• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴の旅人のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

豚肉食べてダイエット?

豚肉食べてダイエット?
ダイエット?無駄な抵抗!

考えてみると糖質制限というか、結果的にそうなっていた。

糖質制限との言葉は以前からのものであるが、特に最近はその言葉が脚光を浴びている。

これには私が1985年より始めた健康体造る成果で糖質制限、うどん粉文化、米文化との断絶的食生活習慣との別離である。

でんぷん、炭水化物系の摂取量は大きく控え、肉、特に豚肉と魚の摂取量を中心に食生活改善が全て!として今日に至る。

病疾患、日常的薬用の処方等など医療費のお世話にならない生活感得る近道として経験値が物語っている。

勿論、動物性蛋白質と野菜のバランス良い摂取量は絶対的条件でその結果としての人生70年、健康健全の肉体構築である。

筋肉マン、マッチョとは大きく趣が異なり適度なストレッチとウォーキング、本当に誰デモが負担なく継続性を保てる手法が身長178cm、体重67kg,体脂肪10,筋肉量58kgは私の30年間の注意し続けたお駄賃と言い聞かせている。

ただライフスタイルをどうすべきか、人それぞれ、好きなモノを好きなだけ好き放題食べ、その結果、重大疾患、これもその人の人生であり生き方。

私の場合、父の兄弟姉妹5人が重大疾患発症で全てが若くして逝ってしまいその教訓で同じ轍を踏む生活習慣病は避ける!が大きな手助けとなっている。

病発症の遺伝子、これを背負うのは宿命、しかし毎日の食生活習慣、継続性ある運動、回避出来るのは己の意思、ただこれだけなり!

何分、強調して言いたいのは「豚肉を食べる!それと同等又はそれ以上の量の緑黄野菜」の摂取。

豚肉は消化するに当たり、大変なエネルギーを使い、そのエネルギー消費がダイエットに匹敵。

私の場合、、牛肉は消化よくどしても脂身多し、で殆ど摂取しない。ただ軽く汗をかく程度の「体を動かす」事も重要な要素でもある。

その結果が、70歳のその風体は夏の陣「中禅寺湖畔は7月」の事

70歳は健康元年!人生ARUKIだ!歩きは健康源泉、1時間7km歩行で医療費のお世話にならない生活、認知症予防、コレ我が体験より学んだ健康管理のキーワード。

Posted at 2015/12/07 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

ジジィだ~

ジジィだ~
朝起きて体が硬い!

これが年を経たと言う事か、と思いつつ4時起床。いつも午後11時に床に就き5時間の睡眠。時には3時に起きて4時間睡眠と言う事も・・・

元来、中学生の頃よりの4時間睡眠、最近は5時間を取る様にしているが、今までの習慣で4時間と言う事も時々ある。

今朝は4時であったがこのところ体が硬く動きが渋いというか油の切れた機械のような感覚、しかし習慣としている「1時間7kmスピードウォーキング」から帰るとその硬さは取り除かれ、身体も軽快にそして節々の硬さも解消されている。

しかし、しかしである、最近、タブレットでニュースを見ていると1時間2時間と時間の経過が飛んでしまいいざウォーキング、出陣!と、

ところがお天道様が顔を出し「なにをやっている、今朝の日課、スピードウォーキングはどうした!」と怒られているようで、そんな時には「本当にお天道様に顔向けできない」の心境となる。

今朝もタブレットの見過ぎでサボってしまったが、常日頃の発言、発信、その後ろめたさと、良心の呵責に心が重くなるのである。

自分のプログラム、そのプログラム通りに事が進まないと嫌!と言うことばが頭の中を無数に駆け巡り、こんな時には1日中、心の奥に引っ掛かりものでもあるような感覚に襲われる。

潔さと物事の割り切りが信条、しかし妙なところに拘りが生じてしまう場合もあるのは仕方無い事で

「今日がダメなら明日があるさ、明日があるさ、と明日がダメなら明後日だってあるさ」それでもダメならあきらめよう!

この心境で乗り切ってきた人生70年、しかし、サボりは健全健康志向モノにとり、1度言い出した事、この撤回は無いのであるが・・・・

体が硬い!これはそれ相応の領域と言う事を認めて「更なる柔らかくなる手法」で乗り切らねばと思うのだが、お天道様が顔を出す頃にはその硬さ解消で、しかし起き掛け「布団からむっくりと起きた時の感触」は硬~い!を認めざるを得ない。

その時にだけの現象だが、その硬さは時間と共に消えて1時間7kmスピードウォーキング終了で家に戻る頃には体も温まり、絶好調!

70歳は健康元年!人生ARUKIだ!歩きは健康源泉、1時間7km歩行で医療費のお世話にならない生活、認知症予防、コレ我が体験より学んだ健康管理のキーワード。

Posted at 2015/12/06 07:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

楽しい時間は「図画工作」感覚!

楽しい時間は「図画工作」感覚!
2日間、お昼食も忘れて夢中になったポルシェのメンテ!

エアコンの吹き出し口からの「熱風」は食い止め、最後の仕上げを「重いボンネット取り付け」でかみさんに手伝ってもらいその取り付けも終了。

そしてテスト走行へと・・・・

コクピットに着座、目の前に5連のメーター類!

ドライバー席に一歩踏み入れると「己の次元の世界観」この個体ならではの興奮と走るぞ~と言う意気込み、心の臓はときめくのである。

この感覚とステァリングに触れた時の感動!これに嵌り維持するのが楽しくて楽しくて、色々とパーツ毎の解体、また戻す組み付け、この繰り返しで「感動再び」を求めて自己メンテに精を出す。

いい加減にせよ!と嫌になるのが一般的で決して私も異常で無く人並み、しかしこの個体については拘りが強く時間の経過と共にその観は日ごとに強くなる。

このような経年車、長く維持するには「維持する環境」決して良いと言えず、メーカーのパーツ供給体制も時間切れというアイテム、徐々に増えつつある。

また厄介なのは日本国民であれば義務と課している国に収める税金、これもこの個体、1993年生まれで、製造13年以内の車に比べ「15%アップ」の割り増し税金。

車文化の後進国、イギリスやドイツとは大きな差、30年も乗っている車に敬意を払い、無税等の恩典を設けているが、日本はその逆、古典車に敬意のケの字も無く、悪者扱い。

車文化の後進国、仕方無いか!と厭戦ムードで臨んでいるが、その割には車の製造、日本の基幹産業ともてはやし車文化の欧米と比べて、その歴史観の未熟性にはヘキヘキ。

好きこそものの上手なれ!と言うが好きこそどこまで一緒だぜ、とコクピットに着座しつぶやくのである。

70歳は健康元年!人生ARUKIだ!歩きは健康源泉、1時間7km歩行で医療費のお世話にならない生活、認知症予防、コレ我が体験より学んだ健康管理のキーワード。

Posted at 2015/12/02 09:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月01日 イイね!

お昼忘れていた!

お昼忘れていた!
大変な作業しかし好きな事は楽しい!

ポルシェのオートエアコン、この仕組みはマイクロモーターで作動する。ところがこのモーターで動かすコントローラー、そして基盤が焼けて機能不全に陥る。

エアコン吹き出し口からは「熱風」が噴き出し、とても耐えられなくなると言う現象が発生する。

このマイクロモーターを使ってコントロールする「ボックス」が5個も備えられ1993年の経年車は全てが劣化。

それを開いて見たのが焼けただれたコントローラー、そのパーツである。

この場所にたどり着くのは大変な作業を伴う。

燃料の予備タンクと遮蔽版を外すのが一苦労、そして5個のマイクロモーターと勿論、ボンネットも外さねばならず、これが重く傷をつけないようにと家の中に保管である。

歳を経てもこのやる気、持続力があるからこそなせるワザ・・・・。

時間の経過も忘れ、昼食するのを忘れていた。
Posted at 2015/12/01 07:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS5 左ダミーの排気口を生かす! https://minkara.carview.co.jp/userid/157970/car/2734318/5202340/note.aspx
何シテル?   03/08 21:45
人生120歳!120歳! 2005年4月に還暦を過ぎ丁度人生の折り返し地点と思っている。人は120歳まで生きられる資質を持ち合わせて世に排出して来るが、1つ悪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
ガツガツ走行は卒業で、稀な「おしゃれ個体」で優雅にクルージング、これが目的で入手したDS ...
その他 その他 その他 その他
シムカ1200Sクーペを入手して・・・・ 最悪シムカはebayよりパーツを取り寄せ「安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一時期、この特殊色、マジェンタレッドが好きで2台所有していた。最も「欲しがっていた友」が ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
コードナンバーR411、思い出の固体。それは昭和45年の頃、トヨタS800、このR411 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation