
結局納車はGW明約一週間後となりそうです。

納車を待つ間のちょっとした楽しみで
エムデンから豊橋までの船の動きを追っかけていたのですが

PDIを終えたクルマがどういう経路で運ばれてくるのか???なので
ディーラーからの情報と暇つぶしで簡単に調べた結果を元に
予想してみました。

まずはこれ・・
http://www.toyotayusou.co.jp/company/business/work/new_other/
ワーゲングループでは国内輸送にトヨタ輸送を使っているようです。
そのトヨタ輸送が大型連休中のため納車が遅れてしまったのですが
海上輸送を受け持つトヨフジ海運の船はGW中も動いています。
ディーラーから豊橋を出たクルマは海上ルートで根岸に陸揚げとの情報を得たので
予定日に根岸に着く船を検索すると・・


トヨフジ海運のとよふじ丸がヒットしました。
じゃあ、そのとよふじ丸はどこにいるかというと


豊橋に立ち寄った後、トヨタの名港センターに着岸、先ほど移動したようです。
豊橋に立ち寄ったといってもVGJのふ頭に着岸したかどうかはわかりません。

もし本当にとよふじ丸が自分のクルマを運んでくるとしたら
はたしてどの港で船積みされたかってことと
根岸に陸揚げされるのはVGJの車だけなのか
トヨタ車と混在なのかがよくわかりません。
名港に泊まっていた時間はかなり長いので
もし根岸に揚がるクルマがVGJ車だけだとしたら
豊橋でPDIを終えたクルマが
トヨタのふ頭で船積みされったってことになると思うのですが
さてはて、事の真相はどうなんでしょうね。

とにもかくにも、とりあえず根岸に陸揚げされる次期愛車
トヨタ輸送が休業しているGW中はモータープールから一歩も出ることができません。
Posted at 2014/04/29 15:51:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

予期せぬ出来事

昨年12月に2度目の車検を終え、延長含めた5年の保証期間も切れたので
ここ数年のライフスタイルの変化もあって、
次の車検までには一回り小さいのに乗り換えようか、
なんて考え始めていました。

今年の正月、初詣を兼ねて河口湖まで出かけたんですが
到着直前に純正ナビのモニターがいきなり真っ白に!
えっ、なに?って感じでしたがほどなく到着。
神社のお参り済ませて駐車場で車に乗り込みエンジンスタート。
復路は何事もなく無事帰宅。
翌日、所用で出かけるため自宅車庫でエンジン掛けたらモニター再び真っ白!
出先の駐車場でエンジン再スタートで復帰。
こんなことが2日ほど続いて、いよいよディーラーへ。
診断はナビ本体の故障。
とりあえずその場は強制再起動で復帰したものの、放っておいて直るものじゃなし
ナビ自体の修理はできず、交換だと約50諭吉掛かるとのお話。
保証が切れてひと月も経たないけれど、こればかりはどうにもならないときっぱり。
結局、翌日からナビのモニターは真っ白のまんまです。
幸いなことに壊れたのはモニターだけのようで、オーディオは鳴るしETCも使えます。
ただ、当然ナビは使えない、TVは映らない、バックモニターも使えない、
タッチパネルでのオーディオ設定もできない状態です。
社外ナビへの載せ替えも検討しましたが様々な制約があるため断念。
一気に箱替えの方向に進んでいくこととなりました。

昨年あたりから次の車はどんなのがいいかなぁ、なんて漠然と考えていたので
ハンコつくまでは意外と早かったです。
そんなわけで只今納車待ちです。
次期愛車については納車後に改めてUPしたいと思います。

Posted at 2014/04/21 16:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | R36 | 日記

プロフィール

「ZR-V 初期インプレ http://cvw.jp/b/157906/46934300/
何シテル?   05/05 14:10
クルマとMTBに乗るのと弄るのが好きで 習うより慣れろ!の掛け声のもと できることは自分でやるをモットーにしてきました なので弄り壊すことも往々にしてあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:34:31
メタボリックシンドロームなんて怖くない!・・・?(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 22:23:26
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年4月21日登録 26日納車 エクステリアの好みは人それぞれでしょうが、派手でな ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ダウンサイジングしました アイスシルバーメタリック レザーパッケージ パノラマサンルー ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
それなりに速い実用車ってことで 至れり尽くせりのそれなりに良いクルマでした
ボルボ V70 ボルボ V70
新車購入以来、満10年を目前にしてドナドナしました。 沢山の想い出と沢山の仲間を作ってく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation