• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月18日

待ち時間の長い店と、オサラバ!

待ち時間の長い店と、オサラバ! 群馬県赤城山麓の蕎麦屋「桑風庵」、月曜日と言うのにお店に到着し、店に入ってから「2時間待ち」と恐れ入りました。

蕎麦には群馬県、茨城県、長野県そして福島県と色々と出かけますが、赤城山麓の南面道路にも美味しい蕎麦屋さんが軒を連ねる!と言っても良いほど蕎麦屋さんがあり、何処で食しても当たり外れがありません。

私の嗜好として「桑風庵の蕎麦」が一番好きと言う理由で出かけるのですが、昨日は月曜日と言う事もあり1時にお店に入れるようその時間に合わせ出かけました。店の入り口には順番を待つ人の列、ゲッ、こんなにいる!とビックリでした。

結局、テーブルに蕎麦が運ばれて来たのは3時10分、2時間10分待ったことになりしました。今日は月曜日にと言うのに「待ちくたびれました」と店の従業員に言うと、

その返答「今日は待ち時間、短い方、日曜日、そしてこれからの紅葉シーズン、こんな時間ではありません、もっと待ちます」と・・・。

もうこの店には二度と来ない!と決めた瞬間でした。こんなに待ってもそれほど「味に特別感動的」では無く、こんな程度であれば長時間、待たなくても食できる蕎麦、待たせることが店の本文とどこか勘違いしている店の姿勢、店内を仕切る従業員、女性2名のみで全てを行い「てんてこ舞い」の様子を見て、「待たす事を売り」としている蕎麦屋よ!オサラバとかみさんと声を発して帰って来ました。

てんてこ舞いの従業員、忙しくて店の中、走り回るの如く。

軽井沢店、旧軽井沢銀座の一番奥に位置してこの店も随分と待たされた記憶があり、しかし、この店、閉鎖されてしまった。やはり客の評判悪く閉鎖に追い込まれたのかなと推察してしまいました。

その後、敷島公園の「秋のバラ」を鑑賞し、群馬県庁の昭和庁舎1階にあるカフェで「コーヒーとスィーツ」を賞味し帰路に着いたのですが、ここのコーヒー&スィーツが美味しく、またレトロな建物、店内も勿論の事、そして窓から見える文化遺産的建造物、この景色が気に入り、この地には、この辺に来ると必ず寄る場所です。

県庁駐車場「2時間無料」でピンク君も安心し、余裕の気持ちで置けます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/18 07:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2011年10月18日 7:10
お客様の期待を勘違いして受け取っている店って、結構ありますね。
我が夫婦も二度と行かなくなる組です。

昭和庁舎、お勧めです。
高層の県庁31階の”くろまつ”にも行ってみてくださいな
コメントへの返答
2011年10月18日 8:10
おはよう!

昨日、32、31階にも行きましたが昨夜は食事はしませんでした。

駐車場が2時間、安心して置けるのと「夜景を見ながらの食事」がスバラシイ!

春のバラと秋のバラとでは大きく異なり、秋の花のボニューム、一寸、寂しい。
2011年10月18日 10:45
おはようございます。

私も蕎麦が好きで旅先道中、面白そうな蕎麦屋があるとフラッと立ち寄ってしまうクチですが、蕎麦屋のみならず、麺物専門店で待ち時間が長いのは頂けないですね。

まあ、不味くないことを勿論前提に一人であれば、入って、食べてで平均15分くらいで店を出られるような所でないと駄目ですかねえ。

地元行き付けの蕎麦屋の親父は「蕎麦の好みは多種多様。10人中、2人が旨いと言ってくれてリピーターになってくれればそれで良い。」とよく言ってます。ここはメニューも冷たいザル系と天ぷら数品のみで、選びようがないのでいつも同じものを食べてます。(笑)

観光地ならまだしも、一般の街道筋で長く商売をやるには色々と秘策が必要なようで・・・。

こんな書き込みをしていたら、蕎麦を食いたくなってきてしまいました。(笑)



コメントへの返答
2011年10月18日 11:39
こんにちわ!

味は嗜好ですので、何とも言えませんが、私は待つのは苦になりません。しかし、従業員の様子を見て「待つ時間は改善の余地」があるんじゃないのと思うのと同時に、近くの田島店も閉鎖してしまったとか、軽井沢店も閉鎖、待って居た桑風庵を良く知っている方がそう述べていました。

軽井沢に以前に行った時も営業しておらず、10月10日に行った時も随分と営業をしたいないなぁ~と言う雰囲気でした。やはり「閉鎖」と言う事でした。
2011年10月18日 14:17
こういった対応のお店は軽井沢町内にもまだまだあります。
「いらっしゃいませ」の一言もなく、「こちらにお名前を書いてお待ち下さい」からスタッフの対応が始まり。
店内マナーの張り紙は、お客様への命令口調。
店内に入ってもスタッフの対応は最悪といった具合。

お待ち頂く前の気遣いと、待って頂いた事への感謝の気持ちが伝わってくれば・・・

コメントへの返答
2011年10月18日 17:32
こんにちわ!

≫お客様への命令口調・・・・

こんな店は二度と行かない!です。

しかし桑風庵は経営者の問題、従業員に対しては「てんてこ舞い」で猫の手も借りたいくらいの奮闘振りは「気の毒」でした。



プロフィール

「[整備] #DS5 左ダミーの排気口を生かす! https://minkara.carview.co.jp/userid/157970/car/2734318/5202340/note.aspx
何シテル?   03/08 21:45
人生120歳!120歳! 2005年4月に還暦を過ぎ丁度人生の折り返し地点と思っている。人は120歳まで生きられる資質を持ち合わせて世に排出して来るが、1つ悪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
ガツガツ走行は卒業で、稀な「おしゃれ個体」で優雅にクルージング、これが目的で入手したDS ...
その他 その他 その他 その他
シムカ1200Sクーペを入手して・・・・ 最悪シムカはebayよりパーツを取り寄せ「安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一時期、この特殊色、マジェンタレッドが好きで2台所有していた。最も「欲しがっていた友」が ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
コードナンバーR411、思い出の固体。それは昭和45年の頃、トヨタS800、このR411 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation