貴方のタイセツナモノは何ですか?
って、質問されたら
真っ先に浮かぶのは何でしょうか…
ワタシは…
迷っちゃって、スグに答えられない位たくさんあります
贅沢なんですょね、きっと…
今日、ばぁ〜婆ちゃんの乗ってたミニカバン=通称ばぁ〜婆ちゃん1号機
とお別れしました
以前にもブログしましたが
持病のリュウマチと肺炎が悪化して長年の相棒ミニカじゃ不便になってしまい2号機の激安ライフにお乗り換え
1号機は車検満了までの余生を送るため、我が家にやって来てたのでした
2号機ライフになって
携帯酸素を乗せるのも
窓の開閉も
何かと楽チンになり、ばぁ〜婆ちゃん流快適カーライフを送ってたんだけど
やっぱり1号機への愛情はたっぷりで
タマに乗っけてあげると孫にでも会うみたいに喜んでました
でも、
エアコン、プーリー&ベルト、ドラシャ、サーモ、バッテリーに至るまで要交換時期(>_<)
家族とも諭吉様とも相談して
お別れを決めていました
お世話になってる板金屋さんを通して解体屋さんへ…
そこまで約30分の道のり
ずっと泣きべそで運転してました
ありがとう
と
ゴメンね
を繰り返しながら…
レー探やETCを取り外しましたが
最後にナンバープレートを外すコトがなかなか出来なくて…
書類を渡して、おじさんに頼んで来ちゃいました
もちろん、写真なんて撮れません
こんなの初めてデス
先月、じぃ爺の命日にお墓参りしたいと言うので
ばぁ〜婆ちゃん1号機で連れて行ってあげました
帰りに寂しそうに
バイバイ( ´ ▽ ` )ノ
って言ってたのはワタシにかミニカにか…
どっちだったのかな…
そのお墓参りの後から
ばぁ〜婆ちゃんは入院しました
ドライブと
お花を育てるのが大好きで
動ける時は縁台からお花を見てました
でも、
リュウマチであちこち痛むので
歩くのも大変なんです
それで、ある日つまづいて足の親指をケガしちゃいました
健康な人ならスグに良くなる程度
トコロが
リュウマチのお薬はステロイド
抵抗力が落ちてしまうのです
でも、やめるわけにはいかないお薬
で、いつまで経ってもケガは治らず
治療しても化膿してしまいます
その日も
朝から足が痛くて身体も余りに辛いので
ばぁ〜婆ちゃんは頑張って自分で2号機ライフに乗って病院に行きました
そしたらね…
骨までバイ菌に侵されて腐ってて
そのまま入院
至急手術です
骨髄を通ってバイ菌が体じゅうにまわってしまうのです
で、
今もまだ病院でベットから出られません
それどころか
手術のおかげで、ケガ自体は悪くならなくなったものの
副作用?合併症??とかなんとかいろいろで、動けなくなってしまいました
とうとう、個室に引っ越さなければならなくなり
看護師さんが
忘れ物ですょ…
って届けて下さったモノをみて、ばぁ〜婆ちゃんは
命の次に今のワタシには大切なモノやのょ
って…抱えるように受け取ったのは
それは、なんとスマホ!
これが有れば離れててもみんなのコトがわかるから…
話せるから…
寂しくないから…って
不自由な手で頑張ってラインしてるばぁ〜婆ちゃん
タイムラインもマメにチェックしてるらしい
それまでの、ばぁ〜婆ちゃんの大切なモノはクルマでした
不自由な身体でもクルマがあれば行きたいトコロに連れてってもらえるから…って
もう遠くには行けないけれど
もちろん安全第一だけど
孫の顔を見に行けたり
じぃ爺のお墓に行けるのも
気分が良い時は近くのスーパーにお買い物とか、かかりつけの病院にも気軽に行けるのはクルマのおかげ
自分の足の代わりをしてくれてる大切なクルマ、感謝して大事にしてました
ばぁ〜婆ちゃんの大切なモノは
いつでも大事な人と繋がっているコトができるタメのモノ
ばぁ〜婆ちゃんはいつも迷わない強さを持ってるから
タイムリーに必要な大切なモノをスグに答えられるんだょね
ワタシにもそんなばぁ〜婆ちゃんの血が流れてるハズだから
ばぁ〜婆ちゃんみたいに迷わずに大切なモノを答えられるように強くなること出来るかな…
今日で、ばぁ〜婆ちゃん1号機ミニカは思い出になったけど
大切なコトを教えてくれました
今までありがとう
今までご苦労様…
ばぁ〜婆ちゃんを待ってる2号機のライフ
ばぁ〜婆ちゃんが帰って来る時はこの2号機でお迎えに行くからね
1号機に付けてたミラーを
2号機に付けてあげました
最後になりましたが…
最近は、なかなかログインも出来なくてゴメンなさいm(_ _)mです
Posted at 2014/06/24 01:15:11 | |
トラックバック(0)