
※画像と内容は一欠片も関連がありません。
単に最近自分の中でVF(ヴァリアブル・ファイター)熱が高まっているだけです。
なお、時系列は記録を取っていたわけではないのであくまで”各ディーラーのやり取りを大まかに記録しただけ”ということと”試乗した感想はあくまで俺個人の感想”ということをを明記させていただきます。
続いてホンダ。
コンパクトカーと呼べるのはフィットとシャトル。
今のスイフトの前にホンダ・That'sに乗っていた。
まだホンダディーラーがプリモ、ベルノ、クリオに分かれていた頃だ。
人生初の新車。
気に入っていた車だったがディーラーが最悪だった。
ローンを組んだのだが、払い終えて所有権解除の段になりディーラーに騙された格好になりそのディーラーの本社に殴り込んだのも今では良い思い出だ。
当時の営業所は既に無くなってしまったのだが・・・
飛び込んだディーラーがまさにその旧プリモ(苦笑)。
同じ市内に旧ベルノもあるのだが、今のスイフトを買う際に先代フィットも検討していて、商談しに行った際にかなりしつこい営業をかけられて閉口した覚えがあるのでそこを避けたらこの体たらく。
出てきた営業は次長、しかもメカニック上がり。
会社帰りに飛び込んだので試乗は後日と思いカタログを貰おうと思ったら・・・
まさかに品切れ。
こりゃあ、縁が無いのだなと思ったが、営業のノリが良いので後日試乗すると約束して辞去。
数日後。
ディーラーに出向きフィットハイブリッドに試乗。
スポーティパッケージを想定していたがLパッケージしか試乗車が無かったがまあ、走行性能に差はあるまい。
試乗しながらこの会社と過去に揉めたことを話すと恐縮しきりで「できるだけ頑張ります」という。
試乗後、見積もり。
うーん、どうもピンとこない。
改めてスイフト、デミオも検討していると伝えると新しい見積もりを出してきた。
とりあえずこの値段では満足出来ないと話して辞去。
初売りに絡め、あらかじめメーカーに発注してある在庫なら即納でもっと値引き出来るとしきりに言ってくる。
つまり、ハイブリッドのスポーティパッケージはあまり推してないということか。
確かに価格は跳ね上がるし、一般の客はあまり求めないグレードなのかもしれない。
さらに数日後。
スイフトを2タイプとデミオを試乗した後に訪問。
いろいろ話した上で全て込みで203万。
これでもスイフトより条件は悪い。
ていうか、スズキの頑張りぶりに引いてしまっている様子。
もう少し検討するとは言ったが、このままではフィットは候補から外れるだろう。
そんな空気を匂わせて辞去。
以下次号。
Posted at 2017/01/26 02:47:31 | |
トラックバック(0) |
購入記 | クルマ