• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailaのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
サイズがなく買えなかったので装着できなかった。

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
無いが評判が良いので履いてみたい。

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
無いが評判が良いので履いてみたい。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
スズキ/スイフト/年式:2004年式
タイヤサイズ(前):185/60/R16
タイヤサイズ(後):185/60/R16
前後ともに純正より1インチアップ。

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
通勤、ドライブ
氷雪路面:ドライ路面=2:8



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 19:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

サーフェイサー

サーフェイサーメッサーラのサーフェイサーを吹き続けている。
総パーツ数で160個ぐらいはあるのかな?

写真のように全てのパーツにサーフェイサーという下地塗料を吹き付ける。
サフを使わないという手もあるが、パテ等で素材もまちまちになっていて同一パーツなのに色が変わってしまっているのでやはりサフは必須。
そうしないと塗装しても下地が透けて見えて同じ色を塗っているのに斑になる。
パーツ全体をペーパーがけしているので細かい傷があるが、サフを吹くとその傷を埋めることができる。
ただし、拭きすぎると繊細なモールドも埋まる。
極論するとサフは溶剤で溶いたパテを吹き付けるようなものなのだ。
だから工作時にスジボリを彫り直す。

ここまでは車に詳しい人なら当然の知識としてあると思う。
サフは必ずしもグレーである必要はない。
要は同じ色で下地を隠蔽してくれれば良いのだ。
知人の超絶ジェット機モデラーはモールドを埋めないために普通の塗料のグレーを下地に吹いているだけだ。

サーフェイサーはメーカーによって設計思想に違いがある。
普通の模型店で買えるGSIクレオスというメーカーのサフは傷埋めを重視しているのでパテ成分が濃い。
俺が使っているのはガイアノーツというメーカーのサーフェイサーEVOグレー。
これは下地の隠蔽を重視しているのでクレオスに比べて傷埋め効果はそれなり。
このサーフェイサーEVOは面白い製品で色がいくつもある。
グレー、白、黒、銀、フレッシュ(肌色)、オキサイトレッドがある。
フレッシュはフィギュアなんかに最適だし、オキサイトレッドは戦車などの下地に使われる防錆塗料を再現する。
下地の塗膜が同じになる塗料で色が複数あるということは、混色して好きな色の下地色を作れるということになる。
意外とカーモデラーに人気なのがソフト99のサフ。
パーツへの食いつきと塗膜の固さが人気らしい。
ただし、数年前に成分が変わったらしく今では使う人は少なくなったみたいだけど。
模型業界の恐ろしいところは、当時のソフト99と同じ調整をしたサーフェイサーが売っていることである。

こうやってサフを吹き終えた後・・・今度は全てパーツを黒で塗装する。
はじめから黒を吹けよと言われそうだが、黒は意外と下地が透ける塗料なのだ。
理由は他の色が混じっていないから。
塗料は混色するほど隠蔽力が高まり、それと反比例して彩度が落ちる。
黒で塗装したパーツの縁を残すようにして上の色を吹くとエッジが暗く残るのでグラデーションがかかっているようになるわけだ。
文章で説明してもわかりづらいだろうが、今後塗装が進むとわかってもらえると思う。


意外と塗装は科学的なのだ。
Posted at 2013/11/10 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年11月10日 イイね!

今度こそ

今度こそメッサーラの工作完了。
いい加減車のことを書けやと苦々しく思っている方が多数だろうが。
有り体に言うと金がないのである。
病休も長くなってしまい、最低限しか給料もらってないのだから当然そうなる。
復帰するまではこういう日記が続くことになるが、まあ勘弁してほしい。


胸部装甲のパーツが届いたので肉抜き穴埋め。
今回はプラ板でなくエポキシパテで処理。
うん、良いのではないでしょうか。


股間ブースターは念のため部品注文したのだが、パーツを見ているうちにやり直す気になり処理。
自宅で塗装出来るようになったのでブースターの芯のパーツを塗装後挟み込んでマスキングという手段を採ることにした。
ひとまず接続部の肉抜き穴だけ処理。
折ってしまった動力パイプも作り直し。
今夜は遅いのでパーツ洗浄はパス。

最近、夜に眠くなるようになったのでとりあえず寝よう。
Posted at 2013/11/10 01:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年11月08日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
スズキ/スイフト/2004年式/ブルーメタリック

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男性/42歳/茨城県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
②屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
③1ヶ月に1回

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい

■フリーコメント
無塗装樹脂にも使えるというのが魅力的です。


※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/08 15:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月07日 イイね!

二歩進んで一歩半下がる

二歩進んで一歩半下がる塗装部屋(ゆくゆくは模型製作部屋)に持っている模型関連の工具やマテリアル、塗料などを整理していて在庫が切れているものが散見されたので模型屋に買い出しに行ってきた。

帰宅するとバンダイから部品注文したパーツが届いていた。
予備も含めてそれなりに注文したが総額540円。
キットを部品取りに購入するとメッサーラは3150円。
待たされるが安い分仕方ないだろう。

サーフェイサーを塗装したパーツを確認したら再工作必至なパーツが出てきた。

肉抜き穴にパテを詰めたのだが、パテの収縮が起きてパーツとパテに境目が出来てしまった。
うんざりするが慌てず騒がずラッカーパテを塗って乾燥させてもう一度塗る。
写真は二度塗りして乾燥させたもの。
これをもう一度ペーパーがけしてサーフェイサーを吹いてと・・・まあ、やり直しだやり直し。

くそTT
Posted at 2013/11/07 19:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「オフ会。
2人だけど(笑)」
何シテル?   07/01 14:47
tailaです。 茨城に住んでいて、某元国営郵便配達会社に勤務しています。 車も好きですが、音楽・模型製作・バイク・読書なんかも趣味にしています。 お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6 7 89
10 111213 141516
17 181920212223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

スイフト ハイブリッドRS 車高調 『 Best☆i C&K 』 マッチング完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 20:50:45
突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 19:00:18
新型スイフト ハイブリッドRS型取り完了致しました!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 22:16:36

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド SPIDE(スパイド) (スズキ スイフトハイブリッド)
2017.02.25. 納車。 2017.02.25. ガレージSD取手店にてカシミール ...
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
かなり古いバイクですが、乗りやすくて良いバイクです。 それなりにカスタムパーツもあるので ...
スズキ スイフト カシミール (スズキ スイフト)
2012.07.31. スズキ・スイフト1.5XS(ZC21S)が納車されました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation