
人生とは人と人との出逢いの旅路
誰でも人生訓を胸に秘めて生きていると私は思っています。
人生とは人と人との出逢いの旅路、一期一会を大切に!人間社会では人と人との繋がり無くしては生きていきません。その繋がりを重んじる活き方をしたい、と常々考えならが今まで歩み、その結果、金は無いが「友情」と言う金には換算できない財産を構築し、30年来の友情を保ち、この写真はそのプロセスの一輪です。
車も同様、電子部品を活用してない「アナログ車」はその底流にどこか共通の人間臭さに魅了され、嵌っているのかも知れないと最近、つくづくと認識を新たにしています。
最新の車は快適性にはどのメーカーであっても至れり尽くせりで、申し分ない作りです。しかし、どこか単に載せられているとの意識が強く、私にとり魅力がありません。40年も経年ある個体はそれは快適性など、最新車と比較したら「月とスッポン」の開きがあり、クラッチは重く、パワーステァリングなど、皆無です。
しかし、そんな乗りごこちの悪さでは天下逸品と誰でも認めるのですが、その馬鹿げたところが大好きなのです。友人とて「一銭にもならない集い」にのこのこ出てきて、年収何億の方でも馬鹿げた時間を費やし、それを明日へのパワーに結びつけけるのかも知れない。そんな方は3日間、休むとその損失は?などと考えたら「一銭にもならない集い」には何年も参加せず、です。
住む地も別、職業も様々、勿論、年収何億と言う高額納税ランキングに載る方、そして年収200万円くらいの方、大きな差があるとしても「そんなの関係ネェ!」とビジネスから離れた集い、どこか底流で快適性ゼロと言う40年以上も前の車と共有できるところが魅力なのです。
写真は夕日が洋上に沈む美しさ、そして海と一線上にある温泉で有名に青森県不老不死温泉。
Posted at 2011/10/19 07:19:26 | |
トラックバック(0) | 日記