• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailaのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

夏期休暇

8月2日から12日まで夏期休暇中。
ま、病み上がりから無理矢理繁忙期をこなしてしまったので身体がボロボロ。
よって今年は身体のケアで終わる予定。

何もする気がないとは言ってもそれなりに予定は詰まるもので。

まずは免許。
一回2時間乗り、二日間乗った。
今度の土曜日に見きわめをして、それに通れば日曜日に卒検。
教習はホンダのヨンフォアを使っているが、いやあ軽く感じて楽で楽で仕方がない。
過積載上等で毎日運転してれば400程度のバイクなら軽く感じるわな。
最初、自分の身分を明かさずに教習を受けていたのだが教官が「審査(免許のステップアップ)とはいえここまで上手い人も珍しい。その割にウインカーの操作が下手。何の仕事してるんですか?」と聞いてきた。
初めて400に乗るくせに急制動は危なげが無いわ一本橋も10秒かけている。
確かに普段から何らかのバイクに乗っていると思われても不思議は無い。
郵便局員だと明かすと凄まじく納得していた。
ウインカーが下手というのも郵便局員ならでは。
ウインカーを使わないわけではない。
普通のバイクはウインカーが左ハンドルに付いているが郵政仕様はウインカーが右ハンドルに付いているのだ。
左手に郵便物を持ちながら配達するのでウインカーが左側では仕事にならないのだ。
そこから教官の態度が変わる変わる。
「コースを2周する間に見させてもらいましたが全然乗れてますのでウインカーだけ気をつけてコースを走り込みましょう」になってしまった。
個人的にはシフト操作が苦手なんだけどなあ。
一般的なバイクのシフトはニュートラルから一回踏み込んで1速。
すこからつま先で上に向けてシフトアップしていく。
ところがカブはシーソーペダル式でシフトアップはつま先で踏み込み、シフトダウンは踵で押し込んでいく。
その違いが4時間(そのうち1時間はAT=ビッグスクーターを乗る時間なので実質3時間)では克服出来ない。
オマケに教習車がギアオイルを交換したばかりでシフトが渋く、ニュートラルに戻せない。
果たしてこれで250のバイクに乗ってしまって良いのか不安になる。
まあ、取ってしまえばこっちのものだ。

次はカーナビ。
10年くらい前のカロッツェリア楽ナビLiteを使っているのだが、数年前から不調著しい。
本体のスイッチ類、運が悪いと押しても反応しなくなる。
さらに冬場は静電気によるタッチパネルの誤作動が起き、かってにマップ画面がスクロールする。
今年の正月なんかついにアメリカ西海岸らしきところまでマップがスクロールしてしまった。
そしてこの夏。
ついに熱暴走かと思われるマップスクロールが起きてしまった。
さすがにこれは買い替えないと困った事態になってしまう。
ずっとカロッツェリアのナビを使っていたのが、何か拡張しようとするとすぐオプションを買わないと駄目という仕様とレスポンスの悪さが不満だ。
色々調べていくうちにケンウッドの彩速ナビが候補に入ってきた。
手持ちのCDが何枚あるかわからないのでナビへの録音機能は必須。
ナビに関しての知識が10年前で止まっているのでメモリーナビである彩速ナビでは録音が出来ないと思っていたのだ。
・・・SDカードに録音できるのね。
知らなかったなあ。
情報法収集していくうちに「ナビの機能ならカロ、AV機能ならケンウッド」ということもわかってきた。
俺の使い方ならケンウッドの方が合っている気がする。
ということで注文してしまった。
ナビ本体の取付は自分でも出来るが、アンテナ類の装着はかなり厳密にやるしかないので行きつけのショップに取付は依頼することになるだろう。
スピーカーはカロのままだが、とりあえず使ってみて音質に不満があるようならスピーカーもケンウッドにするなり外部アンプを導入するなりすれば良いだろう。

そしてバイク。
某赤男爵で出してもらった見積を素に労金にマイカーローンの申請中。
労組に入っているのでこういうメリットは享受させてもらう。

こうして俺の夏期休暇は終わっていく。



※その他別件で東北某所にいるが、これは一切の情報は公開しない。
Posted at 2015/08/06 00:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2015年07月14日 イイね!

気が早いことこの上ない

購入するバイクも決まっていないというのに・・・


ヘルメット、グローブに。

ブーツまで新調してしまった。

アホや。
Posted at 2015/07/14 23:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月22日 イイね!

摘出

実は癌だった。
これだけでは何の話かわからないな。
順を追って説明していこう。

もう何年前からかは記憶にないのだが、右側の睾丸が2つある状態になっていた。
痛みは全く無い。
アドルフ・ヒトラーは睾丸が1つしかなかったというし、3つある人間もいるだろうと思い、当時は気にならなかった。

1年ほど前から右側の睾丸が1つになり、どんどん肥大化していった。
1度くらい診察を受けねばと思いつつ、オフクロの交通事故やら脳動脈瘤の手術もあり、放って置いた。
そんなこんなで5月の末に近所の泌尿器科で受診。

エコーと触診で診た限りでは水が溜まっている等ではない=腫瘍であろうという診断だった。
地元の総合病院への紹介状を書いてもらい帰宅。

自宅で色々調べた結果、ある程度のことがわかってきた。

睾丸が肥大した場合、可能性として8割の確率で腫瘍であり、その場合9割の確率で悪性らしい。
悪性の場合、8割がセミノーマと言われる種類でこの場合は転移していても抗がん剤や放射線治療が効きステージ3まで進んでしまっていても5年生存率は70~90%。
つまり治る癌だということになる。
なお、ほとんどの癌は年齢が上になるほど罹りやすいのだが精巣=睾丸の癌だけは若いほど罹りやすいらしい。
さらに付け加えると精巣腫瘍は生研をすると転移の恐れがあるため、検査だけでも当該の睾丸は摘出される。
つまりこの時点で俺は片方の睾丸を失うことが確定したわけだ。

そして5月の半ば。
総合病院で受診。
結果として腫瘍と判明。
6月16日に入院が決定。

ただ、この期に及んで死ぬのが全く怖くなかったのは事実。
「ま、何も良いことが無かったけど俺の人生こんなもんだったんだろうな」というだけ。
我ながら異常だとは思うが、本当に淡々としたものだった。



そして無事に手術も終わり、片玉になりましたとさ。
現時点での結論としては転移は無いそうで。

今週半ばからは仕事だが、果たしてバイク乗れるのかね?
Posted at 2015/06/22 02:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2015年05月14日 イイね!

生還

生きていることで俺に迷惑をかけているオフクロが退院した。
・・・手術自体は成功したが劣化著しい。

まず、10時の退院ということで間に合うように家を出ているのに9時15分頃から3回も早く来いと催促の電話。
次に2週間病院のベッドで塩漬けになっていた程度で足が萎えてしまい1人でまともに歩けない。
愚弟も愚弟でいくら家を出たからといって見舞いに訪れたのは僅か2回。
LINEで「面倒を見てやってくれ」と来やがったので「手間を出せないなら金を出せ」と返してやった。
いくら馬鹿親子揃ってパチンコが好きでも退院した日にパチンコに誘うという愚弟の頭をかち割って中を見てやりたくなった。

俺も、2週間朝昼晩オール外食かコンビニ飯という生活を送ったせいか調子が悪い。




当人は泣いて抵抗したが自宅で変更したことが数点。
・居間の灰皿を撤去した。
血管を締める薬理作用があるニコチンを摂取させるわけにはいかない。
動脈瘤という血管の病気になったのだから当たり前だ。
ついでにオフクロの煙草ストックも捨てた。
・毎晩30分の散歩
24時間付きっきりというわけにはいかない。
最低限自分のことは自分で出来る筋力に戻ってもらわなければならない。
無論、自分の時間が減るのは業腹だが俺も付き合うハメになるだろう。
根が自堕落な人間なのでそうしないと絶対にあいつはやらない。
愚弟からはオフクロを虐めるなと文句を言われたが、テメエが何をしてくれるわけではないのだから文句は言わせない。
Posted at 2015/05/14 18:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年05月13日 イイね!

Holtsクルマの激落ち君

この記事は、モニター募集!!(車大掃除①)について書いています。

有り体に言えば欲しい。
実のところ、家庭用激落ち君の愛用者なのだ。
家の掃除にも使っているのだが、実は趣味の模型製作にも使っていたりする。
要は研磨剤の固まりなので、サンディング(ヤスリがけ)の最終工程で普通に使う。

というわけで、当選させてくださいな。
Posted at 2015/05/13 23:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「オフ会。
2人だけど(笑)」
何シテル?   07/01 14:47
tailaです。 茨城に住んでいて、某元国営郵便配達会社に勤務しています。 車も好きですが、音楽・模型製作・バイク・読書なんかも趣味にしています。 お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイフト ハイブリッドRS 車高調 『 Best☆i C&K 』 マッチング完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 20:50:45
突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 19:00:18
新型スイフト ハイブリッドRS型取り完了致しました!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 22:16:36

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド SPIDE(スパイド) (スズキ スイフトハイブリッド)
2017.02.25. 納車。 2017.02.25. ガレージSD取手店にてカシミール ...
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
かなり古いバイクですが、乗りやすくて良いバイクです。 それなりにカスタムパーツもあるので ...
スズキ スイフト カシミール (スズキ スイフト)
2012.07.31. スズキ・スイフト1.5XS(ZC21S)が納車されました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation