• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailaのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

する前は洗うだろ?

する前は洗うだろ?自宅に塗装環境が出来たのを良いことにメッサーラのパーツを洗浄した。

洗面台のシンクのフタをしてぬるま湯を張り、中性洗剤を入れて洗剤液を作った後に部位毎に歯ブラシでこするように洗って小ザルに入れる。
全てのパーツの洗浄が終わったらぬるま湯で洗剤液を洗い流す。

インジェクションキット(=プラスチックキット)には離型剤という一種の油が付着している。
そうしないと型からランナー(部品が配置されている枠)が剥がれない。
それにパーツ全面にヤスリがけをしているので削り粉とか手の脂も付着している。
これを洗い流さないと塗料を弾いたり、削り粉で表面がザラザラになったりするのだ。
離型剤に関しては最近のガンプラはほとんど影響がないほど付着が少ない。
それでも少しでも塗料がパーツに食いついてくれるように洗う。
この後は乾燥ブースで強制乾燥させてからサーフェイサーを吹く作業となる。

写真は全てのパーツを乾燥ブースに押し込んだもの。
間仕切りの網目が粗く、パーツが隙間から落ちることが多いので百均で園芸用の樹脂製の網を張ってある。
パーツ数が少ないHGだからこれで済んでいるがMGとかRGだと、とてもじゃないが一回で全ては乾燥させられない。
・・・オプショナルパーツで間仕切りが売っているので買ってくるしかないなあ。
金があるなら、乾燥ブースをもう一台買いたいくらいだ^^;;;


ここ1年ほどエアブラシ使ってないから、プラ板でテストピース作って塗装の勘を取り戻さないとなあ。
Posted at 2013/11/06 01:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年11月04日 イイね!

苦節四日

苦節四日ようやく模型誌のバックナンバーの整理も終わり。
一気に塗装環境を整えた。

5年ほど前にGSIクレオスの塗装ブースは買ってあったのだがようやく日の目を見せてやることが出来た。
排気はオプショナルパーツを使い窓枠に固定して排出する。
設置台は実家が昔喫茶店をやっていた頃のテーブル。
塗装ブースと同じ頃に買って封も切っていなかった椅子も組み立てた。
自室のベッド脇でパテの乾燥にしか使っていなかったGSIクレオスの乾燥ブースも設置。
冷蔵庫は愚弟が出て行った時以来何もしていないので中がとんでもないことになっていたが掃除してアルコールで除菌。
今後はパテ類の保管に使うことになる。
一段低い位置にあるガラステーブルは愚弟が置いていったもの。
防振に塗装ブースの梱包に使われていた発泡スチロールの板を敷いてコンプレッサーとエアブラシを設置した。
使わない時の埃除けにブルーシートをジャストな大きさに切り出したものをテープで一辺に貼り付けてある。

この後は愚弟が残していった箪笥の中のものを処分して塗料類をしまうことになる。
中を確認したら俺にとってはどうでも良いアイドルのCDがギッチリだったので売り飛ばしちまおう。
愚弟のベッドは・・・模型倉庫ですよ、ええ(笑)


あとで模型店に行き吹き残した塗料を排出するためのクリーナーボトルを買ってこなければ。
他にもキャスター付の小さいテーブル的なものを買ってきて塗装時に持ち手をつけたパーツを差すための台を置くようなものを設置すればさらに使い勝手が良くなるだろう。

メッサーラのパーツはまだ来ないだろうからこういう作業は今のうちにやってしまおう。
Posted at 2013/11/04 17:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年11月04日 イイね!

連休

それなりに忙しかったんだな、これが。

11/1。
模型誌のバックナンバー整理で四苦八苦している中、少し遠方より同い年の友来る。
女性と小学生くらいの男の子を連れている。
無論彼女たちと俺は初対面である。
部屋が散らかっているので家に入れたくなかったが雨がちなので招き入れて珈琲を出してやる。
ちなみに自分で挽いて入れた珈琲よ。
話を聞くと再婚するという。
ということはこの女性が再婚相手か。
失礼にならない程度に観察させてもらったが、決して綺麗ではないが優しい感じの人。
友人の会社にパートで入社して3年付き合って再婚を決めたという。
子供も俺の模型の在庫を見て楽しそうにしている。
お母さんは少し引いていたが(苦笑)。
かなり遅い時間ではあったので友人も気を遣って早めの辞去と相成った。
子供には少しストックしていた段ボール戦記のLBXの模型と使わなくなってしまったが十分切れ味は残っているニッパーを土産に持たせてやった。
もう3人で暮らし始めていて、行きつけの模型店がある街に住んでいるので模型を続けるならそこに行くと良いという話をして送り出す。
その模型店で俺の名前を出せば多少なりとも扱いが違うだろう。
取りあえずおめでとう。
その後、さらにバックナンバーの整理を続けて就寝。




11/2。
夕方から組合の慰労会に出席。
9月まで支部執行委員を務めていたが俺は支部外に異動となったので退任となった。
俺を含めて今回の改選で役員が5人入れ替わったので改めて一席設けてくれたという次第。
欝による病休で支部大会に出席できなかった俺のためにわざわざ宴席を張ってくれるのだから出席しないわけにはいかない。
支部大会で退任の挨拶が出来なかったので、この場で挨拶をさせていただいた。
以下、俺が述べた挨拶。

この度支部外異動により退任となりましたtailaです。
やり残したことも多く志半ばでの退任は無念でもあり心苦しくもありますが留任の役員の皆様方に後事を託して退任とさせていただきます。
後任の役員の皆様方、現状は組合を取り巻く環境も厳しさを増し、業務をしながらの役員活動は困難を伴うと思いますが無理せず仲間達と共に任務に邁進していただくようお願い申し上げます。
さて、退任して一般組合員に戻るわけですが。
そして、このような席で耳が痛いことを言うのも憚られますが敢えて言わせていただきます。
組合離れが顕在化して久しい昨今、役員側からは一般組合員を責める発言が目につきます。
それは思い上がりだということをわかっていただきたい。
ここ数年の組合は御用組合と揶揄されるように会社側の良いなりになっているように見受けられます。
多くの仲間達が私をはじめとして心身を病むような事態に追い込まれていますが、組合は彼らに対する手を差し伸べてきましたか?
そして2回の参議院選挙。
政事に振り回されてきた郵政としては組織内議員を作りたいのはわかります。
それでも選挙を口実にして一般組合員にお願いするばかりでそれに見合った対応をしてきましたか?
「卵が先か鶏か」という論になってしまいますが、組合役員は一般組合員の幸福のために働くべきなのではないですか?
本日の宴席の費用も一般組合員が拠出してくれた組合費の中から出しています。
それが悪いとは言いません。
無給で役員活動をやっているのですから経費の一環として規約にも認められている使い方をするのは構いません。
しかし、一般組合員から見たら組合費を使い込んでいるように見えるということを忘れないで下さい。
組合役員は一般組合員よりも地位が上なのではありません。
一般組合員の下働きであるべきなのです。
それを忘れているから役員と一般組合員の心に乖離が起きているのです。
あくまで一般組合員へのサポートを完遂して、その後に組合活動への参加をお願いするという姿勢だけ忘れないでいただきたい。
それだけです。
長々と話しましたが、以上をもちまして退任の挨拶とさせていただきます。
今までありがとうございました。

しばらく水を打ったように静まりかえっていたな(苦笑)。
二次会は遠慮して帰宅。
その後、またバックナンバーの整理に入る。



11/3。
オフクロが暇で暇で死にそうだと抜かすので死ねと返したらあわや殺し合いになりそうになったので1円パチンコに付き合うハメに。
珍しくオフクロが金を出すと言ったので所謂代打ちということにした。
昼前に入店したが、すぐに軍資金使い切って帰りたかったのでMAXタイプの「CRクロユリ団地」を打つことにした。
・・・投資200円(4円パチンコなら800円相当)、8回転目でハザードボーナス。
その後21時頃まで打って28箱出して帰ってきた。
その店は1箱2000円という計算になるので・・・56000円の換金となる。
俺は代打ちなので一銭も貰ってない。



今日は愚弟が残していったものを捨てるなり売るなりして部屋を空っぽに近い状態にしてやろうと思う。
Posted at 2013/11/04 10:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「オフ会。
2人だけど(笑)」
何シテル?   07/01 14:47
tailaです。 茨城に住んでいて、某元国営郵便配達会社に勤務しています。 車も好きですが、音楽・模型製作・バイク・読書なんかも趣味にしています。 お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6 7 89
10 111213 141516
17 181920212223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

スイフト ハイブリッドRS 車高調 『 Best☆i C&K 』 マッチング完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 20:50:45
突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 19:00:18
新型スイフト ハイブリッドRS型取り完了致しました!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 22:16:36

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド SPIDE(スパイド) (スズキ スイフトハイブリッド)
2017.02.25. 納車。 2017.02.25. ガレージSD取手店にてカシミール ...
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
かなり古いバイクですが、乗りやすくて良いバイクです。 それなりにカスタムパーツもあるので ...
スズキ スイフト カシミール (スズキ スイフト)
2012.07.31. スズキ・スイフト1.5XS(ZC21S)が納車されました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation