※今回、途中写真とかは一切無い。
ハイドラのログ写真を載せるので想像してほしい。
久しぶりに連休が取れたので出かけてきた。
某元国営物流企業に勤務している。
採用局に勤務していた頃、仲良くしていたアルバイトの男がいた。
歳は俺の1つ上。
本当に風来坊とかノマドみたいな男で、当時は子連れの女性と同棲していた。
妙にウマが合い、飯を食いに行ったり遊んだりすることも多かった。
そうこうしているうちに、俺は次の職場に異動となり彼もアルバイトを辞めてしまった。
普通ならここで繋がりは切れてしまうものだが、Facebookで繋がりは続いた。
その後、彼は山梨の丹波山村の村おこし協力隊に入った。
そしてこの4月。
彼が丹波山村にライダーズカフェをオープンさせた。
俺もまた異動になり、少しだけ自分の時間が取れるようになった。
これは行くしかない。
午前7時に出発。
しようとしたらオフクロが一緒に行きたいと抜かす。
カーナビの経路を見ると峠を抜けるルートなので大丈夫かよと思ったが、それでも行きたいと抜かす。
仕方ないのでオフクロを同乗させて出発。
カーナビにまだ全線開通した圏央道の情報が無いのでカーナビのルートは首都高経由。
誰がGWで大渋滞確定している首都高なんて通るものか。
つくばJCTをそのまま西にすすむ。
まだ圏央道は一車線区間が多く、一般道と勘違いしているかのように50キロ前後で交通の流れを妨げる阿呆が多い。
案の定イライラさせられるハメになり、追越区間を利用して抜きにかかる。
高速を降り、そこからさらに下道で1.5時間。
筑波山が遊びに感じるほどの峠道を駆け抜ける。
バイクも多い。
奥多摩湖にほど近い所なのでそりゃあバイクも多い。
バリバリ伝説のグンと秀吉のバトルを思い出しながら走る。
ふと気づくとオフクロの様子がおかしい。
リバースしやがった。
悪い予感がして箱ティッシュを差し出したので被害は少なかったが・・・
慌てて路肩が広い場所に車を停めて後始末。
助手席の座面にシミが付いてしまった。
半泣きで謝るオフクロを怒鳴りつけるわけにもいかず、苦虫を噛み潰したような表情をして朋友の店に向かう。
そうこうしているうちに到着。

※左側が俺だが、バカボン鬼塚と間違えないように。
「いらっしゃーい」と言う途中から朋友の表情が変わる。
俺も「Yo!」と言いながらハイタッチ&ハグ。
オススメメニューの”鹿肉のキーマカレー”と”雲取山ブレンド”を注文。
彼が料理をする姿なんて初めて見たが・・・凄まじい違和感だ(笑)。
そんな姿を茶化したり積もる話をしているうちに料理が到着。
※写真を撮り忘れた、スマン。
鹿肉はクセも無く、ビーフジャーキーをほぐしたような食感。
付け合わせのサラダと漬け物も彼が育てたモノだという。
普通に美味い。
コーヒーもモカ系の味でフルシティローストらしく美味い。
オフクロの体調が気がかりだったので早々に辞去。
帰りは奥多摩湖経由のルートを採用。
途中で高速に乗り、圏央道経由で帰宅。
虫の跡が凄いので行きつけのスタンドで手洗い洗車。
その際に一脚5460円もしたがシート洗浄もお願いした。
常連なのでドアミラーに溜まりがちな水もエアガンで飛ばしてくれて、いつもながら満足の仕上がり。
今回のルート。

今後は多少遠回りでも高くてもわざわざ首都高を通らないでも遠出が出来る。
Posted at 2017/05/01 12:30:45 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記