
今年もバイク仲間の共有感を満たす1年が始まった!
長瀞宝登山神社での安全祈願祭、本殿に置いての神聖な場所で神主による祈祷は30年目に入り、ここより1年のスタートが始まる。
昨日、そのスタートの日であったが新年に毎年の如く行っている「仲間との安全祈願」、神社側でもこの時期の風物詩として捉えており、神主さんのお話では「今年はいつ来るのだろう?」と、毎年、気に掛けているそうで、継続して30年間も絶やすことなく続く安全祈願、ヘッ、そんなもんかな!と思いつつ、神主さんがお祓いの幣(ぬき)を振りかざしている時、そんな事が心の中で走った。
この安全祈願でお祓いを受ける小道具、それは「御幣または幣」と言う名称で、道具そのものは知れ渡っているが、意外に知っているようで知らないのが一般的、バイクの前で、本殿で、神主さんの振りかざすその御幣、神聖なるテンションが高まる一番の「時」でもある。
今年の交通安全、そしてメンバーの健康祈願と神聖な禊ぎで「スタート」であった
人生ARUKIだ!歩きは健康健全源泉、1時間7km歩行で医療費のお世話にならない生活、コレ我が体験より学んだ健康管理のキーワード。
Posted at 2015/01/12 07:25:01 | |
トラックバック(0) | 日記