• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailaのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ガレージSDのLEDオフ

ほぼ毎回参加させていただいているガレージSDのLEDオフに参加した。

時間中は昼食もままならないスタッフさんたちに差し入れるドーナツを購入し、在庫が切れている配線コードを購入してからお店へ。
11時からなので時間通りに到着したらみんなもう始めてる(苦笑)

参加者はステップワゴンが2台、BRZが1台、みん友ヒロぶ~さんの20WISH、アルトターボRSが1台にミラが1台プラス俺のスイフト。
途中で見学がてら遊びにこられたベンツSLKと終盤に参加したS14シルビア。

普段は半ばスタッフ扱いで参加者のサポートをすることが多いのだが、今回は珍しく自分の作業をさせてもらった。


以前に純正のオレンジから青に打ち換えたのだが、文字表示部分が壊れたのでディーラーで新品を購入して新たに打ち換えた。
青だと文字が見えにくいのはわかっていたので、今回はベースが白で真ん中だけピンクにしてみた。
・・・モビルスーツのモノアイ風のつもりが日の丸みたいだな(苦笑)
と思ったが見慣れてくるとモノアイ風に見える。

このイベントはLEDオフと銘打ちながらDIYなら何をしても良いというイベントなのでこのあとはスイフトのドレスアップに移行。

スカッフプレートを装着してみた。
昔は先代スイフトにも光るスカッフプレートがあったのだが今は廃番らしく入手できなかった。
無いものは仕方ないので小細工を弄して光るスカッフプレートをでっち上げた。





さらにフットライトもやろうと思ったが、構想が変わったので今回は見送り。

やはりクルマ好きが集まるイベントは楽しい。
Posted at 2016/06/27 00:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

とにかく扱いやすい

とにかく扱いやすい国産クルーザー(アメリカン)がVツイン以外搭載の”なんちゃってアメリカン”からVツイン搭載の”アメリカン”に至る過程で生まれた「過渡期」のモデル。
現行モデル・ドラッグスターの直接のご先祖様。

古いバイクだが基本設計がしっかりしているのでメンテナンスさえ怠らなければまだまだ現役で走れるバイク。

パーツはまだまだ純正部品は出るが車外品はそろそろ国内では見なくなってきている。
ただし、北米ではまだVスター250として生産しているので海外サイトを漁ればまだ見つかる。

スピードを求めないのであれば初めてのバイクとしてオススメできるバイクである。
Posted at 2016/05/29 09:02:54 | コメント(0) | バイク | クルマレビュー
2016年04月09日 イイね!

いや、これはマジで欲しいんですけど・・・

この記事は、アルミジャッキ プレゼント(モニター企画)→【イイね!+トラバ】で申し込みについて書いています。

かなり久しぶりのブログになります。
色々なことがありました。

転職というか脱サラを考えて色々動き回った結果、とりあえず3年待つことにしたとか。
あと3年待つと退職金の桁が一桁増えるんですもの。
無表情に3年過ごします。

ガレージを作ろうと思い立ったとか。
母親が自宅で飲食店をやっていたので自宅の他に店舗だった建物があるのです。
とっくの昔に廃業して物置と化しているのに、自宅分以上に固定資産税を払うハメになっているわけです。
これは勿体ない。
退職してローン審査が怪しくなる前にこの建物をリフォームしてガレージにしたくなったわけです。
とはいえ、元店舗。
ガレージだけに使うにはちと広すぎる。
リフォームである程度設計に自由はありそうなので模型製作のための工房的なスペースも作りたいのです。
オフクロが昨年、脳梗塞と脳動脈瘤を煩い入院・手術をし退院してから模型溶剤の臭いに敏感になってしまってね。
自宅とは別に模型製作環境が欲しくなってしまったわけですな。
地元は学生向けの格安アパートが多いので一部屋借りてしまおうかと思ったのですが「いや待てよ?使ってない建物があるじゃないか!」と考え直したわけです。

そんな経緯があった上で。
ウッドミッツさんがガレージジャッキのモニターをしてくれるとのこと。
ジャッキがあればガレージで出来る作業の幅が広がるなあ。
いやあ、助かるなあ。
こんな結構なものを頂けるだなんて。
え?一名様?
是非とも俺にください。
Posted at 2016/04/09 23:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年01月24日 イイね!

配線にも気を遣う

配線にも気を遣う先日交換したビラーゴのテールランプ。
熱収縮チューブで防水はしたが、配線剥き出しで防水が不安なのと見た目もイマイチ。
少し時間が出来たので手直し。

・エーモンの5φコルゲートチューブで剥き出しの配線をまとめて、余剰分をフェンダーの内側にしまう。
・純正テールを固定していた穴が剥き出しなのでボルトで塞ぐ。

ただこれだけのことだが見栄えが全然違う。

次に時間がある時にウインカーをナンバーステーと共締めしておいたナンバーステーに移設しよう。
そうしないとサイドバッグが装着できない。
Posted at 2016/01/24 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年01月20日 イイね!

いつの間にか

年が明けてましたね。

最近は車いじりよりもバイクいじりがメインになってます(苦笑)。
ぶっちゃけた話、今の方向性でいくならもういじる場所が無い状態なんですね。
いじった箇所が少しずつ駄目になってきているのでリペアはしていきますが。
バイクはまだまだいじる箇所も多く、自分でやれる箇所も車に比べて多いのでやり甲斐がある気がします。


みんカラらしい車とバイクの話はここまで。






















何人かは私の仕事をご存じかと思います。
近いうちにそこを辞める決心をしました。
詳細はまだ決まっていませんので今すぐ辞めるわけではありませんが、春先頃には決まると思います。
Posted at 2016/01/20 19:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会。
2人だけど(笑)」
何シテル?   07/01 14:47
tailaです。 茨城に住んでいて、某元国営郵便配達会社に勤務しています。 車も好きですが、音楽・模型製作・バイク・読書なんかも趣味にしています。 お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイフト ハイブリッドRS 車高調 『 Best☆i C&K 』 マッチング完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 20:50:45
突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 19:00:18
新型スイフト ハイブリッドRS型取り完了致しました!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 22:16:36

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド SPIDE(スパイド) (スズキ スイフトハイブリッド)
2017.02.25. 納車。 2017.02.25. ガレージSD取手店にてカシミール ...
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
かなり古いバイクですが、乗りやすくて良いバイクです。 それなりにカスタムパーツもあるので ...
スズキ スイフト カシミール (スズキ スイフト)
2012.07.31. スズキ・スイフト1.5XS(ZC21S)が納車されました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation